我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

革ツナギの補修 其の七 差し色の追加

2019-11-30 | BIKEネタ
作業6日目
ざっくりゾーンを塗り進めて行く内に、ワッペンの配色が気になり始める

基本的な塗り替えガイドラインは
ベース色部は、赤→青 白→水色 黒→白 で進行
ワッペン類は、赤→青 白→白 黒→黒

ワッペン類に関しては、縁取りとなる黒と 文字部が白の場合は変更せずに
文字部が赤の部分のみ→青へ変更している

左太もも= ・ベース:青 *ワッペン:白文字/黒縁取り

こちらは、納得の色合い

右太もも=・ベース:水色 *ワッペン:青文字/黒縁取り

まぁ見れるが…やはり 黒の差し色としての機能が低く 今一つ

これが、同じ配色の左腕となると…

ワッペンの書体の違いから、黒の面積が増えた為 更に今一つ感が深まる

ベース:水色に対して ワッペン:青文字/黒縁取りの配色が
今一つパキツとせず 文字が沈み込んでしまう
縁取り黒→白への塗り替えで改善されそうだが…
ベース色の黒→白への塗り替えでも、重ね塗り回数が多く苦労している
縁取りとなると更に困難かと(;^_^A

代案として右腕の配色を変更
右腕=・ベース:水色 *ワッペン:白文字/黒縁取り


右腕/左足=白文字/黒縁取り 左腕/右足=青文字/黒縁取り
対角で色を合わせた配色となった

白文字にして 俄然 見やすくなり存在感はUPしたが
書体の問題か?今一つ 水色ベースに白文字/黒縁取りに違和感

右腕は、ともかく 同じ配色/同じ書体となる
背中ネーム部へ 試しに施すと…

ちょっと寂しい印象
むしろ、赤のままの方がマシ?
暖色系が良いのか? 差し色が必要か?

と、言うわけで…

もう一色の 差し色候補だった「黄色」を調達

チョイスしたのは133「ビスマス イエロー ライト」

最も明るい黄色にしたかったので
021「イエロー ライト ハンザ」を手に取るが→透明なので却下
次いで明るい022「カドミウム イエロー ライト」は、G-4なので却下w
またもや消去法的に、次いで明るくG-3の「ビスマス イエロー ライト」に決定
相対的に、黄色系はG-2以上の商品が多い

さて黄色に!

抜群に色乗りが悪いwww

黄色の 下地隠蔽性が低い事は周知の上だが
なんなら 黒の上に、白を塗るよりも悪い感(;^_^A

メディウムとの混ざりも悪く、ダマになり 溶きにくい
色味による成分の違い? それとも古い在庫で固まり気味?
ここまで想定出来たならば、同色のソフトを手配したのにな

2度目は無いだろうが これも経験で、結論的には「白」で下塗りが必要
それでも数回の重ね塗りを行えば…

良い感じ~(^^♪


次のネタに進みたかったが
色乗りの悪さに手間取られ 今宵はここまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

革ツナギの補修 其の六 結局チマチマとw

2019-11-27 | BIKEネタ
作業5日目

チマチマと ワッペンの修正を続けていたが
作業時間の割に、達成感が低い…
根気が尽きましたwww

全体の雰囲気を、確認したい事も含めて
青/水色のベースとなる ざっくりゾーンの色入れ再開

まずは、擦り傷だらけのヒップから

とは言え、不随するワッペンも作業しながら

二度塗りで ほぼほぼOK!

ピンポイントで重ね塗りしつつ
最終仕上げに、薄めに溶いた絵の具を重ねれば 塗り斑も無くなるだろう

腰のメーカーロゴは、段差も有るので「水色」で縁取ろうと思う

「水色」の縁取りもレベル高いが 「白」を入れるのが、難しそう(;^_^A

續いて「肩回り」コレが 結構な曲者w
ベース/白の上とは言え、色乗りが悪く複数回の重ね塗りが必要
しかも パンチングメッシュが、絵の具で塞がる(-_-;)

メデイウムの混ぜ具合と、筆につける量のバランスが難しい
濃いめに溶くと、色乗りは良いが ガッツリ穴が塞がってしまい
薄く溶けば、当然 色乗りは悪くなり 筆に付ける量が多いと、結局 表面張力で塞がる
筆に少しずつ付ければ、穴は塞がりにくいが進みが遅い

結局チマチマちまちまチマチマと、固まる前に楊枝で穴あけw


3~4回の重ね塗り&チマチマを繰り返し
先に色入れを始めた「左肩」は終了

多少 塞がっている穴は、追いかけ作業で修正
右肩は、とりま二度塗りまで
色の乗り具合を見ると、やはり もう1~2回は必要かな

工具を握っての作業よりも 体力的には厳しくないが…
眼精疲労が半端ないwww
必要なのは、拡大鏡か?老眼鏡か?

