明治乳業争議団(blog)

働くルールの確立で人間性の回復を!

12月3日に松本悟(千葉労連議長・明治乳業争議支援共闘会議議長)が明治HD社前で訴える

2014年12月10日 09時52分05秒 | レポート
明治HDに松本議長が社会的責任を求める。明治乳業争議を話し合いで解決せよ

乳業協会によると、TPPに参加すると、北海道のバターやチーズの工場は操業停止、全国の酪農家は壊滅状態になる

 明治HD社前にお集まりのみなさん、お疲れさまです。本日は、明治HDの浅野茂太郎会長に明治乳業争議を話合いで解決することを求めに参りました。
明治乳業争議の本質は、労働組合つぶしです。明らかに不当労働行為です。
なぜ解決をしないのか。たたかう労働組合をつぶした中山悠相談役、浅野茂太郎会長、川村和夫社長は、いずれもご用労組の出身です。この労使一体の幹部が、話合い解決に応じない。この社前を見てわかるとおり、玄関にガードマンを配置し、要請書受取も話し合いも拒否するという異常な態度をとっています。
 
 
 東京高裁の裁判長などが4回にわたって、長い争議なのだから和解で、話合いで解決したらどうですかと提案しましたが、明治HDはいっさい拒否しました。
それどころか、中労委に佐貫葉子・明治HD社外取締役を公益委員として派遣していました。また、都労委では東大の荒木尚志教授と中山悠相談役は同じ福岡県立修猷館高校の同窓、しかも、中山悠社長時代に東大に約5億円も寄付をしていました。要するに、不当命令は、利害関係者によって仕組まれたものと思われます。
こういう反社会的な行動をする明治HDで何が起きているのか、食の不祥事29件、社員の死亡事故7件、労働争議が絶えない、当然業績が低迷している。
 

 浅野茂太郎会長に呼びかけます。TPP参加を安倍政権がやれば北海道のバターやチーズの工場の操業が停止になる全国の酪農家が壊滅状態になることは、乳業協会が認めているとおりです。すなわち、明治HDそのものが倒産に追い込まれるような危機に直面すると言うことです。
経営が危機的な状況の中で、いつまでこういう争議をつづけているのか、今やるべきことは、社員や小売り、消費者や酪農家のことを考え、争議収拾を判断することです。
 
 中山悠相談役も浅野茂太郎会長もお国から旭日重光章、すなわち勲2等をもらいながら、長期争議解決の話合いにも応じない不当な態度は許されません。
私たちは、明治HDが社会的責任を果たし、明治乳業争議を解決するまで徹底的にたたかうと言うことを申し上げ連帯のご挨拶とします。共にがんばりましょう、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たたかわれている総選挙で安倍暴走内閣ノー 明治は社会的責任を持つ企業として長期争議を解決せよ

2014年12月10日 09時20分49秒 | レポート
12・3 全労連・東京地評争議支援総行動展開

・すべての争議の早期全面解決を!・裁判所・労働委員会は公正な判断をおこなえ!・許すな!安倍「雇用改革」、なくそうブラック企業!
・震災復興、原発ゼロ社会を実現しよう!・憲法を職場とくらしに活かそう!

主催者挨拶 寺下章夫さん(東京地評事務局次長)

 
12・3全労連・東京地評総行動に早朝から参加されている皆さんご苦労さまです。ただいまご紹介いただきました東京地評の寺下でございます。
 さて昨日から総選挙がたたかわれています。今回の総選挙はアベノミクスストップ、消費税増税中止、戦争する国づくり反対、企業が世界で一番活動しやすい国づくりと一点で進められている労働法制の規制緩和、雇用解約反対、原発ゼロの実現、基地のない平和な沖縄日本の実現など私たちが日ごろ掲げてたたかってきている要求、いくつかは今日の総行動のスローガンとも一致しますけれども、これを実現する絶好の機会となるものであります。
 
