水温計の下見にちょいとNAP'Sへ
吊るしで売っていたのは3種類
左右2種類がDAYTONA製 各\7500
真ん中がPOSH製 \8500
DAYTONA製は見た目は同じだけど
JANコードが異なるので恐らく別仕様
閲覧用のカタログがあったので調べてみると
左側は油温/水温両用
右側は水温専用
水温専用の計器本体近くについているのはノイズカットフィルターで
車種によってはこれが付いてないと表示が安定しないらしい。
僕が装備しているものには付いてないので
どうやら油温/水温両用のものを使用していたようだ。
POSH製は時計機能と電源ON/OFFがある様子
肝心のバックライト機能を確認するのを失念…
いずれにしても少々高額
SALEの日にでも出直そうかなf^_^;
武川製なんかも現物確認してから決めたいと思う。
取りあえずキャブクリを手配して
リペアパーツコーナーを散策
壱号機…
MJを絞り込みプラグを新品にしたものの
パワーバンド手前でバラつく症状は改善されず
ニードルなんかも交換しないとだめなのかな?
未知の領域です。。。
KITACO製の時は
回転を抑えて4速ぐらいで走っている状態から
アクセルを開けてもスムーズに回転が上がっていったのに
CR80用に変えてからは
ケリョケリョケリョって感じでばらついて
回転がついてこない
パワーバンドを外さずに走っているときの
ピークパワーは上がった感じ
ケリョケリョいってても
ちょんと半クラあてれば、ドカンとパワーバンドに入る
悪く言えば谷間が顕著にでて扱いにくくなった
良く言えば2stらしいピーキーな乗り味になった(´~`;)
なによりも谷間で、もたついた時の排気音がうるさくて
逆転の発想ではないけれども
グラスウールをボチボチ交換せねばと言う気持ちが強くなりました
水温計もキャブも悩みどころです。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
吊るしで売っていたのは3種類
左右2種類がDAYTONA製 各\7500
真ん中がPOSH製 \8500
DAYTONA製は見た目は同じだけど
JANコードが異なるので恐らく別仕様
閲覧用のカタログがあったので調べてみると
左側は油温/水温両用
右側は水温専用
水温専用の計器本体近くについているのはノイズカットフィルターで
車種によってはこれが付いてないと表示が安定しないらしい。
僕が装備しているものには付いてないので
どうやら油温/水温両用のものを使用していたようだ。
POSH製は時計機能と電源ON/OFFがある様子
肝心のバックライト機能を確認するのを失念…
いずれにしても少々高額
SALEの日にでも出直そうかなf^_^;
武川製なんかも現物確認してから決めたいと思う。
取りあえずキャブクリを手配して
リペアパーツコーナーを散策
壱号機…
MJを絞り込みプラグを新品にしたものの
パワーバンド手前でバラつく症状は改善されず
ニードルなんかも交換しないとだめなのかな?
未知の領域です。。。
KITACO製の時は
回転を抑えて4速ぐらいで走っている状態から
アクセルを開けてもスムーズに回転が上がっていったのに
CR80用に変えてからは
ケリョケリョケリョって感じでばらついて
回転がついてこない
パワーバンドを外さずに走っているときの
ピークパワーは上がった感じ
ケリョケリョいってても
ちょんと半クラあてれば、ドカンとパワーバンドに入る
悪く言えば谷間が顕著にでて扱いにくくなった
良く言えば2stらしいピーキーな乗り味になった(´~`;)
なによりも谷間で、もたついた時の排気音がうるさくて
逆転の発想ではないけれども
グラスウールをボチボチ交換せねばと言う気持ちが強くなりました
水温計もキャブも悩みどころです。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
出勤前 水温計を確認すると27.5℃
ん?そんなに暑くないでしょ
せいぜい20℃くらいの体感
どうやらフリーズしている様子
先日 電池交換したばかりなのに???
一度電池を取り出し入れなおしてみたが…
25℃→40℃→1888Eとパッパッと切り替わり表示され機能しない
再度入れなおすも同様の動作
電池の不具合も疑い
昼休みに会社にあった電池でトライしたが改善されず
ネットで同じような症状に見舞われた方がいないか
検索しましたがヒットせず(-.-;)
どうやら逝かれましたね
過去記事によると装備したのは2007年初春らしい
8年使えたのだから良しとしますか(´~`;)
同じものでも良いのだけど
バックライト付きの商品が良いかな
物色してみようと思います。
話しは変わりますが
先日取り付けたスプロケガード
後ろから見るとこんな塩梅
平行でないのが少し気になるような…
そうでもないような…
メンテナンススタンドの試し掛けもしてないので
手直しするか考え中。
少々オーバーテクノロジーの感もあるが
アルミパーツは、やっぱり美しいね☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
ん?そんなに暑くないでしょ
せいぜい20℃くらいの体感
どうやらフリーズしている様子
先日 電池交換したばかりなのに???
一度電池を取り出し入れなおしてみたが…
25℃→40℃→1888Eとパッパッと切り替わり表示され機能しない
再度入れなおすも同様の動作
電池の不具合も疑い
昼休みに会社にあった電池でトライしたが改善されず
ネットで同じような症状に見舞われた方がいないか
検索しましたがヒットせず(-.-;)
どうやら逝かれましたね
過去記事によると装備したのは2007年初春らしい
8年使えたのだから良しとしますか(´~`;)
同じものでも良いのだけど
バックライト付きの商品が良いかな
物色してみようと思います。
話しは変わりますが
先日取り付けたスプロケガード
後ろから見るとこんな塩梅
平行でないのが少し気になるような…
そうでもないような…
メンテナンススタンドの試し掛けもしてないので
手直しするか考え中。
少々オーバーテクノロジーの感もあるが
アルミパーツは、やっぱり美しいね☆
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
と…
言う訳でPWKの手直しはお預けf^_^;
今宵のメニューは「スプロケガード」の取り付け
まずは開封してセット内容の確認
ガード本体はHRC製をチョイスしました。
なんとなく取説に目をとおし
「本商品はXR100/ape100専用設計となっております。」
「はい!自己責任で他車種に流用しますm(_ _)m」
と宣言して仮組み
うん♪良いね~カッコイイね~
再度分解してスイングアームに現物合わせ
!!!
高さジャストフィットなんですけど~!!!
続いて幅の確認
!!!
わぉ♪こちらもジャストフィット!!
ポン付け出来る事が解ったので
ガード本体のフランジボルトをキャップボルトへ交換し
本組み
取説に「中強度以上のネジロック剤を使用」とあったので
習って組み付け
対角締めを行い組み付け完了☆
レイアウトは
もう少し後ろでも良い感じもするが
メンテナンススタンドを掛けにくくなりそうなので
ある程度のクリアランスを確保しての
この位置決めです。
スイングアームの曲部より先に装備した為
真後ろから見るとチェーンラインと平行ではない
この辺はワッシャーを挟み込むか
カラーを斜めに削った物を挟み込み
手直しして行こうと思う。
加工が必要かと思っていたので
作業的には少々拍子抜けしたが…
完成した様には満足しております♪
結果として
ETHOS製「XR100/ape100用 スプロケガードベース」は
MBX及びNS系のスィングアームにポン付けできます。
メーカー様 取り扱い説明書にあるように
「本商品はXR100/ape100専用設計となっております。」
ので他車種への流用は自己責任で!
なお当ブログは上記製品の
MBX及びNS系への取り付けを推奨するものではありませんw
なんてボケてみたものの
流用パーツのなかでは久々のヒットですo(^-^)o
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
言う訳でPWKの手直しはお預けf^_^;
今宵のメニューは「スプロケガード」の取り付け
まずは開封してセット内容の確認
ガード本体はHRC製をチョイスしました。
なんとなく取説に目をとおし
「本商品はXR100/ape100専用設計となっております。」
「はい!自己責任で他車種に流用しますm(_ _)m」
と宣言して仮組み
うん♪良いね~カッコイイね~
再度分解してスイングアームに現物合わせ
!!!
高さジャストフィットなんですけど~!!!
続いて幅の確認
!!!
わぉ♪こちらもジャストフィット!!
ポン付け出来る事が解ったので
ガード本体のフランジボルトをキャップボルトへ交換し
本組み
取説に「中強度以上のネジロック剤を使用」とあったので
習って組み付け
対角締めを行い組み付け完了☆
レイアウトは
もう少し後ろでも良い感じもするが
メンテナンススタンドを掛けにくくなりそうなので
ある程度のクリアランスを確保しての
この位置決めです。
スイングアームの曲部より先に装備した為
真後ろから見るとチェーンラインと平行ではない
この辺はワッシャーを挟み込むか
カラーを斜めに削った物を挟み込み
手直しして行こうと思う。
加工が必要かと思っていたので
作業的には少々拍子抜けしたが…
完成した様には満足しております♪
結果として
ETHOS製「XR100/ape100用 スプロケガードベース」は
MBX及びNS系のスィングアームにポン付けできます。
メーカー様 取り扱い説明書にあるように
「本商品はXR100/ape100専用設計となっております。」
ので他車種への流用は自己責任で!
なお当ブログは上記製品の
MBX及びNS系への取り付けを推奨するものではありませんw
なんてボケてみたものの
流用パーツのなかでは久々のヒットですo(^-^)o
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
スパンは空くものの
定期的に立ち寄る機会にめぐまれている
ナップス東八三鷹店
2stミニパーツが充実していて
CR80用の部品も手に入りやすい。
お目当てはPWK28用 曲がりバルブトップ
難なくゲット!
ケーブルアジャスター/トップガスケットも併せて手配
プライスには「トップ」と記載
バルブトップ?バルブキャップ?なんて
パーツの名称が謎でしたが
ネジ止めならばトップが正解かな
キャップはネジ込み式 丸型のほうが しっくりしますものね。
折り見て取り付けのはずが…
また買い忘れました…
キャブクリーナー(-.-;)
代わりと言ってはなんですが
こんな物を手にとってますw
ETHOS製
XR100/ape100用 スプロケガードベース
スイングアームに挟み込むタイプで位置決めがしやすそう
以前から気になってました。
先回 訪れたときから20%OFFのラス1商品
また縁があればと見送りましたが…
今回は給料日後である事と
過酷な連勤明けと言う事もあり
ご褒美?ストレス発散?で購入!
すでに次の給料日が待ち遠しい状態ですw
ちなみにサイズ違いの「XR50/ape50/NSR50用」と2種類あり
こちらは定価での販売
重ねて持っている画像下側
スイングアームの幅が狭いほうが50用です。
XRもapeもフレームグループは同一設計で
エンジンのみ100ccへスワップしてあるのかと思っていたので
スイングアームの剛性にかかわる設計が異なる事に感心した。
どちらを購入するか悩んだが…
50用はMBXに対して小さかった場合
削り落として加工できるクリアランスが少ない
100用は逆に大きくてもカラーの太さの変更や
アルミ材やラバーを噛ませる等の
簡単な加工で取り付け出来そう
(20%OFFだしね)
またNSR50とMBXを比較した場合に
フルサイズでスイングアームの長いMBXのほうが
今件のように剛性を考えて
幅のある設計になっているのでは?
と結論付けて100用を購入した。
久々の社外パーツ購入にウキウキですo(^-^)o
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
定期的に立ち寄る機会にめぐまれている
ナップス東八三鷹店
2stミニパーツが充実していて
CR80用の部品も手に入りやすい。
お目当てはPWK28用 曲がりバルブトップ
難なくゲット!
ケーブルアジャスター/トップガスケットも併せて手配
プライスには「トップ」と記載
バルブトップ?バルブキャップ?なんて
パーツの名称が謎でしたが
ネジ止めならばトップが正解かな
キャップはネジ込み式 丸型のほうが しっくりしますものね。
折り見て取り付けのはずが…
また買い忘れました…
キャブクリーナー(-.-;)
代わりと言ってはなんですが
こんな物を手にとってますw
ETHOS製
XR100/ape100用 スプロケガードベース
スイングアームに挟み込むタイプで位置決めがしやすそう
以前から気になってました。
先回 訪れたときから20%OFFのラス1商品
また縁があればと見送りましたが…
今回は給料日後である事と
過酷な連勤明けと言う事もあり
ご褒美?ストレス発散?で購入!
すでに次の給料日が待ち遠しい状態ですw
ちなみにサイズ違いの「XR50/ape50/NSR50用」と2種類あり
こちらは定価での販売
重ねて持っている画像下側
スイングアームの幅が狭いほうが50用です。
XRもapeもフレームグループは同一設計で
エンジンのみ100ccへスワップしてあるのかと思っていたので
スイングアームの剛性にかかわる設計が異なる事に感心した。
どちらを購入するか悩んだが…
50用はMBXに対して小さかった場合
削り落として加工できるクリアランスが少ない
100用は逆に大きくてもカラーの太さの変更や
アルミ材やラバーを噛ませる等の
簡単な加工で取り付け出来そう
(20%OFFだしね)
またNSR50とMBXを比較した場合に
フルサイズでスイングアームの長いMBXのほうが
今件のように剛性を考えて
幅のある設計になっているのでは?
と結論付けて100用を購入した。
久々の社外パーツ購入にウキウキですo(^-^)o
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
現場仕事を終えて直帰のスケジュール
一駅てくてく歩いて移動しつつ
道中の「府中2りんかん」へ
5年ぶり2度目の来場
特に目的もなく
給料日前で何が買えるわけでもないが
チョイと連勤が続いているのでリフレッシュ☆
出入りする機会のないパーツ屋でまず散策するのは
スプロケコーナー
なにかの間違いでMBX用がデッドストックされていないか?
と淡い期待でチェックしますが…
有った試しが無い(´~`;)
ガソリン携行缶のプライスゾーンをチェック
ツーリングに持参も出来る
1000ccサイズでも良いかな?
なんとな~くモンキーコーナーを覗いて
残念ながら2stミニコーナーは存在せず…
キャブの補修パーツもチェック
平均的なパーツは揃ってるけど
曲がりのバルブトップは見当たらず
久々にお目にかかった
補修用ショートブレーキレバー
ストックしていないので欲しいところだが
我慢我慢
すきモンでなければ購入しないだろうから
次の機会でも買えるかもね
一番 良いなぁ~と思ったのはコチラ
まぁ非売品ですがねw
印象としては
コンビニパーツ系やケミカル類が充実している店舗
2stコーナーが無かったのが残念かな
また機会があったら立ち寄ってみたいと思う。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
一駅てくてく歩いて移動しつつ
道中の「府中2りんかん」へ
5年ぶり2度目の来場
特に目的もなく
給料日前で何が買えるわけでもないが
チョイと連勤が続いているのでリフレッシュ☆
出入りする機会のないパーツ屋でまず散策するのは
スプロケコーナー
なにかの間違いでMBX用がデッドストックされていないか?
と淡い期待でチェックしますが…
有った試しが無い(´~`;)
ガソリン携行缶のプライスゾーンをチェック
ツーリングに持参も出来る
1000ccサイズでも良いかな?
なんとな~くモンキーコーナーを覗いて
残念ながら2stミニコーナーは存在せず…
キャブの補修パーツもチェック
平均的なパーツは揃ってるけど
曲がりのバルブトップは見当たらず
久々にお目にかかった
補修用ショートブレーキレバー
ストックしていないので欲しいところだが
我慢我慢
すきモンでなければ購入しないだろうから
次の機会でも買えるかもね
一番 良いなぁ~と思ったのはコチラ
まぁ非売品ですがねw
印象としては
コンビニパーツ系やケミカル類が充実している店舗
2stコーナーが無かったのが残念かな
また機会があったら立ち寄ってみたいと思う。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
調達したショートパーツの取り付け
作業効率UPの為タンクの取り外し
マニホールドにOリングを挿入
え~と…なんだっけ?
ケーブルシーリングキャップ!こちらも交換
切れ込みが入ってました。
スロットルバルブからワイヤーを取り外し
あらら…癖がついてる
ほつれは見当たらないので経過観察
手配した物の方が少し短かめ
取り付けは問題なし?
6月とは思えない暑さが続いているので
更にMJを平年の7月仕様に絞込み
組み立て復旧
まだ時間も早めなので試し乗りに
MJを絞り込んだものの
パワーバンド手前の谷間が顕著にでる。
先日の試し乗りでプラグが死んだ可能性もあり。
マニホールドの印象は
ショートになる事でレスポンスが良くなった?
リードバルブを交換した結果か?
今回のマイナーチェンジで
キャブ内ベンチュリー部?で流速を高められた混合気が
ベンチュリー部とほぼ同径のマニホールドを通過していたのに対し
ベンチュリー部より広い口径のマニホールドを通過する様になった
圧力は拡散した事で低くなりそうだが
口径が広い分スムーズな吸気が想定できる
いかがなものでしょう?
僕なりの考えなのでエンジン工学的に合っているのか…
帰宅後プラグのチェック
目視での焼け具合は良好なものの
死んでいる可能性もあるので新品に交換
フィーリングではカブリ気味なので
9番→8番へ変更
ワイヤーの曲がりも気になるので
バルブトップ?
バルブキャップ?
と言う言い方で良いのかな?
キャブからのワイヤー取り出し部が
曲がったものがあるのを記憶しているので
手配した方が得策とも思われる。
課題を残しつつも今宵は此処まで。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
作業効率UPの為タンクの取り外し
マニホールドにOリングを挿入
え~と…なんだっけ?
ケーブルシーリングキャップ!こちらも交換
切れ込みが入ってました。
スロットルバルブからワイヤーを取り外し
あらら…癖がついてる
ほつれは見当たらないので経過観察
手配した物の方が少し短かめ
取り付けは問題なし?
6月とは思えない暑さが続いているので
更にMJを平年の7月仕様に絞込み
組み立て復旧
まだ時間も早めなので試し乗りに
MJを絞り込んだものの
パワーバンド手前の谷間が顕著にでる。
先日の試し乗りでプラグが死んだ可能性もあり。
マニホールドの印象は
ショートになる事でレスポンスが良くなった?
リードバルブを交換した結果か?
今回のマイナーチェンジで
キャブ内ベンチュリー部?で流速を高められた混合気が
ベンチュリー部とほぼ同径のマニホールドを通過していたのに対し
ベンチュリー部より広い口径のマニホールドを通過する様になった
圧力は拡散した事で低くなりそうだが
口径が広い分スムーズな吸気が想定できる
いかがなものでしょう?
僕なりの考えなのでエンジン工学的に合っているのか…
帰宅後プラグのチェック
目視での焼け具合は良好なものの
死んでいる可能性もあるので新品に交換
フィーリングではカブリ気味なので
9番→8番へ変更
ワイヤーの曲がりも気になるので
バルブトップ?
バルブキャップ?
と言う言い方で良いのかな?
キャブからのワイヤー取り出し部が
曲がったものがあるのを記憶しているので
手配した方が得策とも思われる。
課題を残しつつも今宵は此処まで。
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