やはり寝るのが遅くなると、目が覚めない。
目をさましテレビをつけて時間を見ると、7時10分、下に行く。
妻は洗濯を済ませている。1時間近く、早起きしなくてはならなくなった妻に対して、なんとなく、申し訳ないような気分になって、それが、ストレスで、疲れが取れない状態が続いていると、素人診断している。
邪魔になるのではと、歯を磨いただけで部屋に戻っている。
7時30分、体温と血圧を計り終える。窓の外には、新聞の収集日なので、束を置いたり、家のマットを干したりして、ごみ袋を持って出掛けて行った。
下に降りる、ストーブは、消してある、体重を計り朝食を済ませておく。
牛乳を温めるときに、いつものようにしたつもりが、カウントがおかしな表示になっていた。中止して取り消したが、音が出たままになっていた。再度中止か何かを押して停めた。
何のためもう一度いつものように温めたが、温まっていなかった。面倒なのでそのまま飲んだ。
8時35分、下に行き、ストーブを点けて来る。
9時長男の部屋で物音がするので、安心する。やがて下に降りて行く。
9時30分下に降りて行く。
9時40分出掛けて行った。朝食器を片づける暇が無かったのか、散らかっていたので、せめてもと、お皿を洗う。これはうどんの楽校の成果と言えるかも。
部屋に戻る、体がだるい、すぐに横になってしまう。ノートパソコンを起動させる。
10時、やりたいことがたくさんたまっている。起きて、メインパソコンの電源を入れる。
プログラムを起動させようと、マイコンピューターからプログラムファイルを開こうとした。その途端、電源が落ちた。
2号機を起動させ、メインパソコンの、電源を入れ直す。復元、メッセージも出ないが、念のため再起動させる。そしてまたマイコンピューターをクリックした。その途端、電源が切れた、年貢の納め時か。スイッチを押しても、もう電源すら入らない。
検索で、何とか中身を助けたいとソフト探しをする。そういえば、今まで、ハードでディスクをいくつも買っているが、そこに、ソフトが着いていたような気がする。こんなソフトいらないのにと、邪険にしていたが、こんな時こそ必要なのだと探すが、どのソフトがそうなのか、説明書を処分したので判らない。ためしに起動して見たりするがそれらしいのに、当たってはいない。
そんな、またまた無駄な、使わなくても済んだかもしれない時間を使ってしまう。
子供のころならいざ知らす、残り少ない者にとって、無駄な数時間て、言うのがすでに割り切れている数字なのかもしれないと思うと、空恐ろしさを感じ入る。
1年365日、一日24時間とすれば 後10年生きられるとすれば87600時間、数えられる時間になってしまっている。
今年はうるう年だからプラス24時間など、10年の内うるう年があと2回あるのでなど、せこい計算になる。
12時過ぎ、次男が下で、食事を作っている様子。そういえば妻が、「帰りにお使いして帰るから」と言っていた。
13時食事を済ませて置く事にする。お釜にご飯があった、冷蔵庫には何もない。あとできるのはカレー、インスタントカレーの貯蔵庫を開いてみると、辛口が2つしか残っていなかった。次男は最後の林ライスを食べたと言う。
壁終わりお皿を洗っておく。
カメラを持って久しぶりに散歩することにして、次男に言う。
13時30分家を出る。六仙公園、工事現場ではないところの配線を埋める工事をしていた。

家族連れが、花見をしていたり暖かい春の日でした。
柳久保小麦畑、大きくなっている。

富士山は見る事が出来なかった。
13時55分、こぶし橋に出る。

サギが枝にとまっているのでカワセミは現れないであろう。
JA4188のセスナが飛んでいる。すっかり春の空。霞がかかっているのかはっきりとした青空ではない。

野鳥を撮ったりしている。氷川神社の裏、先日はまだうまく鳴けなかった鶯が、はっきりとホーホケキョと鳴いている、未だ最終局はうまく歌えていないけれど、一生懸命連流している感じ。合間にホトトギスも歌っている。しばし聞いていると、親子ずれや、老夫婦などが、立ち止まってやはり聞いていた。
ホーホケキョ、何度も鳴いている。突然、ほととぎすが特許許可局と鳴きだした。すると小さな子供が、「モウ・ケッコウ・結構と鳴いてるね」と言った、鶯は最後がどうもうまく歌えていない、何度も聞かされ、もういいや、と思っていたタイミング。子供の感性に驚かされたが、周りの人は大笑いであった。

