少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

結局は、そこなのか?

2010-09-12 | 練習・試合後記
今日のリーグ戦。
最近、ありがちの
前半競って、終盤突き放される。
ってパターンで負けました。

柵越えのHRを打たれちゃいました

でも、打たれたって感じはしない。
四球で出したランナーを盗塁で進められて、
エラーで失点。
多少、レベルアップしているので、
大量失点にはならず、しかし1点、また1点。と取られ。
終盤、我慢しきれず、3点、4点と失点ってパターン。

今日も、エラーは4年生から。
追い上げの場面の走塁ミスも4年生。

試合後、相手の監督から
「しょうがないよ、4年がいるんだもの。」

結局は、そこなのか?


試合後のミーティング。
4.5年の奮起を促した。
だって、俺達のチームはこのメンバーだもの

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 怪我の功名 | トップ | 抽選結果 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ドラ夫)
2010-09-12 18:26:32
逆に言えばその4年生達、
今は良い経験をしているんでしょう。
失敗から何かを得てくれるのが勉強でしょうか。

返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-12 21:57:43
そうなんですよね。
今日の失敗を肥やしにして欲しいですが、
そうあって欲しいヤツほど、
暖簾に腕押し。状態で
返信する
Unknown (PAT)
2010-09-12 22:50:26
上級生にしてみればもどかしいのかもしれませんが、うちのように学年毎のチームからすれば、こうやって4年生の頃から、”生”の経験を積めることって羨ましいです。
返信する
PATさん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-13 09:41:49
チームとしては、
学年毎に編成が出来る方が良いですが、
4年生の方からしてみたら、
2年間、経験をして
6年で本番。って考えてくれれば。
実際、今の6年がそうですから。
それにしても、もうチョット
考えてプレーしないと。
体力では絶対敵わないのだから
返信する

コメントを投稿

練習・試合後記」カテゴリの最新記事