少子化に悩む少年野球監督

少子化で部員減少に悩む少年野球チームの監督。その就任からの記録です。

怪我の功名

2010-09-11 | 守る
先週の試合で、低のヘッドに指摘された、
「構えがなってない

最近、勝ってないし、良い機会だと思い、
もう一度構えからやり直そう。と

アップした写真の資料を作り配りました
資料元は去年発売された「ヒットエンドラン」

現在、広島の監督の野村さんが指導されています。
子供たちは写真を見て、
「エッこんなに細かったんだ」って
元楽天監督の野村さんだと勘違いしてました

構えから、捕球までのステップ、ライン取り、捕球時の注意、でステップして送球。
資料を見ながら説明。
「いつも言われている事だ
「そう、いつも言われている事。言われているけど、出来てない事だよ。
最近、注意をして無かったけど。今日はこの事を注意して、練習しよう。」
「ハイ」って事で練習開始。

資料の最後に
安定した送球の為の練習方法が、紹介されていたので載せておきました。
キャッチボールの前にこの練習をしよう。って事で。
15m位の距離を取って、
足をその場で固定して、下半身を使わないで、上半身だけで投げる。
ボールに正しい回転を掛けられるように。体の前でリリース。

次に、膝を使って投げる。膝を曲げ、リズム良く。

最後に膝を使いながら、目標に向かって足を踏み出す。

膝を意識して投げていたので、体全体で投げられて
ミンナいつもより球速がアップしたみたい。

その後、普通のキャッチボールをしたのですが、
下半身がしっかり使えて、良い音がしてました。
普段、上半身だけで投げているのが分かっちゃいました。

怪我の功名
チョット違うか

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイム | トップ | 結局は、そこなのか? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (PAT)
2010-09-11 21:49:42
>元楽天監督の野村さんだと勘違いしてました

私も『野村監督』って聞くと、克也氏の方が思い浮かびます^^;

うちもキャッチボールの最初は、上半身だけで投げて、次は脚を前後に開いて体重移動を意識して投げて、次はステップして投げて・・・とやってますが、上半身だけで投げてる選手が多いです(-_-;)

下半身が使えて、良い音のキャッチボールが続けばいいですね。
明日、元に戻ってないことを祈ります^^
返信する
PATさん ありがとうございます (穴金空歩人)
2010-09-11 22:05:02
>明日、元に戻ってないことを祈ります^^
ハッハッハ、私も祈ってます

今日の朝、
日曜の試合の後、監督、コーチ何言ったか覚えてる?って
聞いたら、殆ど覚えてませんでした
返信する
Unknown (肉団子3兄弟)
2010-09-12 11:08:15
きめ細かい指導で頭が下がります・・・

おいおい君たちにはモッタイナイ監督だと言ってやりましょうか?(笑)
返信する
肉団子3兄弟さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-12 16:57:06
アチラを注意すると、コチラが疎かになるし
野球って、やる事が沢山ですよね
返信する
Unknown (ドラ夫)
2010-09-12 18:29:44
綿密な資料ですね
頭で理解し、身体で覚える。
反復あるのみ

返信する
ドラ夫さん ありがとうございます。 (穴金空歩人)
2010-09-12 21:53:31
昨日の今日なので、流石に覚えてました
来週まで覚えてられるか
返信する

コメントを投稿

守る」カテゴリの最新記事