カラスが見伊豆紅降りて餌をつまみながら水を飲んでいる。そして、水浴び、あれがカラスの行水などと。

小鳥が、沢山飛んできている。春。

毘沙門橋の桜、今が盛り、水面に花弁が少し浮いている、満開か。


歩道脇にも花が咲いて春。タンポポ。


水辺公園、好きな木の景色、春の装い、花が咲いている。
老松橋、美鳥橋、堰、落ちる流れに、白鷺がじっと餌を探していた。対岸を戻る。
毘沙門橋まで来ると、おどろいたことに子供たちが水に入っている。








こぶし橋まで戻る、南沢湧水保全の森、急に右のくるぶしが痛み始めた。歳なので用心してゆっくりと歩く。
給水所前。六仙公園を抜けて。
15時30分、家に戻った。妻も帰っていて炬燵に入ってテレビを見て休んでいた。
コーヒーを入れ、花見で買った、ピーナツを持って炬燵に行きコーヒーを飲んでしばらく休んだ。
18時過ぎ部屋に戻り布団で横になる18時ノートで数独、時間の無駄使い。もうやめるべき。
19時NCIS 50分見終わり下に行く。夕食。テレビがつまらない。納豆をかけるとご飯を余せない、少し食べすぎか、お腹が張る。
20時55分、部屋に戻る。2号機パソコンの電源を入れる。
20時56分長男が帰ってくる。
21時07分、メールチェック。
21時20分、お風呂。21時45分風呂から出る。
21時47分、ブログを書き始める。
-----------------------------------
9,560位 / 1,704,503 昨日:5994歩.起床:7時10分.血圧:115、57.脈拍:61.体温:35.9℃.体重:70.9Kg.天気 晴
目をさましテレビをつけて時間を見ると、7時10分、下に行く。
妻は洗濯を済ませている。1時間近く、早起きしなくてはならなくなった妻に対して、なんとなく、申し訳ないような気分になって、それが、ストレスで、疲れが取れない状態が続いていると、素人診断している。
邪魔になるのではと、歯を磨いただけで部屋に戻っている。
7時30分、体温と血圧を計り終える。窓の外には、新聞の収集日なので、束を置いたり、家のマットを干したりして、ごみ袋を持って出掛けて行った。
下に降りる、ストーブは、消してある、体重を計り朝食を済ませておく。
牛乳を温めるときに、いつものようにしたつもりが、カウントがおかしな表示になっていた。中止して取り消したが、音が出たままになっていた。再度中止か何かを押して停めた。
何のためもう一度いつものように温めたが、温まっていなかった。面倒なのでそのまま飲んだ。
8時35分、下に行き、ストーブを点けて来る。
9時長男の部屋で物音がするので、安心する。やがて下に降りて行く。
9時30分下に降りて行く。
9時40分出掛けて行った。朝食器を片づける暇が無かったのか、散らかっていたので、せめてもと、お皿を洗う。これはうどんの楽校の成果と言えるかも。
部屋に戻る、体がだるい、すぐに横になってしまう。ノートパソコンを起動させる。
10時、やりたいことがたくさんたまっている。起きて、メインパソコンの電源を入れる。
プログラムを起動させようと、マイコンピューターからプログラムファイルを開こうとした。その途端、電源が落ちた。
2号機を起動させ、メインパソコンの、電源を入れ直す。復元、メッセージも出ないが、念のため再起動させる。そしてまたマイコンピューターをクリックした。その途端、電源が切れた、年貢の納め時か。スイッチを押しても、もう電源すら入らない。
検索で、何とか中身を助けたいとソフト探しをする。そういえば、今まで、ハードでディスクをいくつも買っているが、そこに、ソフトが着いていたような気がする。こんなソフトいらないのにと、邪険にしていたが、こんな時こそ必要なのだと探すが、どのソフトがそうなのか、説明書を処分したので判らない。ためしに起動して見たりするがそれらしいのに、当たってはいない。
そんな、またまた無駄な、使わなくても済んだかもしれない時間を使ってしまう。
子供のころならいざ知らす、残り少ない者にとって、無駄な数時間て、言うのがすでに割り切れている数字なのかもしれないと思うと、空恐ろしさを感じ入る。
1年365日、一日24時間とすれば 後10年生きられるとすれば87600時間、数えられる時間になってしまっている。
今年はうるう年だからプラス24時間など、10年の内うるう年があと2回あるのでなど、せこい計算になる。
12時過ぎ、次男が下で、食事を作っている様子。そういえば妻が、「帰りにお使いして帰るから」と言っていた。
13時食事を済ませて置く事にする。お釜にご飯があった、冷蔵庫には何もない。あとできるのはカレー、インスタントカレーの貯蔵庫を開いてみると、辛口が2つしか残っていなかった。次男は最後の林ライスを食べたと言う。
壁終わりお皿を洗っておく。
カメラを持って久しぶりに散歩することにして、次男に言う。
13時30分家を出る。六仙公園、工事現場ではないところの配線を埋める工事をしていた。

家族連れが、花見をしていたり暖かい春の日でした。
柳久保小麦畑、大きくなっている。


富士山は見る事が出来なかった。
13時55分、こぶし橋に出る。

サギが枝にとまっているのでカワセミは現れないであろう。
JA4188のセスナが飛んでいる。すっかり春の空。霞がかかっているのかはっきりとした青空ではない。

野鳥を撮ったりしている。氷川神社の裏、先日はまだうまく鳴けなかった鶯が、はっきりとホーホケキョと鳴いている、未だ最終局はうまく歌えていないけれど、一生懸命連流している感じ。合間にホトトギスも歌っている。しばし聞いていると、親子ずれや、老夫婦などが、立ち止まってやはり聞いていた。
ホーホケキョ、何度も鳴いている。突然、ほととぎすが特許許可局と鳴きだした。すると小さな子供が、「モウ・ケッコウ・結構と鳴いてるね」と言った、鶯は最後がどうもうまく歌えていない、何度も聞かされ、もういいや、と思っていたタイミング。子供の感性に驚かされたが、周りの人は大笑いであった。


カラスが見伊豆紅降りて餌をつまみながら水を飲んでいる。そして、水浴び、あれがカラスの行水などと。


小鳥が、沢山飛んできている。春。

毘沙門橋の桜、今が盛り、水面に花弁が少し浮いている、満開か。


歩道脇にも花が咲いて春。タンポポ。


水辺公園、好きな木の景色、春の装い、花が咲いている。
老松橋、美鳥橋、堰、落ちる流れに、白鷺がじっと餌を探していた。対岸を戻る。
毘沙門橋まで来ると、おどろいたことに子供たちが水に入っている。








こぶし橋まで戻る、南沢湧水保全の森、急に右のくるぶしが痛み始めた。歳なので用心してゆっくりと歩く。
給水所前。六仙公園を抜けて。
15時30分、家に戻った。妻も帰っていて炬燵に入ってテレビを見て休んでいた。
コーヒーを入れ、花見で買った、ピーナツを持って炬燵に行きコーヒーを飲んでしばらく休んだ。
18時過ぎ部屋に戻り布団で横になる18時ノートで数独、時間の無駄使い。もうやめるべき。
19時NCIS 50分見終わり下に行く。夕食。テレビがつまらない。納豆をかけるとご飯を余せない、少し食べすぎか、お腹が張る。
20時55分、部屋に戻る。2号機パソコンの電源を入れる。
20時56分長男が帰ってくる。
21時07分、メールチェック。
21時20分、お風呂。21時45分風呂から出る。
21時47分、ブログを書き始める。
-----------------------------------
9,560位 / 1,704,503 昨日:5994歩.起床:7時10分.血圧:115、57.脈拍:61.体温:35.9℃.体重:70.9Kg.天気 晴