 
 先月の沖縄県知事選での翁長雄志氏の勝利、生涯派遣推進社会に道をひらく労働者派遣法改悪案を再び臨時国会で廃案に追い込んだたたかいなどの成果を確信に、要求実現のたたかいとしておおいに奮闘し、暴走政治ノーの声を大きく広げ政治の流れを変えるためにお互い奮闘しようではありませんか。そのことを先ずお訴えさせていただきます。
 
 
 さて、明治乳業争議ですが、1960年代からの長期のたたかいとなっています。長期争議の中で、申立人としてたたかってこられた仲間12名の方が、たたかい半ばで無念の他界をされています。明治乳業の理不尽極まる長年の不当労働行為、労働者イジメに大きな怒りを覚えるところでありますけれども、これを許してきた理由、背景に裁判所、労働委員会の関わりを指摘せざるを得ないと思っております。とりわけ昨年7月の東京都労働委員会の命令は、これまで私たちの先輩や仲間が血のにじむ思いでたたかって築いてきた、この種差別事件の判断手法である大量観察方式による累積格差一括是正方式を採用せず、会社の不当な資料開示拒否のリスクを申立人・労働者に転嫁するなど異常ともいえる手法で明治の不当労働行為を免罪しました。それだけに今たたかわれている中労委では、労働者救済機関としての労働委員会の役割を発揮し東京都労働委員会の命令の判断内容をきちんと解明精査したうえでこれを糺し救済命令を公布することを強く求めたいと思います。合わせて明治には、食の安心・安全にかかわる社会的責任を持つ企業として、一日も早くこの長期争議を解決させるために和解交渉のテーブルにつき争議の一日も早い全面解決のために努力することを、改めて、強い抗議と共に要求したいと思っています。引き続き皆さんと力を合わせてたたかう決意を表明しこの場での主催者としてのご挨拶と致します。共にがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治HDよ 3つの異常(不祥事・労働争議・死亡事故)を正すには長期争議解決しかない! その4

2014年10月12日 15時41分30秒 | レポート
9・24東京地評争議支援総行動 明治HD行動

争議解決できない原因は、中山悠前社長・浅野茂太郎会長です。


連帯挨拶
 千葉労連議長(明乳争議支援共闘会議議長) 松本 悟さん

 みなさんお疲れさまです。明治乳業の明治ホールディングスの中山悠相談役、浅野茂太郎会長、川村和夫社長、貴方達は、一切の話合いに応じることなく29年間にわたって争議団をいじめてきました。
 
 すでに64名中12名の仲間が闘い半ばで悔しい思いをしながら亡くなりました。
私は今日あなた達に話し合いのテーブルに就くように要請に参りました。
争議の本質は、闘う労働組合を潰すために徹底的に赤組差別をして、大阪工場の糸賀さんは、40年勤めて退職になった、高卒の初任給15万円で退職するそうゆう見せしめをしてきました。
 
 なぜこの争議が解決しないのか、原因は中山悠相談役貴方です。貴方は1998年に58歳の若さで社長になりました。その経歴は明治乳業労働組合の委員長、そして、前の社長の娘さんと結婚して社長の座を乗っ取りました。
それ以来、貴方は話し合いに応じようとしない。その結果は、明治ホールディングスはどうなったのか、雪印食中毒事件以降、29件も食品事故を繰り返す食品企業は他にはありません明治だけです。これでは会社は発展しません。
 
 また、明治乳業の工場では、21歳の山中穂奈美さんを含め臨時社員など7名が工場で殺されました。そして争議は、人権侵害、賃金差別の争議は、この間10件起きいまだ3件が係争中、こうゆう反社会的な会社が明治ホールディングスです。
その結果、当然ながら会社は疲弊をして、この7月から9月期までの決算予想は、売上も営業も純利益もマイナスになるという予想を発表しました、当然の帰結です。
 
 私たちは、食品企業として明治ホールディングスは発展するためにもこの争議の解決を求めます。同じ食品企業である世界のネスレは、長期争議を解決しました。それは持続可能な世界を実現する世界的な枠組みそのために決断をしたのです。世界の流れは、労働者の人権を守るその方向に流れています。
 私たちは、一日も早く話合いのテーブルにつくことを、要請をしまして訴えとさせていただきます。共にがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治HDよ 3つの異常(不祥事・労働争議・死亡事故)を正すには長期争議解決しかない! その3

2014年10月09日 10時22分14秒 | レポート
9・24東京地評争議支援総行動 明治HD行動

明治が、未来によい職場をするためには争議を解決をしなさい!

連帯挨拶
 江東区労連副議長(明乳争議支援共闘会議副議長) 川村 好正さん

 川村でございます。江東区労連は、明治乳業が江東区に移転して以来、明治乳業の争議を勝たせるために努力をしてまいりました。
そもそも明治乳業の争議というものは、劣悪で働かされてきた職場を少しでも働きやすい明るい職場にしようと全国の明治乳業の仲間が会社べったりの労働組合を労働者の要求を取り上げて少しでもより良い職場に、そして、会社に潰されずに立ち上がったそこから始まっているのであります。
 
 しかし会社は、それらの労働者を徹底的にアカ呼ばわりするばかりでなく、賃金差別を行ってまいりました。これを是正しようということで、もはや明治乳業の仲間の闘いは半世紀を迎えようと云うところに至っております。残念ながらあの世に逝かれた方もいらっしゃいます。
 明治乳業が、あるいは明治ホールディングスが一刻も早くこの争議解決をして、職場に起きている次々と起きている不祥事が、未来のそうゆう良い職場にするために、争議解決の決断を一刻も早く改めて求めるものであります。
 
 中央労働委員会では、会社は、賃金差別の証拠提出を渋ったりしていますけれども、会社の上層部が争議解決の決断をすることによって、労働委員会での審問もスムーズに進むと、いわんや和解交渉のテーブルが出来上がることも確実に可能になるわけであります。改めて、再度会社の上層部が早期解決の決断をするよう再度申し上げて、私からの連帯の挨拶とさせていただきます。共にがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治HDよ 3つの異常(不祥事・労働争議・死亡事故)を正すには長期争議解決しかない! その2

2014年10月08日 17時52分48秒 | レポート
9・24東京地評争議支援総行動 明治HD行動

明治の商品を愛して食している私たちの裏切り、労働者を大事にしない明治許せない!

連帯挨拶
 生協労連中央執行委員長 北口 道代さん

 こんにちは、紹介いただきました生協労連の北口と申します。私個人的には、明治ブルガリアヨーグルト愛しています。毎朝蜂蜜やジャムなど入れていただいています。胃腸の具合が良くて我が家では本当に欠かせないヨーグルトとなっています。
また、生協の食堂にも明治の食品が沢山並べられています。
 
 ところが、明治に於いて、人権侵害、賃金差別に対する争議が長期間にわたって闘われている、企業の社会的責任・・云うけれども労働者を大事にしない企業には未来はありません。
 
 社長、早くにテーブルに就いてこの争議を解決しましょう。日本の大企業、大メーカーがこういう争議を長きにわたって闘っているということについて本当に真摯に受け止めてほしいと思います。
 
 さて、いま正規労働者は間もなく4割です。女性労働者は6割、青年において初めてつく人は4割の人が非正規こういう実態がいまなっています。
この秋から最低賃金が改正をされました。私たちはすぐ1000円に願っています。
今年は全国平均の16円の改正になりました。一番高い東京で888円、でも一番低いところでは、677円です。非正規労働者の処遇改善が全く改善されていない。そして、大企業が社会的責任を果たすこれも待ったなしの課題です。
明治ホールディングスと明治は、争議解決の話合いに応じなさい。1日も早く応じることを求めていきたいと思います。
 
 そして、明乳争議団と支援共闘会議は人権侵害、食の不祥事をなくし解決を求めています。さらに、子どもたちの命を守るために乳製品の放射性物質の検査結果の開示も求めて運動しています。安心・安全な商品を提供するために生協労連も応援します。
会社側は、話し合いのテーブルに就き1日も早い争議解決を望みます。皆さんご一緒に頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする