つい先日行ったところですが、つけ麺が食べたくて再び。前回は時間が遅かったのせいもあるのでしょうが、わりと空いていたのでこのへんの人の認知度はどうなのか?と思っていたところ、今回は満席で一安心。この時期外で待つのはツライですが、できれば行列ができるほど繁盛してほしいものです。
← 1日1クリッお願いします
過去記事1
← こちらはOUTポイント順位です。こちらのランキングも見てくださいね。
「らーめん 会(KAI)」
神戸市中央区相生町4-4-5
11:30~14:00
18:00~22:00
(日)休み
このへんです。

奥と手前に4席ずつで計8席。ちょうど満席、すでに食券を外で買ってるので、待つしかしょうがないです。つけ麺の茹でが8分かかるとのことなので、座って待つか立って待つかの違いですが。

中央の茹で場。太麺がおどっています。

カウンター向こうに見える巨大圧力釜。

つけ麺、750円。並200グラム大300グラムも同料金です。ということで大。

全粒粉使用との太麺。透明感があり一見軽そうに思うのですが、なかなかずっしりと重い麺です。こちらではリユースの樹脂ハシを使っているのですが、重くてハシ先が滑るので、途中からお願いして割りバシをもらいました。

なかなか濃~いタレですよ。酸味のない濃厚さで勝負なタレです。カウンター上には割りスープのポットが用意されているのですが、割ってもまだまだ濃いです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪

過去記事1

「らーめん 会(KAI)」
神戸市中央区相生町4-4-5
11:30~14:00
18:00~22:00
(日)休み
このへんです。

奥と手前に4席ずつで計8席。ちょうど満席、すでに食券を外で買ってるので、待つしかしょうがないです。つけ麺の茹でが8分かかるとのことなので、座って待つか立って待つかの違いですが。

中央の茹で場。太麺がおどっています。

カウンター向こうに見える巨大圧力釜。

つけ麺、750円。並200グラム大300グラムも同料金です。ということで大。

全粒粉使用との太麺。透明感があり一見軽そうに思うのですが、なかなかずっしりと重い麺です。こちらではリユースの樹脂ハシを使っているのですが、重くてハシ先が滑るので、途中からお願いして割りバシをもらいました。

なかなか濃~いタレですよ。酸味のない濃厚さで勝負なタレです。カウンター上には割りスープのポットが用意されているのですが、割ってもまだまだ濃いです。

グルメブログランキングに参加しています。よろしければクリックを♪
