2017年2月23日東京都内で、中労委命令を学習し明治に争議全面解決めざし意思統一を図る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/9715e183275af69b187991edeec8ae8d.jpg)
労働組合活動を理由とする賃金・昇格差別の是正を求めた明治乳業争議に中央労働委員会が交付した命令をうけて23日、東京都内で報告決起集会が開かれ100名が参加しました。
中労委命令は、主文で申立てを棄却したものの、異例の「付言」を特別に添えたものとなっています。付言では会社が申立人らを誹謗中傷した事実などを認め、職分・賃金格差が存在したことは「紛れもない事実」と指摘。長期化・深刻化している紛争を早期に解決することを求め「殊に会社に対して、大局的見地に立った判断を強く期待」するとしています。
集会では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b6/6ed1957c21772a1c97d8a21cae6d8fbd_s.jpg)
松本悟争議支援共闘会議議長が「この命令は話し合いでの解決をうながしたものであり事実上の勝利命令。解決まで力を合わせよう」と主催者を代表して挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/18/3f5c68e1a81edac9727e576c83ca0816_s.jpg)
金井克仁弁護士から、棄却しながら職分・賃金格差を認め、過去の不当労働行為を認定し、会社に和解を求めた複雑な中労委命令のもつ意義が詳細に報告され、「この命令を今後の運動に役立てよう」と述べました。
来賓挨拶から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/17/99529341595f89fb8b33a29c65794f5b_s.jpg)
全労連・野村幸裕副議長、「政治的な命令ではあるが事実認定したのは、運動が大きく反映している」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/67/027a9cdbf1139137273c3f6356ec8bc5_s.jpg)
東京地評・屋代眞事務局次長、「信じがたい命令であるが勝利に値する内容。ここでくじけるわけにはいかない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/84/c4aa4ec36fd4d793d63b7432afaa4df2_s.jpg)
婦団連・柴田真佐子会長「食の安全を守るためにも、不当ではあるが付言を力に最後まで頑張りましょう」などと激励がありました。
会場からも地域の支援共闘会議から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/d9/4143bb186a115ee44c38b31d07756e56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/db/3e4c09ddd247638bcb544bb4e3aa4d79_s.jpg)
共に闘う争議団から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/62/b659da945cdd1e0b84d5243aa0769c00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/3f/fdb54d04a13a080e999bf158f5a02d99_s.jpg)
などから怒りと励ましの声が寄せられました。当面の行動では申立人らの地域で一刻も早く報告集会を開くことなどが申し合わされました。
最後に小関守争議団団長が「私たちは棄却命令に厳しく抗議すると同時に、命令が会社に対し争議解決への道すじを示したことを積極的に受けとめ、早期に全面解決をめざします」と決意表明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6f/8b72f8bf080c679d646c60e89dc43d5f_s.jpg)
神奈川労連・山田浩文事務局長、明治HD松尾社長、株式会社明治中山名誉顧問が横浜に住んでいるので、地元での運動も広めていくと閉会挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/40/9715e183275af69b187991edeec8ae8d.jpg)
労働組合活動を理由とする賃金・昇格差別の是正を求めた明治乳業争議に中央労働委員会が交付した命令をうけて23日、東京都内で報告決起集会が開かれ100名が参加しました。
中労委命令は、主文で申立てを棄却したものの、異例の「付言」を特別に添えたものとなっています。付言では会社が申立人らを誹謗中傷した事実などを認め、職分・賃金格差が存在したことは「紛れもない事実」と指摘。長期化・深刻化している紛争を早期に解決することを求め「殊に会社に対して、大局的見地に立った判断を強く期待」するとしています。
集会では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/b6/6ed1957c21772a1c97d8a21cae6d8fbd_s.jpg)
松本悟争議支援共闘会議議長が「この命令は話し合いでの解決をうながしたものであり事実上の勝利命令。解決まで力を合わせよう」と主催者を代表して挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/18/3f5c68e1a81edac9727e576c83ca0816_s.jpg)
金井克仁弁護士から、棄却しながら職分・賃金格差を認め、過去の不当労働行為を認定し、会社に和解を求めた複雑な中労委命令のもつ意義が詳細に報告され、「この命令を今後の運動に役立てよう」と述べました。
来賓挨拶から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/17/99529341595f89fb8b33a29c65794f5b_s.jpg)
全労連・野村幸裕副議長、「政治的な命令ではあるが事実認定したのは、運動が大きく反映している」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/67/027a9cdbf1139137273c3f6356ec8bc5_s.jpg)
東京地評・屋代眞事務局次長、「信じがたい命令であるが勝利に値する内容。ここでくじけるわけにはいかない」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/84/c4aa4ec36fd4d793d63b7432afaa4df2_s.jpg)
婦団連・柴田真佐子会長「食の安全を守るためにも、不当ではあるが付言を力に最後まで頑張りましょう」などと激励がありました。
会場からも地域の支援共闘会議から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/d9/4143bb186a115ee44c38b31d07756e56_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/db/3e4c09ddd247638bcb544bb4e3aa4d79_s.jpg)
共に闘う争議団から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/62/b659da945cdd1e0b84d5243aa0769c00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/3f/fdb54d04a13a080e999bf158f5a02d99_s.jpg)
などから怒りと励ましの声が寄せられました。当面の行動では申立人らの地域で一刻も早く報告集会を開くことなどが申し合わされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/47/3c86b0e510710eae46648f45b604aac9_s.jpg)
最後に小関守争議団団長が「私たちは棄却命令に厳しく抗議すると同時に、命令が会社に対し争議解決への道すじを示したことを積極的に受けとめ、早期に全面解決をめざします」と決意表明しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/6f/8b72f8bf080c679d646c60e89dc43d5f_s.jpg)
神奈川労連・山田浩文事務局長、明治HD松尾社長、株式会社明治中山名誉顧問が横浜に住んでいるので、地元での運動も広めていくと閉会挨拶。