今宵はここまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


革ツナギの補修 其の五 チマチマと

2019-11-24 | BIKEネタ
作業4日目

引き続き 左太股/ワッペンの修正

残存したミシン糸を、毛抜きでチマチマ除去


カッコ良く言うとエチケットシザー
要するに鼻毛ハサミでw これまたチマチマ整える

やってる事は、ムダ毛処理的なw

これが限界(^_^;)
軽くペーパー掛けして、下地作り完了


安定のフリーハンドで再現w


縁取りへ はみ出た部分をタッチアップ

やっぱり下地作りって大事♪
先回 塗り上げた所も、ピンポイントで再処理

プチトラブル…

筆に赤い塗料が残っていたのか?
過去にリペアした時の塗料が、ワッペンに染みていたか?
赤系の滲みが、各所に浮き出ている


前者を疑い「白」専用に 筆を新調し、重ね塗り

今後も有るので、普段使いしている筆と
形状が異なる 別メーカーの物を チョイス

まだ若干透けているが、だいぶ良くなった

もう1~2回 重ね塗りして納得出来なければ
剥離から、やり直しも視野に入れておこう

とりま、ほぼほぼ「左太股」仕上がりで(*`・ω・)ゞ


所要時間の割りに、進行面積は今一つ
今宵はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


革ツナギの補修 其の四 差し色

2019-11-21 | BIKEネタ
作業3日目

赤→青へ順調に塗り替え


全体の風合いを見る為に
白→水色も開始

うわ…なんだコレ(-_-;)

イメージと、かけ離れすぎ
古臭いと言うか?オッサン臭いと言うか?
まぁ 古いツナギでオッサンだけどw

差し色となるべき黒が、差し色として機能してない
白/黒/青の時には、ぱきっとして明るい印象だったのに
暗いイメージへ変わってしまった(T_T)

平均的な青だか、黒が添えられる事で暗く見え
塗り始めた水色も、青より下地隠蔽力が低く
一度塗りでは彩度が低く感じる

何れにしろ黒がネック 塗り替え必須!

僕の色彩感覚だと、水色/青に 差し色するならば
安定の白or黄色
黄色の方が 面白そうだが、何となくモリワキカラーっぽくなるか?

左太股のワッペン補修用に、白は調達済みな事もあり
黒→白へ決定!


一気に溶かず メディウムを筆で混ぜながら作業


濃い目に溶かした事も有るが、予想に反して色乗りが良い

うん♪明るい印象になった~

古臭ささは 薄れて無いけどね(^_^;)
基本装備やデザインが古いのは 否めないな…
昔の NANKAIツナギに有りそうな色使いだなw もしくはTAKAIね

イメージw




白が乗りやすい事が分かったので
左太股ワッペンの補修


今一つの再現

糸が残っていたり 毛羽立っていたり
下処理 不十分が原因だな…

とりま、今宵はココまで(*`・ω・)ゞ

白の使い勝手が良いのはラッキー 発色も良いので差し色むき

結果的に、白→白で塗り直したら
質感的にも 発色的にもミスマッチだったと思う
水色のチョイスは正解かな(*´ω`*)




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村


革ツナギの補修 其の三 カラーチョイス

2019-11-18 | BIKEネタ
作業2日目 まずは買い出しから
行けるタイミングで、済ませなければ!

必要量は、~60ml程度
ホームページを見ると、60ml入りのラインナップあり♪

残念ながら、近所の画材屋さんでは取り扱いが無いので
ちょいと近郊のホームセンターへドライブ
(リキテックス取り扱いは確認済み/60mlサイズの在庫は不明で凸)

お♪あった~( 〃▽〃)
マンガニーズブルーヒュー


リキテックス価格表

こちらのPOP通り、G1~G6まで 色によって6段階の価格帯

マンガニーズブルーヒューは、G2
・20ml=¥370
・60ml=¥930
60mlチューブの方が、¥180お得♪

ネタバレになりますが…
マンガニーズブルーヒューを、選んだ理由をちょいと

現在ツナギの赤い部分を→青へ塗り替え中だが
当然の事ながら、白い部分や 黒のラインも劣化している
青だけ塗っても、そこだけ綺麗になりアンバランス

時間が掛かろうとも、全塗装を決意((o( ̄ー ̄)o))

マストな色合いは、壱号機に合わせた 水色&青
赤→水色は色乗りが悪そう
赤→青に決定!

続いて白

純粋に白で塗り直しも考えたが…
白の上に白とは言え、色乗りが悪いのでは?
また、一口に白と言っても 様々な風合いがあるのも難点
面積も広いので、塗りムラの出ようものなら目立つ(-_-;)

サフェーサー宜しくと、グレーで下塗りしてから
白を乗せる方法も有るが 不経済w
水色も使いたいので、白→水色に決定!

黒のライン部分は、青と水色を済ませてから判断
黒以外の色に変更するならば、下塗りが必要な可能性もあるが
たいした面積で無いので痛くないw

ここまでイメージを固めて
水色=0035パーマネントライトブルーG1 に決定

もっと薄い色合いで、白が強い方が好みだが
残念ながら水色のラインナップは、パーマネントライトブルーのみ

軸が決まったところで、青系のチョイス
単純な好みでは、0037セルリアンブルーだが…
G5なので却下www

近似色で、0036ブリリアントブルーG1も候補に有ったが(G1だしねw)
パーマネントライトブルーに寄りすぎな事と、赤に対しての隠蔽性を加味し却下
消去方的に、マンガニーズブルーヒューに決定!

さて、帰宅して少しでも進める
左太もも部の重ね塗りテスト

発色も良くなりムラ無く乗る(^^♪
よっぽどでなければ、2度塗りでOK!

地味~な作業で、剥がれたワッペン部の修復

ミシンの縫い後をガイドにフリーハンドでw
集中力と進行具合のバランス悪っ!
水色入れてから、黒の縁取りまで再現するか?出来るか?

今宵はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村



MBXレーサー化 計画@79 第四回大洗サーキット/走行会

2019-11-15 | MBX レーサー仕様
11/3(日/祝)行ってきました「大洗サーキット」!!

ブログ内時系列無視「鉄は熱い内に打てシリーズ!」
今回も画像点数 多めでお届け致しますm(_ _)m
な~んて、毎度お馴染みのw 定型文からスタート

走り屋の走り屋による走り屋の為の走行会!
第四回 大洗走行会 タイトルは「鉄骨交流会」

過去記事はこちら↓
第一回 大洗走行会 タイトルは「突発!大洗走行会」
第二回 大洗走行会 タイトルは「(仮)じゃじゃんぼ走行会」
第三回 大洗走行会 タイトルは「鉄骨走」

さぁて「令和」最初の大一番の始まり始まり~

ライダーミーティングの様子

一年振りな皆様と、お互い生存確認w
「太ったな~」
「白髪増えた?」
「最近MJの数字が見えなくて…」
オジさんならではの、ご挨拶www

さて、2日前まで雨の予報
晴れの優等生「文化の日」どうした!?
どうにか前日には、夕方以降下り坂となり 日中は持ちそう♪
とは言え、急な雨に備えて芝生エリアに陣取り

先着していた仲間内のお隣に~


勿論 助手と一緒(^^♪


地元から走的達人と同行

いつも 助手の面倒みてくれて、ありがとうm(_ _)m
カツアゲ紛いの(^_^;)お小遣いから、カップ麺 食べたいなんてワガママまで…

さて、今年の走行枠は「私服」「ミニ初級」「ミニ中級」「単車」
の順番に、4クラス分け15分ローテーション=1クール×6ターン

そこに「ちびっこクラス」×3ターン差し込まれる感じ
*同クールの間に、2回走行しなければ枠変えOKのルール

今年も僕は初級枠 8:45スタート
予定通りw 走的達人からタイヤウォーマー強奪(*´ω`*)

強奪どころか、ウォーマーのセッティングまでして頂き
親子共々お世話に…いや…親の方が、タチ悪か(^_^;)
挙げ句 ウォーマーのコードを、ディスクに挟んでしまい傷物に…
改めて 親子共々ありがとうございました!
そして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m

壱号機レーサーver.2019後期仕様

前走「TOP★GUN」からは
・ファイナルの変更=F17/R53=3.117
 純正F14/R43=3.071と比較するならば、R1丁上げ未満となり近似値
・クラッチレバー廻りの変更=NSF100純正を流用
 レバークランプ廻りの安全性を高めるのが狙い

走りに関係無い部分だと
・Rブーメランの鏡面加工=追加で4枚鏡面化
・シートカウルの塗装=見た目ですねw
・フロントフェンダー廻りのボルト交換=ウォーマーを容易に着脱する為

加えて一年前からだと
・ホイールベアリング+タイヤ F/R交換
 Rタイヤは、90/90→3.00へ変更しF/R共に同サイズに
・ステップバーをSTD83mm→63mmへショート化
・勝負チャンバー 「DGW type AJ改」のリペア&OH
 
今年も一年間頑張りましたっと(^^♪

さぁタイヤも暖まり準備OK!!!

あれ? www

NEWつなぎ&ブーツ!?なんてね(*´ω`*)

ブログでは、つい先日から「ツナギ」の作業をUP開始
ネタばれ必至ですが、今日の為に「ブーツ」も塗り
「グローブ」を新調しました♪

実に、作業期間 2ヶ月オーバー
最も苦労したのは、今日の日の為に(誰が為のサプライズか?)
SNSのみならずブログまで、ネットにUPするのを我慢した事w

皆 「つなぎ」を塗ったと気づく前に
「つなぎ」を買い換えたと騙されてた( ̄ー+ ̄)

とりま 作戦成功!
そして…今日の目的の8割り以上達成w

さぁ~て いつも通り 僕のつまらぬ自己分析は後回し
レポート開始と行きますか~

恒例の仲間内ショット! 拾えた範囲でUP
いつも通り「なに晒してくれてんねん!」と思われましたら
削除依頼 承っておりますm(_ _)m

前回は、クレーム事ゆえ削除依頼の旨を書面にて
伝書鳩もしくは矢文にて、私までとしましたが…

鳩が帰ってこない! 隣人宅に矢が刺さるハプニング!
クレームがクレームを呼んでしまい(;^_^A
今回は、2階窓から糸電話を吊るして置きますので 是非ご利用下さいw









































と、言うわけで 午前の走行枠無事終了~
午後の走行まで2時間空きのタイスケ
昼休み前には、お待ちかねパフォーマンスタイム!

Let’s4って上がるんだΣ(・□・;)

流石 親方さま何でも上げちゃう(^^♪

何でも上げちゃうんだ~part2w


そしてツイン(^^♪


お~キリスト


良いね~


スタンディング☆


これぞ走り屋!!


実は「パフォーマンスタイム」のギャラリーをキャンセルしたので
僕も画像を見て、楽しんでたり♪

ん?昼休み中なにしてたの?

トノサマガエル推定2歳?

助手とカエルを乱獲w していた訳で無く…

第4回目にして、ようやくザリガニGET!

もちろんキャッチ&リリース

なんて、野外活動に勤しんでいた訳…
でも無くw

密かに持ち込んだ、多々なるセッティングパーツ!
午後の部に備えて、セッティング変更!?

しかしながら、ファイナル/足廻りも(Rサスに多少疑問符)結局ネガを感じる事なく
セッティング変更で、違った情報(経験値)も得られるだろうが
経験則で仕上げたマシンを信じたい気持ちもある
午後も走り込む事に!

あれ…あれれ? では何してたの(´・ω・`)?

なんと、MBX仲間である たかたか君のマシンがパンク

症状としては、ムシ付近からエア漏れの音
トラブルシューティング通り→ムシを交換するも→やはり抜けてしまう

聞けば一本目でパンクし→本日終了と…気落ちしている様子

ん?ムシを交換したのに、ムシ付近からエア漏れ音?
どこかで聞いた様な…
あ!壱号機のチューブ破損と、同じ症状だ!

破損箇所次第では…
追々「ブーツのリペア」記事で登場する、ウルトラSU+瞬間接着剤の裏技に
ゴム糊+パッチで、今日一日くらいならば( ̄ー+ ̄)

修理を請け負いました((o( ̄ー ̄)o))
結果的には、普通にパンク ホッと一安心

通常作業でパッチ処理
エア入れ隊長w助手が張り切るも…
ビートが上がらず一苦労(^_^;)

最終的に サーキット備品のコンプレッサーを、お借りし無事完了!

「ビートを上げる時は、ムシ抜いて作業すんだぞ~」と社長さまよりアドバイス
知らなかった…(^_^;)
壱号が上手く出来たのは、運が良かったのかw

大洗サーキット様
コンプレッサーのレンタル&アドバイス
ありがとうございましたm(_ _)m

どうにか、たかたか号を復帰させられる状態になった所で…
「Γ君も、フォークトップボルトが飛んで…午前終了なんですよ(T_T)」

なんと、18インチ三人衆から2台目のマシントラブル

※TOP★GUNより

Γ君には「TT100インターミディエイト」の情報を貰った恩と
模擬レースで、大人げ無くINへねじ込んだw借りがある…

「よし!Γも見てみよう((o( ̄ー ̄)o)) こっちにΓ持って来て!」

既にテンションは耐久レース/ピットクルーw
なんとかマシンを、コースへ復帰させる気持ちに尽きる

ゆとり無しなので画像無しで(^_^;)
イラスト解説

スプリングは、トップボルト無しでも生きている事と
OIL漏れ防止策を施し、エア圧を可能な限り確保すれば
幸いスタビを装備している事から→同調しソコソコ機能してくれそう

なんとかリカバリーを試みる間
平行して皆様に御協力頂き コースを捜索
お力添え頂いた皆様 ありがとうございましたm(_ _)m

最終的に、これまでも当ブログ記事に多々「画像」提供頂いた
「単眼」様のアイデアで、ワイヤーロックを施し解決!

成る程~上へ逃げようとするバーツを→下へ引っ張る
流石のアイデアです(*`・ω・)ゞ

今回の教訓
手曲げ出来るレベルの「エーモンステー」は便利
走行会には、念のため持参が吉!!

無事にΓが仕上がった頃には、昼休み終了w
思いのほか手こずったが、満足満足(^^♪

さて午後の部開始!
と言いたいところだが、間もなく「初級枠」も終了w
そっか!こんな時には「ローカルルール」!

*同クールの間に、2回走行しなければ枠変えOK

助手のストップウォッチ計測だとコンスタント36秒台
1・2ヒート目と計測してもらい、今日のベストで35秒台後半
感覚的に、2秒差の33秒~34秒位が中級枠の目安タイムか?

今から準備すれば→10分程度「中級枠」走れる!!
え~と10分間=600秒÷36秒台=16.666 ∴17周か
36秒×17周=612秒で、612秒÷34秒=18周 割り切れるしw
10分間ならば、1周回遅れ位→同じ人に2回抜かれないなら邪魔にならんかな?
良し!!これも経験「中級枠」走るか!!

たかたか号の様子も見れるしね(^。^)

で、1コーナー突っ込み INから刺されるwww

それだけフロントに接地感あるならば
問題なく走れている様子だ(^^♪ 良し良し
若者よ!俺を乗り越えて行け~!
あ!とうの昔に乗り越えられてたかwww

ドキドキ中級枠が終了
さてと、ランチするか~なんてタイミングで
いつものメンバーが、ツーリングがてらサプライズ登場!!

東洋曲馬団&RTニコニコ

「めんたいパーク」経由で、おにぎりの差し入れまで(^^♪

二人共「私服枠」の走行を楽しんで、文字通り風のように去って行き
こちらも、いよいよラスト1枠の準備を始めた頃には、台数も減って
お待ちかね?恒例の?ラスト1時間弱「フリー走行タイム!!」

中級枠に混ざるのは、少し怖いけれども
何故か単車/ミニ混走のフリータイムは胸アツ(^^♪
走り屋気質ゆえかな?

ブログ開設以来10数年w 初の動画リンク(^^♪
そんな胸アツ混走タイムの動画です!!
「片野動画さま」より↓クリック

【 鉄骨交流会 】大洗サーキット 2019.11.03
最後まで見るとホッコリ出来ますよ~

ア~ンド「単眼さま」より初級枠/車載動画!!
↓クリック

鉄骨祭 初級1本目
鉄骨祭 初級2本目
鉄骨祭 初級3本目

お二方、撮影&リンク許可ありがとうございます(`・ω・´)ゞ

存分に混走を楽しみ 排気量の暴力にさらされw
(ドMかw だって抜き去っていく単車のテールってカッコいい!)
ラスト10分位程は、いよいよ台数も激減し→助手と貸し切りタンデムタイム


3月にタンデムした時より大きくなってる感

こりゃ、来年はいよいよ無理かも(;^_^A

な~んて、助手の成長を感じ取りつつ
無事一日のスケジュール終~了

では、僕のつまらぬ自己分析&一人反省会と行きますか~
(レベルの低い考察なので、飛ばし読みを推奨いたしますm(_ _)m)

台風の爪痕が残る背景/ホームストレートエンド

実は、今日の僕は調子が良いのか?
間にTOP★GUNを挟んで、丸1年経過して無いのが良かったのか?
ホームストレートエンドの路面の傷が良く見える!

以前 かも隊長より頂いたアドバイス
「このコースは、たくさん目印あるから活用しないと!」
今日は、お言葉の意味が良く分かります(`・ω・´)ゞ

コーナー入口を目視しての突っ込みよりも
自分をプッシュして行ける


前回の走行で得た2度曲げるイメージ

前半の導入は、緩やか&スムーズを心掛けている

一時旋回から積極的に行くと、マシンの立ちが強くなる印象
(フォークの伸びが早く感じる)
やはり定番のオリフィス加工が必要なのか?

単純に、フロントへの加重が下手なのか?
僕の中では、高速コーナーに分類されるので→着座位置は後ろを心掛けている
着座位置による荷重配分も要因か?

2度目の曲げからは→ヤシの木をコーナーまでを1ユニットに繋ぐイメージで

無事 今回も1コーナーで膝を擦れた(^^♪

1コーナーが、上手く行くとヤシの木コーナーも上々


よっコラショっと


切り返しての左が…

画像で見る限り、十分なバンク角は有るが

攻略出来ない(膝を擦れない)


外側から

外足の膝は、ばっちりタンクに当たっているので→ニーグリップはOK
にしても…立ち上がり寄りとは言え、上半身高すぎか?

バックストレートエンドの左

こちらも攻略できない=単純に左が苦手なのか?
これまで意識した事なかったけど、左が苦手だったのか!?

クリッピング付近で見れば、それほど上半身が高くも感じないが(肘の曲がり加減からも)
問題は、やっぱり肩と頭の位置=かなりリーンウイズな印象
リーンウイズが悪いと言う意味では無く→18インチと言う曲がらないマシン
それを、積極的に曲げて行くには→もっと積極的なライディングフォームが必要では?

しかし…左右で大差無いフォームなのに
続く右コーナーは、ペカンと行くんだよな~(・・?

右と左の差は、微妙な上半身の使い方の差か?下半身なのか?両方か?

最終コーナー

こちらは、膝を擦る事は全くイメージせず
コース幅に意識を集中して、早めにマシンを立て→アクセルを開ける事を心掛けている

侵入時 切っ掛け程度に、アクセルを戻しているが…タイムロスだろうな~
結果、速度域が低く「膝を擦る事は全くイメージせず」なんてカッコつけたけど…
正しくは「全く膝を擦る事をイメージ出来ない」だなw

同じく「切っ掛け程度に、アクセルを戻している」では無く
「ビビリミッターが効いて、加速体制でコーナーに入れない」
これが、本当の所か…

結局、完全に認識している タイムロスポイントと言う話しw
しかしながら、最終立ち上がりからの「直線番長」でタイムを稼ぐwww

一番の問題は=ピット側/バックストレートを繋ぐ 二つの左コーナー
フ○リー埠頭で左回りしたいw

二番目は=最終コーナーの侵入
腕を磨くか?マシンに助けてもらう方法を模索するか?

そのマシン的には、ちょこちょこ行っているファイナル変更
第1回/第2回は、F17/R55=3.235で臨み
第3回/TOP★GUNは、F14/R41=2.928
3.235よりロングにしたかった事から選択

そして今回は、F17/R53=3.117
第1回/第2回と、第3回/TOP★GUNの間くらい

基本的には1コーナーを軸に考えた設定
特にネガは無く、若干ロングになったホイールベースも問題無しだった
現時点の考えでは、次走も同仕様のイメージと纏った感(^^♪

なんだかんだ言っても、今日の俺ってばリターン以来 最高の出来(^^♪
見た目も良くなったしねw
あ~ 最高に楽しい一日だった!!

レポートの方も、宴もたけなわ
ちょいとオフショット貼り付けて~














チャリンコかよ様

ご夫妻共々 いつも遊んで頂きありがとうございます(^^♪
あ!いけね「呑も呑も詐欺」継続中だ(;^_^A

攻撮さま

盗撮失敗www
来年に向けて、気配を消す修行を積んできます(`・ω・´)ゞ
お疲れ様でした~

単眼さま

子供同士も仲良く遊んでて良かった(^^♪
Γの復旧 お力添えありがとうございました!!

走的達人

やっぱり君は「ムードメーカー」(^^♪
怪我を押しての参加 お疲れ様でした&無理なくお大事にですm(_ _)m
焼きトン「カシラ祭り」の約束は、必ず果たしますw

やばっ骨!!

体調不良のなか主催/運営お疲れさまでした!
毎度引っ張り出してくれてありがとう(^^♪
充実の走り屋ライフ/セカンドステージは、貴方のおかげ!感謝感謝です☆

毎度お疲れ壱号機!

乗り手は完全燃焼!去年よりポテンシャルを引き出せたけど
お前さんは、まだまだ不完全燃焼だね(;^_^A
腕を磨いてと、言いたい所だけど…中々チャンスも無いので
代わりにアルミパーツ磨いてあげるね~w

最後にベストショットアワード
「走り部門」

ようやく様になってきた「1コーナー」♪

「オフショット部門」

無駄に体力を消耗w

そして…ベストショットアワード「大賞」は~
またもや助手に持っていかれました~w

まだまだ、ラップタイムなんて二の次なのに
ピットインしたら ストップウォッチ片手に駆け寄って来て♪
可愛いヤツめ( 〃▽〃)

去年の〆より
>昭和生まれ平成の走り屋は、新元号も走り屋で!!
令和元年も走り屋できたぞっと♪

改めて主催者様 東洋曲馬団/RTニコニコ&走的達人
この日「大洗サーキット」へ集われたた皆様方
令和最初の「大洗走行会」お疲れ様でした!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村







革ツナギの補修 其の二 固着力テスト

2019-11-12 | BIKEネタ
一晩寝かせて固着力テスト

指で伸ばしても、ひび割れしない(^^♪


爪で引っ搔くと、傷ついてしまったが…


そもそも これだけ引っ搔けば、傷になるかw


固着力テストOK!!

塗装作業へ(`・ω・´)ゞ
まずは、クリーナーで脱脂&軽くペーパー掛け


1:1程度に絵の具を薄めて


え~い!コレで後戻り出来ませんw


下地の影響で、多少 赤みがかっている

色見本より少し紫よりの青
一度重ね塗りして、ピンポイント補整でOKかな

塗りやすい所から着々と進行


20mlチューブの8割程度を消化して、この塗布面積
重ね塗りまで考慮すると
追加で2~3本=40~60mlもあれば十分か

ところで、塗装作業と言えば 臭いが気になるところ
こちらアクリル絵の具は、嫌な臭いが全くしない!
安眠中の家族に、迷惑掛ける事なく作業できる優れもの(^^♪

作業初日はココまで~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

革ツナギの補修 其の一 色入れテスト

2019-11-09 | BIKEネタ
さて、コンバート記事の冒頭でふれた
〉走行会の準備として、別ネタを8月下旬に始めたが…
とは(・・?
走行会も終了し情報解禁www
(ブログはおろか、SNSにも一切UPせずに 仲間内を驚かせたかった)

当時から愛用しているツナギ まごう事なき一張羅だけど…
転倒のダメージやら、経年劣化で 程度下のビンテージ品

思い切って色を入れなおす事に!

まずは下地処理 「染めQクリーナー」を準備

脱脂洗浄だからパーツクリーナーでも良いかな?
いやいや そこはケチらず革製品対応のクリーナーで

布に染み込ませて→拭き掃除したら→直ぐに乾拭きとの取説

あまり変化ないな(^_^;)
まぁ ブーツに覆われてコンディション良い部分だしね

さて、色入れも「染めQ」…?

実は、数年前にも 無性に塗りたくなり「染めQ」を手に取った事がw
確かに「 塗る」のではなく 「染める」と言う方法は
革製品には、打って付けだけれども

マスキングやら、細部の仕上げに難ありと判断
コスト的にも5桁覚悟の見積もり
それならば、もう暫く我慢して ツナギを新調する資金の足しにしたい

今のツナギを手入れするよりも
7~8万円台のツナギを購入した方が
スペックが上なのは承知している

どう考えても、次のツナギが 終のツナギになるはず
納得して気に入った物を 購入したいが、中々どうして巡り会わない
今のツナギを、気に入っているのも事実

少々脱線したが、今回 使用するのは
アクリル絵具の「リキテックス」

絵具の名の通り「水溶性」であるが、完全乾燥後は「耐水性」の優れもの!
革ツナギの部分補修には定番らしい

ん( -_・)? 青系? 気に入ってるんじゃなかったの?

いやいや、デザインは気に入っているのですがw
どうにも 今の壱号機&メットとはチグハグで(^_^;)
壱号機は、今後も水色で貫き通すし
南米の毒虫みたいな色合いってディスられたしw

ブーツを履くと 隠れる部分で、テストを行い
「青」を塗ってみて 色が乗らなければ→しかま「赤」
とりま、二段構えで、チューブ×1本試し買い

「ソフト」と「レギュラー」のラインナップから
「レギュラー」をチョイス 角が立つ程度の粘度

希釈して使うならば「レギュラー」の方が、塗布面積が広くなり経済的な事と
(価格はソフト/レギュラー共通)
「ソフト」が、あまりにも薄かった場合 元も子もない事からの選択

単純に、買い出しへ行った画材屋さんに
「ソフト」の取り扱いが無かったのが一番の理由かw
(ギリギリまで悩んでたので結果オーライ)

薄めず塗り付け

流石に伸ばしにくいが、色乗り/隠蔽性は良好

続いて「ペインティングメディウム」で、1:1程度に薄める


液色は乳白色

水溶性なので水でもOKだが、固着力が落ちるとか

メディウムを使うと 固着力を弱めずに、絵具のすべり/伸びが良くなるらしい
ここは、経費節減せずにw


なるほど、程よい粘度で伸ばしやすくなった

下地の隠蔽性も良好

ブーツで隠れないが、色の剥げた部分をテスト


お(^^♪同じ風合いで色が乗る


遠目に見ても遜色なし


ちょこっと出しただけで、この塗布面積
チューブ1本でも、3割~4割塗れてしまうかも

一晩 乾燥させ→固着力チェックです(`・ω・´)ゞ




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村




MBXレーサー化 計画@78 原因究明なるか?後編

2019-11-06 | MBX レーサー仕様
原因究明なるか?

