我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @78 ガソリンタンク 其の三 希釈~保管

2012-09-30 | MBX 弐号機
家事・腹ごしらえも済ませ
久々に生ビールなんかも飲んでしまい良い気分。

5時間経過までには時間がマダマダあるので此処までの作業記事を編集。
二階のパソコンデスクから階下へ下りて保管の為の下準備。

説明書きには
液漏れに対処できるように衣装ケース等に入れるようにと
またタンクの水平を保つために角材等で下駄を組むようにとあった

納戸からパーツ入れに使っていた衣装ケースを引っ張り出し
手持ちの角材をOPPテープで結束し高さを出し下駄を組む


端材の平板で高さを調整して水平確保(目視)


保管場所は…

メンテナンススタンドで車体を持ち上げ高さを確保した腹下に

5時間…AM3時…
我慢が必要な大事なところなんでしょうが…
睡魔に負けました…
もしくは、うっかり飲んでしまった生ビールのせいとも言います。

3時間弱の放置で希釈する事に

50℃程度のお湯で薄めると効果的とあるので
給湯温度を50℃に設定してジョッキで注ぎ込む。

念のためタンクキャップもOPPテープにて養生

この状態で最長1週間以内の漬け込み後
希釈液を取り除き→水洗い→リンス液という流れです。

結果が楽しみ!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @77 ガソリンタンク 其の二 水洗い~原液投入

2012-09-29 | MBX 弐号機
続いては水洗い

先回も申しあげましたが、初めての経験なので
作業の流れは基本的にパッケージに記載してある通り行なっています。

屋外に散水栓がないのでお風呂場へ持ち込み
中性洗剤をタンクに入れ水を注ぎ込みシェイク→外へ持ち出し排水

この作業を延々繰り返す。
最初の内は排水される水も黒く、サビの塊も落ちてくる

徐徐にタンクをシェイクした際のジャリジャリ感もうすれ
排水も泡立てミルクコーヒーのような色に変化

さらに作業を続け排水も透明になり
サビの粉や塊も排出されなくなってきた。

コレだけのサビが水洗いで取り除かれました。


いよいよ「花咲かG」の投入です!!

取り説やホームページによると
コック等の付属パーツは取り除き、ゴムホースやキャップで代用して塞ごうとある

作業前に色々な方々の「花咲くG」使用の記事を読んだが
相対的な意見として
・ゴム系のパッキンには影響が少ない
・アルミはやられるのでコックは外す
・タンクキャップはそのまま使用してもOK
という意見を前向きに取り入れる事にした。

その後の記事を読んでみても
上記範疇の所作で不具合がでたと言う続報もないので
あくまでも自己責任で進める。

どうやらやられてしまうらしいガソリンコック…

ガソリン抜き取りの際に、試しにコックをONにしてみたが
ガソリンは出てこず流出口が詰まっている様子。
Oリング?ダイヤフラム?もいかれているのか…
行き場を失ったガソリンがコックの隙間という隙間からにじみ出てきた。

結論的にはガソリンコックは使用不能な状態と言うこと。
ならば代用品を用意せず、再び走り出す為の糧としてここで天寿を全うして頂こう。

取り外したガソリンコック

ボルトサイズはM16

例のごとく何処からとも無く出てくるストックパーツ
いつか役に立つかもと、ジャンク屋で購入したジャンクパーツ扱いの汎用コック

ストレーナーのレングスが異なるので ろ過能力は劣るかも
物になるかどうかは今件の作業が全て終了するまでお預け。

コックを取り外したところで、もう一度水洗い。

サビが酷い場合には原液を入れ5時間程度 寝かせてから希釈とある。
気化率も高く、タンク内の内圧も高まるらしい。

内圧に負けてコックから「花咲くG」が漏れてしまう可能性もある

雑な養生だが…
サランラップをグルグル巻きにして更にOPPテープでグルグ巻きにした。

原液を注ぎ込みキャップをしてシェイク

とりあえず一段落としておこう。

さてと次の段取りは5時間程度 寝かせてから希釈か…
7時に始めた作業も既に3時間経過して10時過ぎ

5時間後?
AM3時…(´~`;)

とりあえず家族不在とはいえ定番の家事を済ませて
晩飯もまだだし、ラーメンでもやっつけるか。

続く…。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @76 ガソリンタンク 其の一 定番ケミカル

2012-09-28 | MBX 弐号機
実のところ一番最初に手をつけるべきでもあったガソリンタンク
まとまった作業時間と環境の必要性が予想できた為に後回しにしてました。

今回 作業する機会にみまわれました。
カミサンとチビスケが1泊旅行へ。
廃ガソリンやケミカルの臭いや毒性を考えると二人の在宅時に作業したくなかったのです。

折りよく仕事も終わらせ7時には作業スタート!

使用するケミカルは、定番と言っても良い「花咲かG」


まずは「仕上げ用リンス液」を作る為の原液を100cc確保


ちなみにガソリンタンクはこんな状況

うっかり作業前に撮影するのを忘れてしまったので
前オーナー トラカメ殿 撮影の画像より拝借m(_ _)m

引き取り前の商談?のやりとりの際にも

「あの写真はかなり綺麗に写ってしまっておりますが、
実際はかなりダメージが大きいです。
タンク内部は何だか良く解らない物が堆積しており(多分、錆と何かの混ざったもの)
見たことも無い大変な状態です。」
*頂いたメールより抜粋

と、お話し頂いておりました。

僕自身 ガソリンタンクのサビ取り/洗浄作業は始めての経験です。
ちなみに壱号機に関しては良好です。
乗り続ける事って大事なんだな~と改めて思いました。

リンス液を確保したとこでガソリンの抜き取りです

経費節減の為に灯油ストーブ用のシュポシュポを使おうかと思いましたが…
念のため新規購入。

正解でした!
ガソリンは黒く汚れ、臭いもきつく
曰く「サビと何かの混ざったもの」が
ジャリジャリと吸い上げられる感触がポンプする手にも伝わってきます。

とりあえずペットボトルへ逃がしたガソリン

ブラックコーヒーですね。

タンク内に残っていたガソリンは約4Lほどでした。
目視ではガソリンに触れていた部分も、触れていなかった部分も同様のサビ具合。

さて続いては水洗いです。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBXレストア計画 @75 ステップ廻り 其の三十五 手直し

2012-09-27 | MBX 弐号機
ついついエスカレートしてしまった自分に反省しながら
ヤスリで手直し作業


あらかた修正を施し

光の反射加減からも大分ましにはなりましたが…

指先でなぞると、どうにも肉薄な部分があるのでパテ盛りすることに



完全硬化したらペーパーがけして塗装です。

結果オーライと行けるように仕上げ頑張ります☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBXレストア計画 @74 ステップ廻り 其の三十四 エスカレート

2012-09-26 | MBX 弐号機
会社の工作室の使用率がエスカレートしていると評判のマナブタです…
仕事?もちろんバリバリやってますよ!!

さてさて、まずはブレーキペダルへM8の穴あけから


バッチリあきました☆


続いてはステップのカット


押さえがしっかりしていると楽勝ですね♪


グラインダーで面取りも


ブレーキペダル側は、フランジ付ナットで押さえ込む
凹凸がありフランジ部は当たるが面積が小さい…ガタツキもある


こちらもグラインダーで削り込み

当たり面積も増えガタツキも解消!!

さらにM6×25のボルトを調達予定だったストッパー部のボルト
厳密には24mmのレングスだったので、勢いでカット


ブレーキペダルの踏み込み部で無い部分になる本来の踏み込み部
(ややこしい)
こちらに滑り止め加工が残っているのも不細工なので

加工部分を削り落とし無垢の状態に。

ぶっちゃけ失敗気味(-.-;)
やらない方が良かったかと少し後悔…エスカレートしすぎました 反省反省。

しかし、そこはマゾっ気満載でないとやってられないレストア作業
ここから先は自宅にて手作業で修正しようと即時気持ちを切り替える!!

フラットなアルミ色で塗装されているNSR純正ペダル
素材は鉄であるが、サビの発生を防ぐ為に塗られているのであろう。

全ての加工作業が終了したら
習ってアルミ色で塗りなおそうと思う。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画 @73 ステップ廻り 其の三十三 予定通り

2012-09-25 | MBX 弐号機
予定通り+2晩で削り込み完了☆


ペダル踏み込み部に空いた穴にきっちり収まるようになりました。

固定に関しては、ブレーキペダル側にM8の穴をあけて
ボルトを挿し通せば完成です。

続いて車体に仮組み

もちろんこのままでは踏み込み部が長すぎるので
カットする部分をマーキング。

外側の線を引いてから仮組みしたが…
どうも長すぎる様子。

もう少し内側にと線を引いたが…
こちらは短すぎるかなf^_^;

間をとって2本の線の中間でカットしようと思う。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @72 ステップ廻り 其の三十二 夏の思い出

2012-09-23 | MBX 弐号機
削り込みか?穴の拡張か?
二択にせまられましたが…
穴を拡張するには肉厚が足りないので
今回こそ最後の削りこみ作業に取り掛かりました!


