少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

軽い

2024-10-17 | プロ野球
今日はホームでお手伝い。
なので、CSは観られなかったので、
(ラジオは聴いていたけど)
ちょっと、古い話しを。

警察の腐敗を暴露するために、事件を起こした若きエリート達。
それによって、室井、新城、沖田が中心となって警察の改革に。
が、「踊る」のファイナル。
今回の映画の冒頭で、室井さんが、長官補佐から、
5年もやったんだから、もう、良いだろう。
組織は、何も変わらないって言われて、
青島との約束が果たせなかった思いから退職。

映画の世界の話しですが、5年で変わらないですよね。組織って。
それなのに、1年でクビって、20年で6人の監督が1年で交代って、
イーグルス多過ぎ。
交流戦、優勝したのにね。
これじゃあ、後任が決まるのは時間がかかるじゃあって思ったけど、
すんなり決まって。
でも、後任の三木監督も過去に1年でクビになってるし。
1軍をクビにした後2軍監督。
育成の方が向いているって判断だったのかって思ったら再登板。
何でクビにしたの?GMが監督をしたかったのかな?
疑問が残りますが、
疑問と言えば、タイガースの監督も。
歳だから勇退?
だったら、次の人をコーチにしておけば良いのにって思うのだけど。
それに、最終戦、岡田コールが起こっているのに、
グランドに戻ってこなかったって。
体調が悪かったからってのが理由だそうですが。
ちょこっと手を振る事も不可能だったのか?
この判断は、球団が要請したって、ホント?
会見もセレモニーもしないでしょ。
そりゃ無いよなぁ。去年の日本一の監督なのに。

ジャイアンツも過去、
監督交代を読売の内部人事って、
言ったジジィがいたけど。
日本に12人しか居ないプロ野球の監督。
親会社、扱いが軽くないですか?って思うのは、
私だけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする