我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画@472 ミッションOIL交換

2022-05-25 | MBX 壱号機
チャンバー塗装の合間で、ミッションOIL交換

ちょいと嫌な色(;^_^A

チャンバーを外していると、作業は楽ちん♪

俺的 最高の贅沢w


密封シールは、△に切る派


ドレンワッシャー ラス1か

やはり、何かとストック切れする周期
備忘録的にUP!
最早 何を買い足すか覚えてない(;^_^A

とくとくとく


OILレベルチェックもOK


苦手なワイヤリング


ワイヤーツイスターは、貴族の工具
プライヤーで地道に×3か所くるくるくる


うん♪下手くそwww


液ガス乾燥したら、シェイクダウン!


…。

そうは、問屋が卸さない

タイコが、砕け散るとか…。

>もう二度と、想定できる範疇で
見過ごし、おざなりにして壊す事ない様に
良い仕事をしたいと思う。

なんて、綴ったばかりだが…
これは、想定外( ;∀;)


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBX補完計画@471 チャンバーの手入れ

2022-05-20 | MBX 壱号機
チャンバーの手入れ、まぁ化粧直しレベル
前回 塗料切れで中断(天候に阻まれた節も)
耐熱ブラックを調達し再作業

いつもは、ホムセンで調達のところ
今回は「LAVEN」製を、Nap‘sにて


ロウ付けは、今回も見送り
まだ大丈夫そう、そして机上のイメトレも済んでないので…
いつもの風景


グラスウールは交換

音量が気になり始めると→2年経過のペースだな
音量/音質ともに、紳士的では無くなり 
暖気くらい、人目を憚らず行いたいので 定期的にね

あ…DGWステッカー剥がれた( ;∀;)


前回から取り入れた、焼き入れカーボン除去作業


軽くワイヤーブラシで研磨、生地の色に戻って来たぞと♪


グラスウールは、前回の余りが32cm


買い足した材料から、13cm足して都合45cm使用


当初は、70cmの製品だったので半分ずつ使い→経済的にと考えていたが
35cmより少ないのは、たかが3cmされど3cmな印象
多めに巻いた記憶がないので、今回は45cmへ(端材が32cmなのだから、忘れてるだけかもw)

リベットも買い足し

何かと部材の切れるタイミング(;^_^A
蛍光灯が、一本切れると…次々に切れていくあれw

液体ガスケットまで、いつも通りの一連の作業


車体へ復旧


備えあれば患いなし
虎の子「DGWステッカー」ラスイチ


うん♪良い仕事した


やはり、昼間の作業は捗る(*^^)v


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBX補完計画@470 動態確認

2022-05-15 | MBX 壱号機
無事 ラジエーター&ステダンの再構築も完了
乗り出し整備と言うには大げさだが、ちょいちょい手入れを

水温計&時計の電池を交換

故障では無く、純粋に電池切れで一安心

ラジエーター液を充填し、エア抜きまで


エア抜きがてらの試し乗りで
良い色に焼けたが、タイミングなのでプラグ交換


忘れる事なく、達磨は金へ


ポロリと落ちる事も、タンクマウントラバーを


左右とも SUで接着

両面テープで養生しいたが、接着の方が安心♪

まばらに、減っているバッテリー液を
強化補充液で、ラインを揃え


チャージし搭載


久々の通勤快速からの、帰り道は 満月の夜


水温の顕著な変化を、感じにくい季節ではあるが
プラシーボ抜きにしても、信号待ちでの上昇が少ない印象
ちょいと、夏になるのが楽しみでもある。

細かい事は抜きに
とりあえず、動態確認OK!

で、細かい事もやらなきゃなと(;^_^A
走れる事に満足せずに、もうちょい整備せねばと思う
マナブタであった…。


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村






MBX補完計画@469 T2Rラジエーター 其の五 ショートパーツの組付け

2022-05-10 | MBX 壱号機
ショートパーツの組付け

まずはLサイドより CLOSEDグロメットから

フレーム側のH型ラバーワッシャーを、キャンセルし
ラジエーター側のラバーワッシャーを活かしている

締め付け圧をかけると
フレーム側 凸部分へ、ラバーがめり込むので→グロメットでフラット出しする狙い

サイズはバッチリ


ラジエーター側の位置を決めて


純正の凸型カラーを外側より


削りだした、オフセットカラーを


背面から潜り込ませ、サンドイッチ


背面より

これで、カラーにより位置決めが成され
振動でラジエーターの位置が、ズレる心配が無くなった

続いてRサイドへ オフセットワッシャー


気にしない様に、気にするのが無理な性分なのでw


これで、オフセットされた設計に変換され
寧ろ機能美♪ 


タンクとのクリアランスも


微調整を繰り返し、納得の出来(*^^)v


これにて、T2racing NS50R用ラジエーター 移植完了!!


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBX補完計画@468 T2Rラジエーター 其の四 ショートパーツの製作

2022-05-05 | MBX 壱号機
ショートパーツの製作

密林より着弾


φ25mm×100mm アルミ丸棒


軽くイメージイラスト


久々の旋盤作業♪

まずは凸型に、φ15.5まで

このタイミングで、ボール盤でφ6.2


目一でオフセット! 匠w


2mm厚で、切り落とし


オフセットワッシャーまで


続いては規格品を加工
CLOSEDグロメット


凸型カラーを重ね→位置決め


まぁこんなもんで


何に使うかは、お楽しみ~
つづく


ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村