少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

理にかなった

2024-01-30 | ゴルフ
プロゴルファーと言えども、
経験してない動きは出来ないんですねぇ。

これ、桃プロがボールを投げているシーン。

ボールが投げられないから、凄い練習したそうですが
MCの人が、このボールの投げ方をする人が、あのボールを打てるのが不思議。
みたいなことを言っていたけど、
全然、理にかなってない動きだった。
その動きが見られるのは、この動画

別にボールを投げる所が見たかったわけではなく、
テーマは、アドレス時のボールを置く位置。
この動画ではないのですが、別の桃プロのレッスンで、
ボールを右側に置いた方が良いってのがありました。

ボールを右側に置いた方が、捕まりやすいので、
ミスは減るだろうなぁって思いましたし、
実際にやってみると、上手くいった。

で、この動画は、右側に置く理由がさらに詳しく説明されています。

普通、アイアンも7番ぐらいになると、ボールの置き場所は真ん中よりやや左ですが、
桃プロ流は、真ん中より右。
真ん中より左にボールを置いて、ハンドレイトに構えるのだったら、

って事で、右においてハンドファーストでアドレス。
この構えから、身体をねじるとインパクト時の恰好。

って事で、右に置いてみたそうです。
理にかなった動き。

紫外線アレルギーでツアープロを諦めて、ティーチングへ。
今までなら、真ん中でも打てていた(誤魔化せた?)けど、
自分の練習より、人に教える方が長くなり、練習量が減ったため打てなくなったそうです。

で、考え付いたらしい。

右に置く事で、若干、飛距離は減るけど。
左に置いて、チョロするよりは全然良い。
詳しくは動画を観て下さいね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする