![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/cce7acb6365b60247276bbc2753f23e3.jpg)
今朝のニュースでこんな事を言ってました。
このニュースを聞いて思い出したのが、
東方神起だったと思うけど、まだ4人の頃。
ある番組で日本のアニメを有名な観て(複数)
ミンナ韓国のアニメだと思っていた
って驚いていたのに、
驚いた事を思い出しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私が子供の頃、
チキチキマシーン、出て来いシャザーンとかスーパースリー
あの辺のマンガを見て、日本のマンガとは思わなかったよなぁ。
看板とか英語で書いてあったし。
韓国は看板の文字もハングルにしちゃうのかな?
韓国は国を挙げて韓流を配信しているのに、
日本は何やってんでしょうね。
まぁアニメも自分の国のモノの様に子供に見せているから、
無人島もそんな感じで洗脳してるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こりゃ言い過ぎた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、昨日は道具のメンテナンスについて書きましたが、
今日は身体。
やっぱり、今朝のFacebookで紹介されていたこの本
野球肘、減ってないようですね。
ウチも肘痛で休部している子がいます。
これを読めば大丈夫。って事もないでしょうが、
知識を増やしておくのは悪い事じゃないし、注文しました。
まぁ問題は読み終える事が出来るか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それとは別にアップした写真の本
鬼ヘッドが見つけて、スタッフに配っていました。
(料金は請求したのかな?太っ腹だから請求してないのかな?)
新潟県青少年野球団体協議会が発行している
野球手帳。
本来は野球少年が居る家庭にあると良いかも。っ手帳です。
検診記録とか成長記録が記入出来ます。
で、簡単でありますが、
写真付きで障害予防チェック法が掲載。
これを利用しない手はないですよねぇ。と言いながらまだ利用してないのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これから毎月一回。
写真を撮って記録していこうかな。って思ってます。
チェックだけしても、しょうがない訳で、
そして、週末だけ柔軟体操しても柔軟性は養われない訳で。
低学年の子なのに、四十代後半の監督より
体が硬い子がゴロゴロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お父さん、お母さん、
是非、お風呂上がりに一緒にストレッチをして欲しいなぁ。
最後に野球手帳を編集した
野球障害ケア新潟ネットワークのHPを紹介
このニュースを聞いて思い出したのが、
東方神起だったと思うけど、まだ4人の頃。
ある番組で日本のアニメを有名な観て(複数)
ミンナ韓国のアニメだと思っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
驚いた事を思い出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
私が子供の頃、
チキチキマシーン、出て来いシャザーンとかスーパースリー
あの辺のマンガを見て、日本のマンガとは思わなかったよなぁ。
看板とか英語で書いてあったし。
韓国は看板の文字もハングルにしちゃうのかな?
韓国は国を挙げて韓流を配信しているのに、
日本は何やってんでしょうね。
まぁアニメも自分の国のモノの様に子供に見せているから、
無人島もそんな感じで洗脳してるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こりゃ言い過ぎた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
さて、昨日は道具のメンテナンスについて書きましたが、
今日は身体。
やっぱり、今朝のFacebookで紹介されていたこの本
野球肘、減ってないようですね。
ウチも肘痛で休部している子がいます。
これを読めば大丈夫。って事もないでしょうが、
知識を増やしておくのは悪い事じゃないし、注文しました。
まぁ問題は読み終える事が出来るか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それとは別にアップした写真の本
鬼ヘッドが見つけて、スタッフに配っていました。
(料金は請求したのかな?太っ腹だから請求してないのかな?)
新潟県青少年野球団体協議会が発行している
野球手帳。
本来は野球少年が居る家庭にあると良いかも。っ手帳です。
検診記録とか成長記録が記入出来ます。
で、簡単でありますが、
写真付きで障害予防チェック法が掲載。
これを利用しない手はないですよねぇ。と言いながらまだ利用してないのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これから毎月一回。
写真を撮って記録していこうかな。って思ってます。
チェックだけしても、しょうがない訳で、
そして、週末だけ柔軟体操しても柔軟性は養われない訳で。
低学年の子なのに、四十代後半の監督より
体が硬い子がゴロゴロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
お父さん、お母さん、
是非、お風呂上がりに一緒にストレッチをして欲しいなぁ。
最後に野球手帳を編集した
野球障害ケア新潟ネットワークのHPを紹介
早速、「野球手帳」を入手しました(^^)v
小猿くんの故障予防に活用したいと思います。
一般の人には充分だと思います、
ストレッチも載っているので、是非