生存確認を受ける程 ご無沙汰しております。
年齢なりの健康状態で、愛機共々元気にやっておりますw
さて今回は、久々の日常レベル外のメンテナンス
いよいよブレーキの、引きずりが酷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/1ec2d43edef6c0f8e739b34c2790e34a.jpg)
安全装置ですからね(;^_^A 時間を設けて
揉み出し位では、どうにもならない状態
OH用にシール類を調達!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/c768441d481555c97824a115a9d69ad6.jpg)
したものの…
実は調達してから、ゆうに1年は経過
1年間 誤魔化しながらと、言うよりは乗れてない状態で( ;∀;)
OHとなると、磨き癖や無駄な拘りを発揮し
時間をかけてしまう事が、容易に想像つく
己を知る男w
そこで…虎の子 登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/79cca9bdd0937bb15dbb0f09d9337e02.jpg)
弐号機へも装備している
タイNISSIN / GROM用2POTキャリパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/0f20db06aeed72afa86551a7d1446d57.jpg)
実は、弐号機用を購入した後
同じく半額でゲットしていたりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/b07a95d4196cc1e7b833665207fc1dbd.jpg)
キャリパーをキャンセルし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/825011854af65a610045e943e55dae57.jpg)
勿論クラッシュワッシャーを、新品に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/fa3997ab974d327ec045c358e423b7b5.jpg)
サクッと取り付け→エア抜きして作業完了のハズが…
付かない…
サポートの形状が異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/1d052542a1e07f387127361573789bb6.jpg)
弐号機へは、ポン付けだったので問題ナシと思っていたが
ケイユン/マグナ50用ウェーブディスクを、装備するために使用した
SHiFT UP/NSR用240㎜ディスク用キャリパーサポートとの、マッチングがNG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/0d0133e9cb48388eb1745e1650b01559.jpg)
逆算的に、同じようなサポートを使用しても
GROM様に、NSR50系は取り付けできるが
NSR50系に、GROM用はNGとなるか。
ん~OHした方が早いか?
ま、当然こうなるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/ab70138a4b9c319c740156e4ef355394.jpg)
ストレートに落とせばOK
加工した方が早いだろw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/8a5d637858f88af085443f69b2d580a1.jpg)
現物合せを繰り返し微調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/753f6cc0a526daf7c849ec105ad80cb3.jpg)
手技が、今日も冴えてるぜ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/5f27817ad94ede18fd51ed6991587995.jpg)
後は 一連の作業
俺的 フルードこぼさない方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e34d864f24071bb1594765be6f47564c.jpg)
ストックしているフルードが
もはや、酸化し変色か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/388fc8a7b119ecbf6a4c9048c5a27c79.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/e57b714468710f83bff12b5567f0d2ca.jpg)
良いね悪くない♪
仕上げに、ローターの錆を落としてパシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/c7864b47bda8fae5763204343d858070.jpg)
ブレーキフィーリングには、特段変化なく
純正パッドでも、十分な制動力
逆に、弐号機は制動力/タッチ共に若干の不満
ローターの材質や、外径に起因するものか?
マスターシリンダーの差か?
壱号機に関しては、現状で不満も無いので
弐号機用に、パッドを新調し→純正を壱号機へ回すも有りだなと
通常整備をこなして通勤
気分転換に、仕事上がりに深夜徘徊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/24700f173af49fbe10cc9f9e4f5d2eb3.jpg)
早咲きの寒桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/01369ae62c187662c2dad594e1a0f951.jpg)
燃料チャージして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/13c507abeb8488435369b6d8154b8fc1.jpg)
ガススタは映えるw
寒桜 求めて夜桜RUN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/95197b940a83a18e6f66da98cec43943.jpg)
ソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/31e581e4e749f171ed35b64e81b9077e.jpg)
八重桜 淡い桃色の方が先に咲くんだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/98420f454f9d896e302ff6ad45e84798.jpg)
今年は、ソメイヨシノも長く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/6866ca554adec142fa654d49a7e3b4ea.jpg)
散るころには、濃い桃色の八重桜が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/584e39a1da7b565059f26c137e5c4d6c.jpg)
新緑の季節を迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/24b1482a78afb4f9ef1b7f99e94e90ae.jpg)
再び、燃料チャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/0be4fd658ec47b83b90014b629b9232b.jpg)
トラブル無く 短期間で、燃料を入れ替えれて一安心
ま、元気にしますが
3月下旬~4月中旬にかけての出来事をUPするのが
間もなく6月の今と(;^_^A 察して下さいなと。。。。。
てか、一年振りの更新かよ
そりゃ、生存確認うけるはw
ネタが出来たら、またUPしますので気長に お待ち下さいw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
にほんブログ村
年齢なりの健康状態で、愛機共々元気にやっておりますw
さて今回は、久々の日常レベル外のメンテナンス
いよいよブレーキの、引きずりが酷く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/1ec2d43edef6c0f8e739b34c2790e34a.jpg)
安全装置ですからね(;^_^A 時間を設けて
揉み出し位では、どうにもならない状態
OH用にシール類を調達!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/0b/c768441d481555c97824a115a9d69ad6.jpg)
したものの…
実は調達してから、ゆうに1年は経過
1年間 誤魔化しながらと、言うよりは乗れてない状態で( ;∀;)
OHとなると、磨き癖や無駄な拘りを発揮し
時間をかけてしまう事が、容易に想像つく
己を知る男w
そこで…虎の子 登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c9/79cca9bdd0937bb15dbb0f09d9337e02.jpg)
弐号機へも装備している
タイNISSIN / GROM用2POTキャリパー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0b/0f20db06aeed72afa86551a7d1446d57.jpg)
実は、弐号機用を購入した後
同じく半額でゲットしていたりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2f/b07a95d4196cc1e7b833665207fc1dbd.jpg)
キャリパーをキャンセルし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/825011854af65a610045e943e55dae57.jpg)
勿論クラッシュワッシャーを、新品に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/fa3997ab974d327ec045c358e423b7b5.jpg)
サクッと取り付け→エア抜きして作業完了のハズが…
付かない…
サポートの形状が異なる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ad/1d052542a1e07f387127361573789bb6.jpg)
弐号機へは、ポン付けだったので問題ナシと思っていたが
ケイユン/マグナ50用ウェーブディスクを、装備するために使用した
SHiFT UP/NSR用240㎜ディスク用キャリパーサポートとの、マッチングがNG
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/46/0d0133e9cb48388eb1745e1650b01559.jpg)
逆算的に、同じようなサポートを使用しても
GROM様に、NSR50系は取り付けできるが
NSR50系に、GROM用はNGとなるか。
ん~OHした方が早いか?
ま、当然こうなるw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cd/ab70138a4b9c319c740156e4ef355394.jpg)
ストレートに落とせばOK
加工した方が早いだろw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/8a5d637858f88af085443f69b2d580a1.jpg)
現物合せを繰り返し微調整
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b8/753f6cc0a526daf7c849ec105ad80cb3.jpg)
手技が、今日も冴えてるぜ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/5f27817ad94ede18fd51ed6991587995.jpg)
後は 一連の作業
俺的 フルードこぼさない方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/65/e34d864f24071bb1594765be6f47564c.jpg)
ストックしているフルードが
もはや、酸化し変色か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0f/388fc8a7b119ecbf6a4c9048c5a27c79.jpg)
完成!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/e57b714468710f83bff12b5567f0d2ca.jpg)
良いね悪くない♪
仕上げに、ローターの錆を落としてパシャリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2d/c7864b47bda8fae5763204343d858070.jpg)
ブレーキフィーリングには、特段変化なく
純正パッドでも、十分な制動力
逆に、弐号機は制動力/タッチ共に若干の不満
ローターの材質や、外径に起因するものか?
マスターシリンダーの差か?
壱号機に関しては、現状で不満も無いので
弐号機用に、パッドを新調し→純正を壱号機へ回すも有りだなと
通常整備をこなして通勤
気分転換に、仕事上がりに深夜徘徊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/75/24700f173af49fbe10cc9f9e4f5d2eb3.jpg)
早咲きの寒桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/01369ae62c187662c2dad594e1a0f951.jpg)
燃料チャージして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/13c507abeb8488435369b6d8154b8fc1.jpg)
ガススタは映えるw
寒桜 求めて夜桜RUN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b9/95197b940a83a18e6f66da98cec43943.jpg)
ソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/31e581e4e749f171ed35b64e81b9077e.jpg)
八重桜 淡い桃色の方が先に咲くんだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/94/98420f454f9d896e302ff6ad45e84798.jpg)
今年は、ソメイヨシノも長く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b5/6866ca554adec142fa654d49a7e3b4ea.jpg)
散るころには、濃い桃色の八重桜が見ごろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/584e39a1da7b565059f26c137e5c4d6c.jpg)
新緑の季節を迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c1/24b1482a78afb4f9ef1b7f99e94e90ae.jpg)
再び、燃料チャージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f4/0be4fd658ec47b83b90014b629b9232b.jpg)
トラブル無く 短期間で、燃料を入れ替えれて一安心
ま、元気にしますが
3月下旬~4月中旬にかけての出来事をUPするのが
間もなく6月の今と(;^_^A 察して下さいなと。。。。。
てか、一年振りの更新かよ
そりゃ、生存確認うけるはw
ネタが出来たら、またUPしますので気長に お待ち下さいw
ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
↓
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)