今回も削るばかりの作業なので駄文でもm(_ _)m

暑さに負け涼を求めて始めた玄関先での作業
結果的には良い時期に作業できたと思う。

熱帯夜の続いた今年の夏
夜でも皆さんエアコンを点けて窓を閉め切っている様子
部品を削る際にでる音も、町の喧騒に溶け込んでいたであろう。

これがこれからの時期に、この作業を当てていたとすると
エアコン要らずで窓を開けられるご家庭も増え
削りこみの作業もはばかれたと思う。

8月1日より連載?作業記事をUPし始めた「ステップ廻り」シリーズ
気付けば秋のお彼岸も過ぎ、夜の作業の際にはだいぶ涼しくなってきた。
2012年の夏の思い出は
ひたすらステップを加工し続けた日々だった言えるだろう。

玄関先での日々を思い返す。

毎日のように玄関の灯りに誘われて飛んできたカナブン
バチバチっと窓にあたるので、いちいちビックリさせられた。

蚊との格闘
ベープを焚いても殺虫効果は高いが忌避効果は弱いのか?
結局 刺されてしまう。
ハーブ系の御香を焚くことに

それでも
気を抜いて半ズボン+雪駄で作業なんぞしようものなら
足をボコボコにさされたり

学習してGパン+雪駄で作業したら
露出している部分…
抜群にかゆい踝や足の指をさされたり

最終的にはちゃんと靴下+靴で暑いの我慢して作業。

なんとなく頭上から視線を感じて見上げてみれば
ハクビシンが電線を移動していたり。

面白がって懐中電灯で照らして動向を見守っていたら
我が家の屋根に飛び移られてしまったり。

玄関のヘリに黒い虫がいて
クワガタ!!
と喜んでみたら…定番のオチでゴキブリだったり。

壁に手をついたらグニャっとした感触
ギョッとして目をやるとヤモリがいたり


作業の準備にと
カバーを外したら猫が飛び出てきたり

東京23区とはいえ流石は下町なかなか自然が豊富なもんだ。

ちなみに駐車場で狸と出くわした事も


そんな物思いにふけりながらコツコツと削り込み

先端部分が入るようになってきたところで店じまい

2~3日かかるかな?
のんびりやろう☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ









MBXレストア計画 @71 ステップ廻り 其の三十一 踏み込み部の製作

2012-09-22 | MBX 弐号機
一通り出来上がってきた様子のRステップ廻り

このアングルからだと解かりにくいですが…
実は後回しにしていた重大な欠陥があります。

こちらのアングルからだと…

ペダルの踏み込み部が短い!!
内側すぎる!!踏めるのか???

踏み込み部の延長が必要です。
純正の踏み込み部をカット→汎用品を取り付け とプランを練っていましたが
溶接面でもあるので上手に切り落とす自信がありません。

純正の踏み込み部はこのままに
それより太めの踏み込み部を延長して取り付けるよう軌道修正

その材料は…こちら

長いMBX乗りの歴史があるだけに
何処からともなく出てくるジャンクなパーツw

ハリケーンの88~NS50-F用のバックステップです。
余談ですが右側だけ所持してました。

こちらのステップバーを利用

画像のように純正の踏み込み部に空いた穴に
ステップバーが入るように加工して更にボルトで固定のプラン。

純正踏み込み部にあいた穴は約φ12
ステップバーの差込部はφ14

先日「最後の削りこみ」なんてタイトルで記事をUPしたが…
またもや削り込みか?
純正踏み込み部の穴をφ14まで広げるか?

一晩寝床で考えようと思います。
今晩はここまで!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBXレストア計画 @70 ステップ廻り 其の三十 ストッパー部リンクOK

2012-09-21 | MBX 弐号機
穴をあけたブレーキペダル側にもストッパーとなるボルトを取りつけ

手持ちにちょうど良い長さのものが無くとりあえず長尺のもので代用
M6×25のボルトを調達して、スペーサーを噛ませて完了

フレーム側の受けボルトとも、うまい具合にリンク♪

ペダルに残っている雑なマジックの罫書き線からして
よくもまぁバッチリ当たったものだと感心(´~`;)

ペダル取りつけ部のボルトは
穴あけ加工+Rピン仕様は失敗に終わったので
手持ちの材料よりUナットで対応


問題なく動作。緩み止めとしては充分とも思えるが…


このままで良いのか?
実走レベルまでレストアが進行するまで結論は保留。

性格的にネガを抱えるのは良しとしないので
近々ボルトを調達してRピン仕様にするんだろうなぁ~
と自己分析f^_^;




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBXレストア計画 @69 ステップ廻り 其の二十九 ステンは硬い…

2012-09-20 | MBX 弐号機
工作室にて作業

Rピンを挿入できるようボルトの穴あけから

ステンのボルトの為ドリルが踊ってしまう…

「もっと短く刃をセットすれば?」
とアドバイスを受ける。

なるほど自宅に所持しているドリル刃は
ドライバードリル向けの六角型である事もあり
そういった発想がなかった。
単純な事であるが勉強になる。

早速実践!!
…。
残念ながら結果は変わらなかった
解かっていた事ながらステンは硬い…。

元々はユニクロボルトを調達予定でしたが
欠品の為ステンボルトをを購入。
勇み足でした。反省反省。

ネジ山が馬鹿になってしまっては元も子もないので中断した。
早速、頭の中では代案を準備。ユニクロボルトでの再挑戦も検討。

続いてペダル側の穴あけ

こちらは塩梅よく完了。

続きは夜の作業で☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