切り出した材料に角材を宛がい
バイスで固定→プラハンで叩き曲げます。
曲げた材料にベースプレートを取り付けます。
勿論「赤」です☆ 壱号機ともお揃いです☆
現物合わせで取り付け部の穴をあけ→軽く手曲げ
フレームに固定
L字型に曲げたのはフェンダー部との隙間を埋める為
無論 グローブBOXとして使用するので
書類や車載工具が落ちないようにする養生である。
程よい位置へ手曲げを施す
好みの問題ですが…失敗です(-.-;)
イメージでは、もっとストレートにテールランプ側へ伸びて
シャキーンと曲げたかったのですが…
寸足らずになってしまい、アール掛かった処理になってしまいました。
先にナンバープレートを良い位置に配置してから
グローブBOX側のL字処理を行い、余りをCUTするという順番にするべきでした。
全て型紙製作の時点での採寸処理が甘かったです…。
現状こんな塩梅です。
視認性は悪くは無いですが
もう2~3cm低いほうが良いですね。
ブレーキランプ廻りへ水の浸入を防ぐ為
緑色の線で囲まれた部分を塞ぐような底蓋も必要
別パーツで製作し
そちらにライセンスプレートベースを設けるという方法もあるな
しかし…
一枚板で形成出来たほうが美しいよな~
技術が伴うかは別として(´~`;)
いずれの方法を取るにしろ材料が足りません
今日のところはココまで!!
最後に失敗しましたが、一歩前進!!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
バイスで固定→プラハンで叩き曲げます。
曲げた材料にベースプレートを取り付けます。
勿論「赤」です☆ 壱号機ともお揃いです☆
現物合わせで取り付け部の穴をあけ→軽く手曲げ
フレームに固定
L字型に曲げたのはフェンダー部との隙間を埋める為
無論 グローブBOXとして使用するので
書類や車載工具が落ちないようにする養生である。
程よい位置へ手曲げを施す
好みの問題ですが…失敗です(-.-;)
イメージでは、もっとストレートにテールランプ側へ伸びて
シャキーンと曲げたかったのですが…
寸足らずになってしまい、アール掛かった処理になってしまいました。
先にナンバープレートを良い位置に配置してから
グローブBOX側のL字処理を行い、余りをCUTするという順番にするべきでした。
全て型紙製作の時点での採寸処理が甘かったです…。
現状こんな塩梅です。
視認性は悪くは無いですが
もう2~3cm低いほうが良いですね。
ブレーキランプ廻りへ水の浸入を防ぐ為
緑色の線で囲まれた部分を塞ぐような底蓋も必要
別パーツで製作し
そちらにライセンスプレートベースを設けるという方法もあるな
しかし…
一枚板で形成出来たほうが美しいよな~
技術が伴うかは別として(´~`;)
いずれの方法を取るにしろ材料が足りません
今日のところはココまで!!
最後に失敗しましたが、一歩前進!!
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