クリーニングしたヘッドライトを取り付ける前に
ウインカーのアースをM8クワ型端子に交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/72f8b4c1aa335cfc9f28131bc2793afb.jpg)
丸型にしたかったのですが…
近所のホームセンターに取り扱いがなく妥協案です。
それではタイトルどおり「ハンドル/メーター/ライト廻りまとめ」です。
使用パーツリスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/6af0b0e8870e321472c29afa17b220b3.jpg)
1=スロットルハウジング取りつけビス
・代用品サイズ:M5×25 P0.8 (ステン/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M5×22 P0.8(ユニクロ/ナベネジ)3mm削り落として使用
2=グリップエンド
・追加
3=耐震ゲル入りグリップ
・交換
4=ヘッドライト取り付けボルト
・代用品サイズ:M8×15 P1.25 (ステン/フランジキャップボルト)
*オリジナルサイズ:M8×12 P1.25 (ユニクロ/フランジボルト)無加工にて代用可能
5=クランプ取りつけボルト
・代用品サイズ:M6×30 P1.0 (ステン/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M6×28 P1.0 (ユニクロ/フランジボルト)無加工にて代用可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/850b134e3619f21cace4e4c451fb2a9b.jpg)
6=メーター/ライトステ-取りつけボルト
・サイズ:M6×10 P1.0 (ユニクロ/キャップボルト)
7=ミラーメクラボルト
・追加
8=ハンドルスイッチユニット固定ナット
・M5 P0.8 フランジ付きフクロナット
9=スポンジカバー
・5mm幅オフセット用/追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/93a259f5d3f71d3bc3ba3cd62c8537a9.jpg)
車体の全体的な仕上げに対するアウトラインが出来上がった感じです♪
細かいところも徹底的にボルト/ナット類を交換し
適度に差し色で「赤」を散りばめていこうと思います。
一歩前進♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
ウインカーのアースをM8クワ型端子に交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/45/72f8b4c1aa335cfc9f28131bc2793afb.jpg)
丸型にしたかったのですが…
近所のホームセンターに取り扱いがなく妥協案です。
それではタイトルどおり「ハンドル/メーター/ライト廻りまとめ」です。
使用パーツリスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/6af0b0e8870e321472c29afa17b220b3.jpg)
1=スロットルハウジング取りつけビス
・代用品サイズ:M5×25 P0.8 (ステン/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M5×22 P0.8(ユニクロ/ナベネジ)3mm削り落として使用
2=グリップエンド
・追加
3=耐震ゲル入りグリップ
・交換
4=ヘッドライト取り付けボルト
・代用品サイズ:M8×15 P1.25 (ステン/フランジキャップボルト)
*オリジナルサイズ:M8×12 P1.25 (ユニクロ/フランジボルト)無加工にて代用可能
5=クランプ取りつけボルト
・代用品サイズ:M6×30 P1.0 (ステン/キャップボルト)
*オリジナルサイズ:M6×28 P1.0 (ユニクロ/フランジボルト)無加工にて代用可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/95/850b134e3619f21cace4e4c451fb2a9b.jpg)
6=メーター/ライトステ-取りつけボルト
・サイズ:M6×10 P1.0 (ユニクロ/キャップボルト)
7=ミラーメクラボルト
・追加
8=ハンドルスイッチユニット固定ナット
・M5 P0.8 フランジ付きフクロナット
9=スポンジカバー
・5mm幅オフセット用/追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ef/93a259f5d3f71d3bc3ba3cd62c8537a9.jpg)
車体の全体的な仕上げに対するアウトラインが出来上がった感じです♪
細かいところも徹底的にボルト/ナット類を交換し
適度に差し色で「赤」を散りばめていこうと思います。
一歩前進♪
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備 へ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)