絶賛 棚上げ中だった
VM20+エアクリーナーBOX仕様 再々々トライw
ファンネル仕様の方が 造形は好み

そこは否めないが…
下駄車として、通年安定して乗りたい弐号機
蛇腹ダクトにて、過去に二度トライしたが
「フォークブーツ流用」「汎用ダクト仕様」共に破れてしまいNG

ファンネルをキャンセルし

エアクリーナーBOXとの位置関係を確認

純正は「への字型ダクト」を使用
ちょうど良い角度の、汎用品へたどり着けずに
過去二回は、蛇腹ダクトをチョイスした次第
発想を変えてKN企画製 ストレートダクトをチョイス

エレメントを外し、エアクリーナーBOX側より
キャブの位置を確認

ダクトは無加工で穴を通るが…

当たり前に角度が合わない
そこで…登場!!
「ラッパ型ファンネル」こちらもVM20用

エアクリーナーBOXへ ファンネルを差し込み
テーパー形状を活かして→キャブレターとストレートに配置し ダクトで繋ぐ作戦
まずは、ダクトとファンネルのフィッテイング
もちろん加工覚悟だったが…ドンピシャ♪

段差は否めないが、エッジをR処理する方法もあるなと

現物合せを繰り返しながら エアクリーナーBOXの穴を広げる

キャブとご対面

ちょい削り落としすぎてしまったが…

キャブとストレートに!

上手くいきそうな予感♪
シェイクダウン以前…
レストア過程からの課題に、いよいよ終止符を打てるか⁉
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
VM20+エアクリーナーBOX仕様 再々々トライw
ファンネル仕様の方が 造形は好み

そこは否めないが…
下駄車として、通年安定して乗りたい弐号機
蛇腹ダクトにて、過去に二度トライしたが
「フォークブーツ流用」「汎用ダクト仕様」共に破れてしまいNG

ファンネルをキャンセルし

エアクリーナーBOXとの位置関係を確認

純正は「への字型ダクト」を使用
ちょうど良い角度の、汎用品へたどり着けずに
過去二回は、蛇腹ダクトをチョイスした次第
発想を変えてKN企画製 ストレートダクトをチョイス

エレメントを外し、エアクリーナーBOX側より
キャブの位置を確認

ダクトは無加工で穴を通るが…

当たり前に角度が合わない
そこで…登場!!
「ラッパ型ファンネル」こちらもVM20用

エアクリーナーBOXへ ファンネルを差し込み
テーパー形状を活かして→キャブレターとストレートに配置し ダクトで繋ぐ作戦
まずは、ダクトとファンネルのフィッテイング
もちろん加工覚悟だったが…ドンピシャ♪

段差は否めないが、エッジをR処理する方法もあるなと

現物合せを繰り返しながら エアクリーナーBOXの穴を広げる

キャブとご対面

ちょい削り落としすぎてしまったが…

キャブとストレートに!

上手くいきそうな予感♪
シェイクダウン以前…
レストア過程からの課題に、いよいよ終止符を打てるか⁉
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます