最近どうも タイヤに縁の無いマナブタです…
やはり完全にパンクしておりました
経験を積む為に自分で修理する事に!
お日様のもと助手と一緒に作業開始♪
まずはメンテナンススタンドを用意してR廻りの分解

助手は得意のライダーのりで300km/hの壁に挑んでますw
外したところで、助手にビートをリムから落としてもらいます。

ここからは見学してもらい、父親の背中を見せ付ける

タイヤレバー…やっぱりスプーン型が欲しくなっちゃった。。。
片側だけ全周外しチューブ摘出完了

タイヤ外周には釘などは刺さっておらず、キズも見当たらない。
チューブも水に浸ける前に見渡したが、穴は見当たらず?
はて?バルブか?と確認すると…

あらら(´~`;)
こりゃパッチでは直りませんね…
さすがに予備のチューブはストックしてないので
今日のところは断念です。
長期間乗れないと精神衛生に良くないので
スペアのホイールに換装しました。

懐かしの「IRC NS50」しかもバリ山です!
コンパウンドは、樹脂系プラスチックのように硬いですが…
とりあえず動かない事にはパーツ屋さんにも行けないのでOK
資料としてチューブの画像UP

こちらはテンションだだ下がりですが(T_T)
助手は「にょろにょろゴムへび~」と
チューブをゲットして上機嫌でしたとさ☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

やはり完全にパンクしておりました
経験を積む為に自分で修理する事に!
お日様のもと助手と一緒に作業開始♪
まずはメンテナンススタンドを用意してR廻りの分解

助手は得意のライダーのりで300km/hの壁に挑んでますw
外したところで、助手にビートをリムから落としてもらいます。

ここからは見学してもらい、父親の背中を見せ付ける

タイヤレバー…やっぱりスプーン型が欲しくなっちゃった。。。
片側だけ全周外しチューブ摘出完了

タイヤ外周には釘などは刺さっておらず、キズも見当たらない。
チューブも水に浸ける前に見渡したが、穴は見当たらず?
はて?バルブか?と確認すると…

あらら(´~`;)
こりゃパッチでは直りませんね…
さすがに予備のチューブはストックしてないので
今日のところは断念です。
長期間乗れないと精神衛生に良くないので
スペアのホイールに換装しました。

懐かしの「IRC NS50」しかもバリ山です!
コンパウンドは、樹脂系プラスチックのように硬いですが…
とりあえず動かない事にはパーツ屋さんにも行けないのでOK
資料としてチューブの画像UP

こちらはテンションだだ下がりですが(T_T)
助手は「にょろにょろゴムへび~」と
チューブをゲットして上機嫌でしたとさ☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
