我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBX補完計画 @321シートの手直し 其の七 破れ再補修

2017-01-30 | MBX 壱号機
一晩寝かせて養生テープを剥がす

いかがでしょう?


良い仕上がりだと思いませんか?


盛りつけた部分はボチボチ

養生テープで塞ぐとマットに仕上がり
そのまま乾燥させると光沢の有る仕上がりになる様です。

小さな穴レベルですが
サイドの破れ部分を仕上げとばかりに再補修

盛りつけた部分も
マットな仕上がりの方が補修痕が分かりにくいので
養生テープを貼り付け再補修


シート固定部も土手が上手く出来たので


更にSUを流し込み


再び一晩 乾燥
今から養生テープを剥がすのが楽しみです♪




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




MBX補完計画 @320シートの手直し 其の六 破れの補修

2017-01-27 | MBX 壱号機
カウル部 乾燥待ちの間に
シート本体の破れ補修

素材を選ばず塗って良し
貼って良し、盛って良しのウルトラSUを使用

使い勝手も良く絶大なる信頼をおいているが
頭が悪いから
「何でもウルトラSUで良くね?」
と思っているのも否めないw

曲がりシワから破れた部分に流し込み


養生テープで固定

当て布などは無しで
SUその物の接着/接合力で補修

裏張りの剥がれ等も同様に補修し
ほつれた部分は肉盛り


シート固定部の削れてしまったホールも修正

当初は修正してしまうと(パテ等の硬質な材料で)遊びが少なくなり
着脱が難しくなると判断し保留していたが
ゴム系のウルトラSUならば
柔軟性を確保でき着脱もスムーズでは?と考えた

もしくは
「何でもウルトラSUで良くね?」と言うノリw

養生テープで土手を作り流し込み

一晩寝かせて乾燥→更に充填して均そうと思う。

今宵はここまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



まさかの新車!!

2017-01-24 | チャリンコ
まかの新車 購入!!



通勤用の自転車ですがw

もちろんパーソナルカラーの水色(^^♪

B-PULSも電池が劣化し
更に前後タイヤ+チューブの交換が必要という状態
仮にタイヤ交換したとしても
もはや重いだけの自転車

これまで使っていた折り畳み自転車は12インチ
本来 車に積んだりして出先でチョイ乗りするサイズ
小径ゆえタイヤの消耗が激しく
毎年 交換している始末

その折り畳み自転車も
いよいよスポークが折れてしまい
ホイールが歪み始めるのも時間の問題

毎日使うものなので必要経費です。
(営業職なのでバイク通勤は内勤メインの土曜のみ)

実は、昨年末から下見を繰り返し目星を付けていました。
新車購入すると一台廃棄無料! これもポイントです♪
(B-PULSをドナドナしました今までありがとう)

年末に表示されていた価格は¥16800(税込)でしたが
新春初売りで¥15000(税込)に値下げ

更にシートパイプ固定式のチェーンと


ハンドルマウント式のライト付き!

このおまけ(オプション)だけでも¥3000チョイの価格です♪
結果¥5000位の値引き=25%OFF
年末に慌てて購入しなくて良かった~

当たり前に防犯登録をしましたが
最近の登録シールってQRコード付きなんですね~
時代だなぁと、感心。

しかしながら…
これで壱号機or弐号機の自賠責代がまた遠のきました(T_T)

1年か2年分ならば、何とか金策できそうですが
3年or5年分で加入したい気持ちが有ります。

その心は
今年4月には借家の更新、5月にはクリッパーの車検が控えております。
1年では勿体ないし
2年では、また2年後の更新&車検とも重なり
予算取りが厳しくなる。

そこで最低3年
5年加入ならば 1年分の単価も抑えられてお得と判断

今しばし整備を進めながら辛抱なのです(´~`;)

勿論 新車は快適です♪
無駄にサイクリングとか行きたいw




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBX補完計画 @319シートの手直し 其の五 二歩下って四歩進む

2017-01-21 | MBX 壱号機
グレーサフからのリカバリー
凸部を中心に均し直し


変化の無い画像ばかりですが…
~のグレーサフ


問題無いレベルまで復旧できたので
更にホワイトサフ


ようやく?再び?色入れ開始!
スプレー調達しました。

微妙に残ってしまった件の缶は
タッチアップ用に保管したいと思います。

一晩寝かせて
いよいよ仕上げのクリアー!

今宵も玄関先で作業開始しましたが…

やすぶしんな昭和の住宅ゆえ
2階の寝室に塗料の臭いが流れ込み
カミさんよりクレームを頂きました(T_T)
安眠を妨げ申し訳ございません。

しかしながら…
中断できる状況でもないので

近所の神社の境内にて作業続行
罰当たりでしょうか?ある意味バイクと初詣?

不審者ぶりを余す事なく発揮した結果
職務質問うけました(-.-;)

事情を説明すると、お巡りさん苦笑い(;^∀^)
今年も大人になれそうに有りません。

すったもんだしましたがクリアー完了!

カバーと擦れ傷が付きやすいので
1週間程度 乾燥させてから水磨→コンパウンドへ進みたいと思います。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


MBX補完計画 @318シートの手直し 其の四 三歩進んで二歩下がる

2017-01-18 | MBX 壱号機
一晩~寝かせてパテを形成
良い塩梅に凹部分を補えたと思う。


満を持してグレーのプラサフ導入w


段差も無く納得の仕上がり(^^♪
発色を良くする為にホワイトサフを吹きつけ




いよいよトレードカラーの水色に塗装開始!!




あ…





霧状に塗料が噴射されず この有様(´Д`)

ノズルの詰まりかと薄め液で掃除して再度トライ→NG
ノズルを他の缶の物と交換して再々トライ→NG
缶を温めて更にトライ→NG

結論
塗料/ガスの残量不足で使用不可

せっかく下処理が完了したのに~!!

仕方が無いので室内で乾燥を促進し
再度ペーパー掛け


からのグレーサフ

お気付きでしょうか?
夜が明けてますw

作業工程と乾燥期間を考えると
今日中に水色の塗装まで済ませたかったのですが

無念…

ペーパー掛けが甘かった為に
表面が波打ってます

気を取り直して
後日ペーパー掛けから やり直す事に

まさしく「三歩進んで二歩下がる」な出来事でした~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






MBX補完計画 @317シートの手直し 其の三 泥沼化?

2017-01-15 | MBX 壱号機
さて2度目のパテ盛りから水磨
(再度パテ盛り→2度目のに変わったのがポイントw)

少しずつ良くなっている様な 余り変化のない様な(・・?

サフを吹きつけると…トラブル発生!
今更 最初期の脱脂が甘かったのか
サフを弾いてしまう箇所が(T_T)


引くに引けないので
厚塗りでごまかそうとすると
さらに垂らすし…


一晩 乾燥させ
少し細かめの#800のペーパーで
丁寧に垂れた部分をリカバリー


3度目のパテ盛りw


神経質に作業を進めている様にも受け取れますが…
実は泥沼化?

地層の様な過去の塗装痕
白ゲル→グレーサフ→ネイビーブルー→グレーサフ→水色B→ホワイトサフ→水色A

最下段の色入れ「ネイビー」に重ねた「グレーサフ」の付きが悪い!

ネイビーから、水色へ塗り替える際の足付けが悪かったのか?
ネイビーの塗料とサフの相性が悪かったのか?
ペーパー掛けしていると ペロリと剥がれる事が(-.-;)

剥がれる→段差修正→また剥がれる…

防止策として
広めの面積で 覆う様にパテ盛り

パテで段差を修正すると言うよりは
パテを残して形成しなおすイメージで整えたいと思います。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



MBX補完計画 @316シートの手直し 其の二 パテ盛り再び

2017-01-12 | MBX 壱号機
シートの手直しも並行して進行中!

充分に乾燥させてプラサフ

このぐらいの距離感だと綺麗?ですが…

あちらこちら…





再度パテ盛り修正→サフですね(汗)

発色を良くする為にホワイトを愛用してますが
母材の色が白ゲルや淡い色調だと透けてしまい
凹凸なのか?目の錯覚なのか?いまいち判別しにくいですね…

「透けない様たっぷり吹きつければ」と言う話しですが
どんどん被膜も厚くなるし
なるべくベースは薄く済ませたい気持ちです。

スタンダードなグレーのサフの方が見やすいかも知れませんね

パテ盛り→グレーサフ→修正→グレーサフ→OKならばホワイトが
白ゲル製品のリペアには良いかもしれません。

取り急ぎグレーを調達するか?は
棚上げにしてパテ盛り

これで決めたいなぁ~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

MBX補完計画 @315フューエルコック 其の二 失念。授業料。

2017-01-09 | MBX 壱号機
昨年末 調達したフューエルコックの交換

灯火類のテストも行いたいので
まずはセッティングを冬仕様へ変更

大洗走行の際には季節外れの暖かさであった事と
ストリートでの日常使用でない事から
絞りこんだ為#125/#128と二つ飛ばして#130へ交換

手持ちのMJは側面に番手の刻印がなされているが
#130だけ天面に刻んであり凄く見にくい
この位 離した方が、むしろ見やすいのだが…
あれか?老眼かw


サクサクっと交換&掃除を済ませフィッティングテスト
キャブ/コック 共にΦ5 変換ニップル無しでOK(^^♪

燃料を少し抜き取り
タンクを横向きにして交換!

