少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

考えてみれば

2019-06-10 | 物欲
この前のフィッティングの話しですが、
会長はお店から1週間ぐらいクラブを借りちゃうそうです。
「芝の上で打たないと分からないだろう」
そりゃそうですが、上得意だからかしてくれるんでしょう

でも一般的なお客でも、
試打サービスをしているメーカーが有るので、
それを利用するとコースに持って行ける。
私も一度利用した事があります。

やっぱり、練習場のマットの上と芝の上じゃ
全然違いますからねぇ


で、ふと思ったのが、
野球のバットってどうだった?

「店内での素振りはお止め下さい」って
張り紙があったような・・・
一回も振らないで買ったのか

グローブは?
キャッチボールした覚えない。
大体、硬くて使えないし

スキーの板は?
ブーツは履いてから買ったけど、
板は?
ゲレンデに持っていった覚えないし

テニスのラケットも試打してない

デザインと宣伝文句のみで購入決定。

もしかしたら、道具が合ってなかったから、
上達しなかったのかなぁ

でも、考えてみると、
スポーツ用品って安い買い物じゃないのに、
自分に合うか合わないか、分からないのに買っているんですねぇ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もっと年を取ったら | トップ | 目の錯覚 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2019-06-10 20:09:21
最近はバットでの試打OKのスポーツ用品店もあるみたいですが、見た目となんとなく握ってみて、って感じで買っちゃってますよね。
スキー板なんて、メーカーや見た目でした。
まぁ、見た目に惚れた道具なら、プレー中もテンション上がり目で行けるってことで。
でも、ホントに自分に合ってる道具だったら、もう少し上手くなってたかなぁ。
返信する
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2019-06-11 19:21:40
〉見た目に惚れた道具なら
素人にはそれ位で良いのかも(^_^;
でも、華丸さんのショットを見ると
やっぱりフィッティングしたいなぁ。
返信する

コメントを投稿

物欲」カテゴリの最新記事