我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレーサー化 計画@76 原因究明なるか?前編

2019-10-30 | MBX レーサー仕様
コンバートの合間に、平行してシートカウルの塗装

時限式気泡発生装置搭載のシートカウルw

塗った直後は、綺麗でも…
日に日に気泡が発生して行くシステムw
なんなら前回の再塗装時には、乾燥待ちの間に発生(-_-;)
しかし…過去記事リンク遡ると、毎年塗りなおしてるなw

原因究明なるか?
ここに来て、ちと思い当たる節が( ̄ー+ ̄)

作業開始!
ショートパーツを取り外し、保護シートを剥がす

保護シートは、狙い通りの効果を得られた
今回も、最終仕上げに採用で(*`・ω・)ゞ

気泡をペーパーで除去

念入りに中性洗剤で洗い流し→一晩バケツに漬け込み
(ココがミソ 追々解説)

シートで隠れる部分は、これ以上塗り重ねる必要も無く
むしろ、シート表皮と貼り着き 分解時に剥がれる…


完全にみえない部分なのでマスキング


サフェーサー 1回目


凹凸がハッキリとしたところで


バテ盛り


再度ペーパー掛け

やり始めたら止まらなくなり
もはや、捨てサフェーサー&捨てパテ状態
これで決めたい気持ちの現れだが…
最初からやれと、言う話しw

サフェーサー 2回目

それでも、多少の凹凸&塗りムラが出てしまった
完全乾燥後に、細目のペーパーで慣らせばOKか?
(時間的に、3回目に進む余裕が無い(^_^;)

ここまでは、通常作業

今回は、内側にもサフェーサーを吹きつけ

僕の推測が正しければ
これからの追加作業で、時限式気泡発生装置を解除できるはず!

さて、どうなる事やら…




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBXレーサー化 計画@75 仕上げ作業

2019-10-27 | MBX レーサー仕様
コンバートも一段落 仕上げとして整備作業

作業メニューを忘れぬ様に、携帯へメモ

外回りの電車移動中に、作業項目を書き留めたり
アイデア浮かんだりしたら、書き留めて自分にメールを送る癖があります
作業メモ帳も有るけど 作業後→破棄の軽微な内容には便利

順番通り「キャブセッティング」の変更から

ちゃんと乗ったのは、8月頭のナイトミーティングが最後
通勤は弐号機でこなし、気温の高い日を選んで(夏仕様のままなので)
近所を一回りとか、作業後の試し乗りで 2~3回 動かしただけか(-_-;)

中々 秋めいて来ないので
データを元に10月上旬仕様にセット

キャブ本体の表面/ファンネル廻りも掃除し復旧


お次は「チェーン」いつも通りルブで掃除
走行会やツーリングの前には必ず


一コマずつ丁寧に

もう1~2回の作業で、今のルブを使い切りそう
実は、別の銘柄を調達済みで(これまでは「RK純正チェーンルブ」)密かに楽しみ(^^♪

続いて「ブレーキ/エア抜き」


エア抜きと言うより、フルード交換が目当て
こちらも走行会前には必ず作業して=1年サイクルで交換

走行距離&経過時間の割に、けっこう汚れている

キャリパー廻りの、ブレーキダストも処理


ラストの整備メニュー 空気圧のチェック

標準値=1.75kgf/cm² と言われ はや30年w
おじさんなので、慣れしたんだ単位は「kgf/cm²」w

今日日はkpaが一般的なので、当然ゲージの単位もkpa
170 kpaに調整=厳密には1.7335 kgf/㎠ ほんの気持ちだけ低めに設定
僕の感覚だと1.7 kgf/㎠ 程度までが低めのライン(もっと低くとも聞くけれども)
1.7 kgf/㎠ = 166.71 kpaまでは、当日の気温を加味しての調整域と考える

後は「やり過ぎない掃除」w


徹底的に「やり過ぎない掃除」


もはや日本語としておかしいw


やっぱり鏡面パーツは、輝いてないとね(^^♪


「やり過ぎない掃除」の定義=非分解での掃除
時間が押しいるので、手抜きと言うわけでは無いけど
己を良く知っての、自主規制です(`・ω・´)ゞ




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@74 フロントフェンダー

2019-10-24 | MBX レーサー仕様
コンバート第3夜

メインディッシュは、フロントフェンダーの手直し


現状・フォーク側:キャップボルト ・フェンダー側:内側へ向けてボルト/ナット


特にフェンダー側のボルトと、タイヤのクリアランスが狭く
前々回(だったかな?)の走行時 タイヤウォーマーを借りたが、取り付けし難く
>走的達人「うわ!入んないっスよ~ フェンダー外しましょ」
>俺氏「いや、ホイール外さないと無理w 工具入りにくいし~(;^_^A)」
なんて、やりとりが…

今回も、達人と同行の予定なので
走行枠も被らないし、借りちゃおうかなとw
と、言うわけでボルトを交換

フォーク側を、ボタンキャップボルトへ換装(M6×20mm)

地味な作業だが、ストリート仕様なら発生しないネガ
まさしく、MBXレーサー化 計画!

ステンレス製なのでアルミグリスを使用


1本ずつ取り外して交換

うん 低頭!

×4完了


お次はフェンダー側
座面を稼ぎたいので、フランジ付きボタンキャップボルト(M5×15mm)


内側から入れて


受けは、袋ナット/黒をチョイス

ナットの角が収まるサイズだったので、マシニングワッシャーは活かしで
ツバ付きカラー/黒を使用しているので、合わせて黒にしてみた

良し!スッキリしたぞ~


ホイールを外したので当然w


手の届きにくい内側を重点的に


勿論ホイールも


やり始めるとキリが無いやつ
今は その時ではないと、自分に言い聞かせw
軽く掃除レベルで済ませ→復旧


今宵も切りよく
体力温存の就寝時間で(`・ω・´)ゞ




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBXレーサー化 計画@73 クラッチレバーレバークランプ

2019-10-21 | MBX レーサー仕様
コンバート第2夜

早速 レバークランプの換装!

品番:53172-KA3-730 / 商品名:ハンドルレバーブラケットL
品番:53174-KA3-730 / 商品名:ハンドルブラケットホルダー

銀レバー(^^♪

品番:53178-K24-A10 / 商品名:クラッチレバー

レバーエンドで位置合わせ

時計ホルダーから小指一本分ほどのクリアランスか

試しに クラッチワイヤー直付け→当たり前にNG


アジャスターの登場

実は、初めて触るw

然るべき向きならば、座繰り/凹面はこちら向きか?


逆でも組付けられるけど(・・?

ちょいと気になったのでSNSへ投下し、仲間内からレクチャーを受ける
然るべき向き、座繰り/凹面=アジャスターボルト側でOK
偶然 逆向きでも組付けられる レバークランプ形状ですねとコメ

スッキリしました!お知恵を拝借した皆様 ありがとうございますm(_ _)m

仮組

あ!そうか ラバーカバーはキャンセルか(;^_^A

うわ!重い握れたもんじゃない

これじゃ、正常な動作してないだろ~

アジャスター/カラーの厚み分+α
10mm程度 インナーワイヤーの長さが足りない感

う~ん…
そうか、レシーバー側の組付けを変更すれば!!

これまでは、レシーバー側でワイヤーの張り具合を 調整してきたので
ワイヤーの取り付け方法は、ダブルナットを活かして コッチ派


今回 レバー側へアジャスターを組んだ事で、手元で調整出来る状態に

となれば…

レシーバーを、サンドイッチする様に 組付け変更

これで ナット1枚分は、インナーの位置が移動するはず→無事OK♪

ラバーカバーをキャンセルし、時計もブラケットへクランプ

視認性も損ねず、ハンドルバークランプの死角に入り込み
突起物感も 薄れてくれた!

チャチャチャと絞り角を変更→一番開いた状態に


ハンドルストッパーを装備し


ラストは、水温計の電池交換
そして、プチトラブルw
電池を交換しても表示されない( ;∀;)

アレコレ試してみると、指で押し込むと表示されるが
裏蓋を閉めても圧がかからず→動作しない様子
(勿論 電池も切れてました。偶発的に不具合も発生)

電池の上にM5のワッシャーを重ねて→圧を掛ける作戦


無事成功!!


ちょいと焦ったが、コクピット廻り完成!!


まもなく、0時半か
店仕舞~風呂入って就寝準備して 2時には寝れるな

切りよく 今宵はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBXレーサー化 計画@72 捨てる神あれば拾う神あり

2019-10-18 | MBX レーサー仕様
やはりレバークランプが気になる…

閉店間際のNAP‘S足立へ滑り込み!
お目当ては、左ハンドルスイッチユニット別体式の「93以降NSR50」や
端からスイッチユニットとは無縁の NSRmini系レバークランプ

お!あったあった(^^♪


え~!ハンドル貫通型/一体式なの…

これでは、ハンドルバーの分解を強いられ
コンバート作業が、一手間増えてしまう(-_-;)

レバーも92以前とは異なるから、予備まで購入と 考えると悩むな

おや…レバーは92以前の方が、少し高いのか
1転倒当たりのランニングコスト=¥60安いw

他に使えそうな物はと、背中合わせのNSF100コーナーへ目をやると…

お!分割式!!


導入経費は嵩むが…

万が一 クランプ部を破損したとしても
・NSRmini貫通型/一体式=¥2480 ・NSF100分割式/片側のみ=¥2490
ランニングコストは変わらない!

クラッチレバーの形状は、NSRmini系と同一だが銀色(^^♪

その分 少し高いけどw 魅力的(#^^#)
1転倒当たりのランニングコスト=¥120高(92以前比)www

これまで、ブレーキレバー:銀 / クラッチレバー:黒で
多少なり気になっていたが、導入すればレーサー仕様時限定で解消w

となれば、アジャスターボルトは…
な!!Σ(・ω・ノ)ノ!在庫切れ

取り寄せすれば、3営業日程度で届くだろうけど
引き取りにくる時間を、作る自信が無い( ;∀;)

NSF100分割式を見つけた時は「捨てる神あれば拾う神あり」と思ったが
アジャスター無しのクラッチワイヤー直付けは、内径が合わなくて無理だろうし…

ん?まてよ…汎用品か!!

あった~!!


まさに「捨てる神あれば拾う神あり」!!

NSRmini系で取り揃えるよりも、全てに置いて経費が嵩むが
望んでいた分割式クランプに、銀のレバー そしてアジャスターも青
ストレスもピークだし、行っときますか~(^^♪

買い物でストレス発散! 女子力高い俺氏w




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@71 コンバート

2019-10-15 | MBX レーサー仕様
例年ならば、繁忙期に入る前にと 9月中にはコンバートを済ませ
10月中は、時間を見つけては小細工を施し
定例となる 11月第一日曜の走行会に、備えていたが…

10月からの増税に伴い、9月も中々の激務(;^_^A
走行会の準備として、別ネタを8月下旬に始めたが
実は、そちらも9割方の達成率で終了していない(また別の機会に)

リアルタイムでは、開催まで20日を切っている!
ブログ内では、開催一ヶ月前の出来事をUP中
告知も出たところで、慌てて作業開始(`・ω・´)ゞ

今年は、11月3日(日)開催/お馴染み「大洗サーキット」にて
前出の通り11月第一日曜が定例で、走り屋文化を広める為にw
「3日/文化の日と重なるまで、このイベントを続ける!」とは主催者談

ん(・・? 目標達成か?
今年で終了なんて無いよな…(;^_^A

さて、暫く見納めのストリート仕様

桜の時期には、ストリート仕様へ戻したから 公道走ったのは半年か
関係ないけど、チョイチョイ背景に写り込んでいる「アロエ」の成長が凄まじいw
作業スペースを 侵し始めているwww

思うところ有り シート廻りから開始

例の気泡が、更に発生しているが…
ちょいと 原因究明出来たっぽ

容疑者


状況証拠A


状況証拠B


とりま 容疑者確保は後にしw バッテリーレスへ換装


前回うっかり忘れた、リペアホルダーをキャンセル


ありゃ? 水温計が消えてるぞ

だいたい冬場に電池切れを起こすが、今時期は珍しい
故障で無ければ良いが… 棚上げにし作業続行(`・ω・´)ゞ

ヘッドライトを外す

うわ。やっぱり錆てる

メーターユニット/ライトステーをキャンセルし すっきり


左スイッチユニットは、そのまま行こうかと考え中


過去画像より

これまでは、スイッチユニットを取り外してきたけど
ユニットを外すと、レバークランプが半円状になり不細工
また、半円になった部分は 多少なりとも鋭利と言えるので 危険では(・・?

こちらは先輩より 指摘を受けてだが
時計ホルダーも、突起物となり転倒時に危険では(頭や身体を打ち付けたり)
(この画像より指摘を受け→走行時にはトップブリッジへ移設)

左スイッチユニットを組んだままならば
そんなネガを、多少なりとも薄れさせ
コンバート作業も、ひと手間減るが…

こちらも一旦棚上げとし→ゼッケンベース装備
うん(^^♪レーシー!


あ!(・□・;)
バックミラー外して無かったw

やり直し~ 今度こそレーシーw


だけど…

スイッチユニットからのショートハーネスが野暮ったい

さて、どうしたものか。。。

課題を残しつつも、とりま 雛型まで終了!


体力温存の為
切りよく今宵はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBX補完計画@447 ファイナル変更

2019-10-12 | MBX 壱号機
気付くと徘徊している「ヤフオク!」

いつも通り なんの気無しに覗いていると…
お!お宝発見♪
Rスプロケ51丁&53丁

当然 落札w

倍の金額でも即決したかも( 〃▽〃)

なんて、大盤振舞なコメントを残しつつ
半額クーポン&コツコツ貯めたTポイントをフル活用し
¥0決算www

普通に考えたら、使い勝手の悪いサイズ
ゆえに倉庫で眠り続け、即決価格も 低く設定したのかな?
こちとら普通じゃないのでw
むしろ願ったりの丁数だったりo(^o^)o

無事着弾♪

ほえ~当時価格で¥5,000もしたんだ

開封して検証

若干サビが出ているが、ご愛嬌
ぜ~んぜん気にならない(*´ω`*)
肉抜き形状が、KITACO製に酷似 OEM品かな?

現状 F17/R55=3.235 で乗っているが
チャンバーのOHを経て、トルクが回復した為か
街乗りでも、ショートな印象が高まった

51丁は、チェーンのcutが必要そう
様子見も含めて、53丁をチョイス

刻印が無いので、とりま養生テープでマーキング

この丁数になると、数えるの面倒だしね(^_^;)

サクサクっと交換

重ねてみると一回り小さい程度

チェーンの引き代は、まだ少し余裕あり

51丁も行けるか?現物合わせが必要

普段は、センター位置周辺に合わせるので
視覚的にも、ホイルベースが長くなった印象
51丁が、引き代いっぱいで入ったとしても→更にホイルベースは長くなる

MBXからNS50ーFを経て
末弟となるHRC NS50RのR足廻りは
PROーLINKを排除された、直押し型Rサス部へ 目が行きがちだが
実は、ホイルベースも長くなっている

最後の最後で、純血レーサーに対する骨格変更
なにか意味があると思われる
そんな背景からも、ホイルベースが長くなる事にネガは無い

チェーンケースとのバランスもOK


早速 試し乗り

単独で走った印象は、まずまず良い♪

甦ったトルクに対して まだ余裕がある
重いギアでも、アクセルについてくるし
クルージングしても失速しない
なかなかのフィーリング
後は、いつものメンバーと走ってみて どう感じるか?

さて 11月3日には、恒例の大洗を控えているが
そこが、少し悩みどころ

第1回 大洗走行会の途中で、F17/R55=3.235に変更し
グダグダだった2回目も、同じくF17/R55で挑む

3回目は、ツーリング仕様からのコンバートだったので
F14/R41=2.928 のファイナル
3.235よりロングにしたかった事も 加味しての選択
チェーン&チェーンケースの交換が、面倒だった分けでは無い
記憶に新しい4回目TOP★GUNも 同じくF14/R41

今回の作業結果 F17/R53=3.117
当然F17/R55よりロングだが、F14/R41よりはショート
どうなる事やら(^_^;)

F17丁固定で 純正 F14/R43 と比較するならば
F17/R53=3.117↓
F14/R43=3.071
F17/R52=3.058↑
近似値にセッティングされている

若干 迷走気味なのも否めないが…
一度 純正に立ち戻ったと考え
欲張らない方が、吉な心持ちで(*`・ω・)ゞ




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBX補完計画@446 ブーメランコムスター 其の十七 梅雨明け宣言

2019-10-09 | MBX 壱号機
作業10日目/7月29日(月)
関東地方 梅雨明け宣言!

ようやく週間予報から 雨マークが消えた♪

昨日の時点で
6月27日から続く連続降雨観測は32日間となり
1954年の記録に並んだとか…

ん( -_・)?
7月中に雨が降らなかった日が、今日まで無かったと言う事か~
ちょいと驚き!

>3枚目へ進むのが先か?梅雨明けが先か?

なんて言ってが、どうやら梅雨明けが先♪

飽きてきたのも事実w
止める理由が、欲しかった感(^_^;)
着地点は、R/ブレーキ側 2枚目までに決定!

チョイ残しの ハブ/リベット付近を剥離し


#2,000までペーパー掛け

マストとなる下地作りクリアーo(^o^)o

作業11日目
R/ブレーキ側 2枚目を、7割方 仕上げ

続きは車体へAssy後でOK
ハブ廻りは、ラスト1枚の作業時に 仕上げるとして
鏡面加工はココまで~

さて、裏テーマとも言える 白錆防止策を考えねば…

ダスターでシリコンスプレーを、塗り付けるのも有りだが
(タイヤに付着しない様に)
過去に一度試した結果、持続性に疑問符

光沢を保ちつつ、水弾きの良い方法は…

あ! そうか!
カーワックスだo(^o^)o
フッ素の力で水弾きも抜群のハズ

早速トライ!

ダスターが黒くなる~
最終仕上げも兼ねて一石二鳥♪

仕上りも抜群の光沢( 〃▽〃)


作業12日目
車体へAssy前の最終仕上げ(*`・ω・)ゞ

恒例の「おにぎりボルト」魂の筆塗りw


ブレーキパネルも磨き直し→カーワックスまで


なんだかんだ、作業期間一ヶ月オーバーw

ハブも徐々に輝きを増し

左半面のブーメランは、満足ゆく出来♪


一晩寝かして→車体へAssy!
ようやく乗れるぞ~っとo(^o^)o

うん♪


お日様の下で見ても 十分綺麗


スプロケが写り込んでる( 〃▽〃)


ここから始まったんだよなと…
ブレーキパネルを染々


さぁ~て
ちょうど4ヶ月振りの公道復帰は、ナイトミーティングかな(*´ω`*)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村




MBXレストア計画@277 ヒールガードの手直し 其の三 拭いきれないコレジャナイ感

2019-10-06 | MBX 弐号機
気分転換に?
頓挫していたヒールガードの手直し再開!

いつも通り図面を貼り付け 一連の加工


マスシリ取り付け部へ位置合わせした穴を、Φ6.8まで広げる

このクリアランスで、 視覚的ネガ解消となるか?

車体へAssy

う~ん 今一つ拭いきれないコレジャナイ感 (-_-;)

before


after


見るアングルによっては、アリだなと思える事も

見慣れるのが先か?リビルドが先か?w

キャッチタンクへのホースで剥げたフレームを、タッチアップせねば


ちと不完全燃焼気味だが…

パーツクエストでゲットした「カラー&ナット」を取り付けご満悦♪


壱号機のアジャスターナットは「フィッシュテールタイプ」
全く同じでも面白くないので「トライデントタイプ」をチョイス!
パーツ単体では感じなかったけど、車体へ組むとすこし仰々しい印象(;^_^A

取りあえず一歩前進!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


MBX補完計画@445 ブーメランコムスター 其の十六 長期戦気味

2019-10-03 | MBX 壱号機
「パーツクエスト」ネタ引っ張っている間も
時間を見つけては鏡面加工!
作業内容的にマンネリなので、画像や記事もマンネリになりがちw
ダイジェスト的に一括UP

週間天気予報と擦り合わせ、作業スケジュールを練るも
中々 予定通りとは行かず長期戦気味
梅雨の方も長引いているので、結果オーライ

作業5日目
ようやく天気模様と、作業出来る日がシンクロ
久々の軒先ガレージ♪

ブーメラン 2枚目リベット付近 ちょい残し
+3枚目のペーパーがけ

集中して作業し
初めて 一晩で1枚以上 アルマイトを剥がせたと思いきや…

ムラが有り ちょい残しw

ちゃんとオチもあるw

作業6日目 雨模様
大した面積では無いので、隠れ家にてペーパーがけ
ムラを慣らして→磨き作業へ

結果 5日でブーメラン×3枚

それにしても明るいって素敵(*´ω`*)

スポット的にハブ+2・3枚目を軸に磨く

夜も更けているので、小一時間程度 淡々と

最初に磨き始めた、1枚目と多少差が出る
輝き具合は3<2<1
=やれば やっただけ輝く証拠!
モチベーションUP((o( ̄ー ̄)o))

とは言え…

アルマイトの剥離~下地作り迄は、作業終了のタイミングが分かりやすいが
磨き作業は、着地点でが分かりにくく
このテンションが、何処まで続くのか疑問符w

作業7日目
久々に雨の心配が無い夜 明日の日中まで 晴れ予報♪

引き続き磨くもアリだが
せっかく軒先ガレージを開店できるので
R/ブレーキ側 ブーメランのアルマイト剥離作業

一晩で1枚 終わらせるぞ!と意気込んだが…
ハブの形状の違いから、L/スプロケ側より難航
ハブ側がブレーキハウジングに密接している為 作業しにくい

ハブ廻りチョイ残しでタイムアップ


ハブとスペースが有るのでスプロケ側は楽


リベット廻りも 安定のチョイ残しw

R/ブレーキ側のブーメランは、車体へ組み付けた状態でも鏡面加工は容易
梅雨明けまでに、磨き終らずとも復旧可→下地作りさえ済ませてしまえばOK

2枚目の下地作りはマストだが
平行して鏡面加工も進めつつ
3枚目へ進むのが先か?梅雨明けが先か?
はたまた 僕が飽きるのが先かw
着地点はノープラン(^_^;)

どのみち雨で乗れないならば、淡々と進めるのが得策と結論
一日一日テンションの浮き沈みが激しいw

作業8日目 雨模様
1枚目をガイドラインに、残り2枚を重点的に!

やはり3枚目が劣る物の、初見で差が分かる域は脱した
意識的に磨き込まずとも
平均が出るレベルに辿り着いた感

作業9日 曇り予報/降水確率30%転じて雨

徹底的にハブを攻める!題して「ハブ祭り」w


しかしながら凹部分は手作業では限界か(-_-;)


同じく、ブーメランで阻まれない部分は順調だが


ブーメランでサンドイッチされた谷間は手強い

とは言え、作業開始時には フロントよりもリアの方が、程度良しだったが
今では逆転し フロントの方が、輝きを増している
継続すれば効果が有ると、結果は出ているが…

そろそろ、乗りたい気持ちでウズウズ
日程的には9日目だが
かれこれ1ヶ月ほど経過している様な…

しかし 今年の梅雨長くありません?
助手が夏休み突入したのに、未だ梅雨明け宣言でませんもの
どのみち乗れ無いならば、室内作業に拘束されてるのも有りだが
ぶっちゃけ飽きた感も否めないwww

とりま もう一息( ̄ー ̄ゞ-☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村