おろ?
手応えが…

完全に思い込みによる失念です
M14と認識していましたが…M16でした(T_T)

この思い込みの原因は、もう20年以上前の出来事
MBXオリジナルのタンクは度重なる転倒でベコベコ
FRPタンクカバーなんぞ取り付けていたが…

今のスタイルの雛型となるシート変更を行った際
タンクカバーを付けているとマッチョなイメージだったので
NS50-F用のタンクに換装した

その時 NS50-Fタンクに付いていたガソリンコックが(NS純正)
AEROカウルに収まる設計で、円形のプレートをベースとしたツマミだった
(例えるならばガスコンロの円い点火ツマミの様な)

それを嫌いMBX用のコックに交換しようとしたが
サイズが大きく付かなかった事を記憶している。

当時はサイズとか良く理解してなかったが
弐号機のレストアを経てMBXオリジナルはM16と再認識した
ゆえにNSはM14と誤解してしまっていた。

ここでもう少し掘り下げると
コック購入の際に手に取ったNSR50用純正コック

・16950-GT4-014=前期型/M14
・16950-GT4-710=後期型/M16

目視での簡単な見分け方は
コックつまみ部分が一体式がM14
つまみが別パーツで
底部にストレナー?ごみ受け?と思われるチャンバー室があるのがM16

拾い物と過去画像で申し訳ないが
M14


M16


GORILLA純正 チャンバー無しM14


左MBX純正 チャンバー有りM16(コックは一体式)

HONDA純正系は
チャンバー有がM16?無しがM14?と言う可能性も見えてくる。

MBX最終型1986年式に対して
NSR50/NS50-Fのリリースは1987年
どのタイミングが前期/後期なのか更に掘り下げてみた

NAP’Sで閲覧用のパーツリストを参照していくと
87年式/88年式の二機種がM14(前期型)で
89年式以降がM16(後期型)の様だ

MBXシリーズはM16
それをM14へ変更したものの 僅か2年足らずでM16へ戻している。
何らかの意図が見え隠れする。

僕が最初に装備したNSタンクは87or88年式だったのであろう

因みに10年程前にタンクに穴をあけてしまい
純正新品に交換している。
そこで現在のタンクとコックに切り替わっているのでM16だという認識がなかった。

ウイングマーク有りタンクであれば
89年に現行のマークに切り替わってるので判別しやすいが
中古タンクをオークション等で調達する場合には
コックのサイズ(互換性)に注意が必要となるワケだ。

さて考察が済んだものの
このままでは、ネガ解消にならないのでフューエルラインを変更する

純正のフューエルホース内径は4.5
汎用品にコンマ5サイズは無いので
コック側φ4→変換ジョイント→キャブ側φ5で使用している

これを コック側φ5→変換ジョイント→キャブ側φ6に変更

燃料が漏れる事ない様に
コック側φ4 キャブ側φ5規格の板クリップで締め付ける。

キャッチタンクの手直しの際に思いついた方法だ。
ホース内径が太くなった分
燃料の流量が増えるという算段
滲み等も見受けられず問題なさそうだ。

結局のところ手持ちの材料でネガ解消?
フューエルコック代は今回の授業料と言った処か…
厳しい。。。

しかも手元にドンドンM14のコックが溜まっていく罠w
いつの日かGORILLAをボアアップしたら使うかwww

さて一段落したところでエンジン始動!
インジケータ類/ヘッドライトの点灯/作動テスト


こちらは問題無し!

ここまで大掛かりな(僕にとっては)
電気系統の手直しは
初めてだったので不安も有ったが…
ハーネス弄り好きになれそうo(^o^)o
かな???




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




 



 




MBX補完計画 @314ライト廻りの復旧(本組)

2017-01-06 | MBX 壱号機
新年あけましておめでとうございます!
本年も宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

さて2017年 最初の更新は
昨年末から引き続きストリート仕様への復旧ネタです

メーターユニット取り付けボルトと干渉している
ハンドルクランプ固定部


ボルトと当たる為に
これ以上ハンドルを高く出来ません。
(トップブリッジとの隙間分高く出来る)


ボルトを短い物に交換
ちなみに25mm


合わせてハンドルも高く!


ハンドル位置が決まったところで、ハーネス廻りを煮詰める
トグロ状に纏めたブレーキスイッチへの配線を


すっきりショートに!
(これでもまだ短く出来る余地あり)


ライトステーも少し高めに変更し
PVCハーネスクランプを内側に追加し取り回す


ライト/ウインカーを取り付け

ショートハーネス/配線類はコレで限界かな?
以前よりは
グチャグチャしてる印象を与えない様に纏まったけど
もう少しなんとかしたい気持ちもある。

ブレーキホースが少しライトステーと干渉しているので
マスター側からの取り出し角度を変更しつつ
ブレーキOILの交換も行いたいと思う。

今宵はここまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