ブログ記事UPのタイミングから→推定出来る範囲でリアルタイムに換算し
時系列通りに並べつつ 考察を進めていくと

久々に塗り直したのは、2016年末~2017年始
初めてのレーサー化に際し、普段は見えないテールランプ廻りの劣化を見兼ねての作業
走行会を終えてからなので、年末~で間違い無い

これまでの間(前々回の塗り直し以前も)バッテリーのレイアウトは同一だが 気泡が発生した事は無い
作業時に サフを弾いてしまう箇所があった事から
この時点では 初めて塗装を行った際に、FRPの脱脂処理が甘かったのでは?と推測

続いて 記事UPは2017年6月末だが、恐らく3月中旬~4月上旬くらいにバッテリーブリーザーを構築
7月上旬UPの最終仕上げ記事で、助手がフリースを着ている事から見てとれる(まだ肌寒い季節)
塗り直した直後より、3カ月~4カ月程度の期間「気泡」が発生した様子は無し

お次は、バッテリーの交換時期
前出の通り「2&4」の仕込みなので、8月中旬で間違い無し
ここまで、8カ月間程度の期間にも「気泡」の発生は無し

2017年末の〆記事では「MBX補完計画@406 2017年・壱号機31歳」
>シートカウルの再塗装
残念ながら酷暑の折に気泡が発生…無念と言及

8月中旬に、バッテリー交換したにも関わらず「酷暑の折」
つまり、バッテリー交換直後のタイミングで→「気泡」発生と読み取れる
(この時は、こんな大事になると思ってなかった)

そして、気泡を見かねて一年足らずで再塗装
挙句 乾燥中に気泡が発生する始末

そう 容疑者は「バッテリー」もしくは「揮発したバッテリー液」
共犯者は「バッテリーブリーザーホース」

ヒントとなる記事MBX補完計画@272 バッテリー ブリーザーホース
スポンジ部の染みは、ブリーザー部から排出されたガスor希硫酸の影響と推測

バッテリー液は、ご存知「希硫酸」
排出されたガスは「水素ガス」で良いのかな?
バッテリー液が、塗装面に付着するとダメージを受ける事はメジャーだが
水素ガス?揮発したバッテリー液?でも同様かは不明(軽くググってもヒットしない。軽くねw)

ブリーザーホースを装備する以前は、BOX内に垂れ流しだったが
さした量でも無いので、塗装面に影響でる事なく揮発
ブリーザー構築後 すぐに症状が出なかったのは
バッテリー自体が古いので、ガスの発生量が少なかったのでは?

その後 バッテリーを新調した事で、揮発量が増えFRP内側/繊維質部へ浸透
いや 透過の方が適切な表現かな?
表面へ揮発ガスが逃げようとするが→塗装被膜に阻まれ、行き場を失い気泡発生

先日の記事より
状況証拠A=バッテリーBOX固定ボルト/完全に腐食している


状況証拠B=ブリーザーホース側に、腐食痕が多い


ブリーザーホースで、シートカウル外へ 揮発ガスを逃がす設計だが
万が一 ホースが折れ曲がったりした際に、ガスが行き場を無くさない様
ブリーザーホースには、縦に切れ込みをいれてある(負圧が必須の定番処置)

この切れ込みからも、ガスもしくは液体が滲み→ボルトやBOXを腐食させたと推測

また、ホースを斜め下方向へ逃がしているのも関与しているかも?(つまり共犯者)
バッテリーブリーザーホースと言えば、自由落下方向へ伸びているのがマスト
純正のレイアウトだと、スイングアーム付け根付近へ逃がされている(垂れ流し状態)

現状 斜め下へ逃がしている事で、流れが悪く(液体ならば)滞った結果
気体ならば=切れ込みから逃げて、シートカウル内に充満→浸透もしくは透過し、カウル表面の気泡発生
液体ならば=バッテリーBOXへ滴り→BOX本体やボルト類の腐食が発生→著しくは、そこからもガス発生

車体へ装備していないのに(バッテリーを覆った状態で無いのに)
前回の作業時 乾燥中に気泡が発生したのは
FRP内部に蓄積されていた揮発物が(物質が特定出来て無いのでニュアンスで造語です)
乾燥中にも徐々に透過し発生したのでは?

今回の作業では、対応策として 45℃のお湯で丹念に洗い流し→バケツに一晩漬け込み

バッツテリー液をこぼした場合も
40℃~60℃程度のお湯で洗い流すので、倣ってお湯で洗い
45℃は、単純に素手で作業出来る範囲の限界温度w

希硫酸の揮発物ならば、希硫酸=硫酸を精製水で薄めたもの
液体→気体→固体へ変化していたとしても、水溶性と考えられる
これで 揮発して蓄積された何某かを、溶かし(薄め)去った(ハズ)

内側も塗装したのは、前出の通り
>「塗装被膜に阻まれ、行き場を失い気泡発生」と推測したから
つまり、揮発したガスがFRPの内側~表面ゲルコートまで透過するにしても
塗装被膜は透過しないならば…内側も塗装すれば、ガスの通り道が無くなり
=表面へガスが逃げなくなる→気泡が発生しない!

原因究明なったのか?

論より証拠!
そうこうしてる内に、クリアー吹き付けから48時間経過

今の所 気泡が発生していない!

内側も良い感じに乾燥


更に浸透/透過を防ぐ為に、アルミテープを貼り付け


10cm程度に予めカットし、少しずつ


全面へ貼り付け


推測通り 塗装被膜で遮断出来るならば、アルミテープは不要
逆に アルミテープだけでも、遮断し気密するならば ベストな処置だが
各々の作業で、補完し合う事が狙い

また、後付けだが アルミテープならば腐食痕跡も確認し易く
貼り替える事で、継続的に遮断処置が出来る

最後に、天面付近へ養生テープを貼り付け

万が一 バッテリー端子が外れ→アルミテープへ接触したら…
銀紙ヒューズよろしくと、導通して大変な事に(どんな事になるかは分からないけど(^_^;))
そんな事態を避ける為の「養生テープ」

通常作業で、養生テープを絶縁に使う事は考え難いけど(粘着力や使い勝手を考えるとね)
素材を考えれば、絶縁効果が高い(導通しない)のは間違いないと思う
面で貼り付けて有るので、粘着力もほどほど保たれるだろう(テスト的に採用)
余りにも剥がれるのが早い様ならば、OPPテープでも良いかな(逆に消耗品と考えると貼り替え難いが…)

更に、走行会直前まで乾燥させて→保護シートを貼り付け


ショートパーツをAssy


エッジ部分に欠損が見受けられたので(パテ盛り修正済み)
再びモールを取り付け養生(ちょっとミスマッチかなと、剥がしたのだけどね)

スターウォーズに登場する R2系ドロイドの頭部みたいw

車体へAssy

なんとか間に合わせ、ホッと一息

後は、気泡が発生しないのを祈るばかり(;^_^A




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村

MBXレーサー化 計画@77 原因究明なるか?中編

2019-11-03 | MBX レーサー仕様
なんだかんだ、3~4日 作業出来ず…
まぁ お陰さまで、サフェーサーも完全乾燥
最後の下準備として #600ペーパー掛け→サフの厚みの範囲で凸凹を均す


パーソナルカラーの水色に塗装し
いよいよ運命の時…(大袈裟w) 二日寝かせての 状態確認

お♪気泡もクレーターも発生して無い!
時限装置を解除出来たか!?

チョイと技術不足の気泡はあるけど、まぁ ご愛嬌(^_^;)

いよいよもって、走行会まで秒読み
リカバリー無しで→クリアーへ

秋雨にも阻まれ余裕無し
会社の工作室を借りて、室内塗装!


社外秘w 塗装ブース

職人さんゾーンゆえ、流石にガンは借りた事ない

気になるところの内側も


さて、乾燥待ちの間に 内側も塗った その心は(´・ω・`)?
過去記事に遡り検証開始!

前回の塗装時は、乾燥中に気泡が発生
MBX補完計画@428 クレーター/2018-07-30
この時には、以下の様に考えていた

>初めて塗装を行った際に、FRPの脱脂処理が甘く
しかしながら運良く?運悪く?気泡/色弾きを起こす事なく 塗装出来てしまい
結果油分を閉じ込め→重ね塗りで更に密封
前回の作業で、ベースFRPが露出し→閉じ込められた油分が滲み出た
結果 色弾きや化学反応?で、気泡やクレーター発生 こんな感じかな?

問題の前々回の作業
MBX補完計画 @317シートの手直し 其の三 泥沼化?/2017-01-15
「ベースFRPが露出し→閉じ込められた油分が滲み出た」と思われる現象の件

>サフを吹きつけると…トラブル発生!
今更 最初期の脱脂が甘かったのか サフを弾いてしまう箇所が(T_T)


MBX補完計画@427 時限式w 化学反応?/2018-07-21
こちらの記事では、以下のように言及
>前回塗装したのが、2016年末~2017年始にかけて
同2017年の夏場には、ポコポコと気泡?が出始め
ちょっと爪でカリカリしたら、ポロポロ剥離(T_T)


そして前々回の作業開始時
MBX補完計画 @312シートの手直し/2016-12-26
単純に損傷や劣化が激しいので、レストア的に手直し開始
これまでは、気泡が発生した事がなかった

そしてヒントとなる記事
MBX補完計画 @272 バッテリー ブリーザーホース/2016-06-27
>バッテリーBOXのリビルト時に
スポンジ部分の染みが気になりました
恐らくブリーザー部から排出されたガスor希硫酸の影響でしょう
耐油ホースを取り付けて逃がす事に~


裏付け的な記事
MBX補完計画@387 2&4の仕込み 其の三 バッテリーetc…/2017-09-24
>実のところは展示車両だから、バッテリーに不備が有っても問題ないが
そこはプライドが許さないと言ったところ~

記事の日付は9/24だが リアルタイムではタイトル通り
「2&4モーターフェスタ 9th」の仕込みなので 2017年8月中旬

過去記事からも覗える犯人は?
                 つづく~




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m
      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへにほんブログ村