正月もまだ3日ですから、営業している食堂はないだろうなと思いつつ、ヒマにまかせて朝から175号線から明石港あたりを走ってみましたが、やっぱりどこともお休み。ということで「まいどおおきに」初体験です。こことても3日かららしく、きょうび元旦から商売始めというのにも驚かなくなって久しいですが、勝手なもので、ちょっとのんびりするべきだよなぁと思ったりします。
← 1日1クリッお願いします
「まいどおおきに 林崎食堂」
兵庫県明石市林崎町1-7-1
078-928-0051
7:00~23:00
このへんです。

入り口横の羽釜、シューシュー湯気を立てています。

空いている店内。

朝イチなので、おかずはまだまばらです。システムがわからないので、だいぶ様子を見ていたのですが、魚と小鉢や玉子がセットしてあるのが定食らしく、レジに持っていってご飯と汁を注文すればいいみたいです。

サンマとかホッケ、シャケがセット済みで、どれにするか思案していたところにちょうどサバが焼き上がったのでチョイス。500円。小ご飯と味噌汁。

ちょっとこぶりですが、サバですから、脂はのってます。

釜で炊いたから・・・といえるほどの味覚をもちあわせてはいませんけど、パシッとした感じが好みなので美味しくいただきました。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

「まいどおおきに 林崎食堂」
兵庫県明石市林崎町1-7-1
078-928-0051
7:00~23:00
このへんです。

入り口横の羽釜、シューシュー湯気を立てています。

空いている店内。

朝イチなので、おかずはまだまばらです。システムがわからないので、だいぶ様子を見ていたのですが、魚と小鉢や玉子がセットしてあるのが定食らしく、レジに持っていってご飯と汁を注文すればいいみたいです。

サンマとかホッケ、シャケがセット済みで、どれにするか思案していたところにちょうどサバが焼き上がったのでチョイス。500円。小ご飯と味噌汁。

ちょっとこぶりですが、サバですから、脂はのってます。

釜で炊いたから・・・といえるほどの味覚をもちあわせてはいませんけど、パシッとした感じが好みなので美味しくいただきました。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
