めんのほそ道

わたし龍太郎の日々を記録しています。

チーズささみフライ@我が家

2023-01-16 00:00:00 | おウチご飯
洋食っぽいゴハンが食べたくなったので、お惣菜売り場に出ていたささみフライを買ってきました。

主菜を手抜きしたかわりに、スパサラはちゃんと作りました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


あと、千切りキャベツを刻んだり、ブロッコリーを茹でたりするくらいのヤル気はありました。


年明けおでん@我が家

2023-01-15 00:00:00 | おウチご飯
お餅を一袋買ったのにお雑煮を2回ほどしか作っていないので、まだまだたくさん残っています。何に使おうかな?と考えた結果、もち巾着にしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


今年初めてのおでんになりました。


玉こんにゃく。


イカ天。


大根、コレは圧力鍋で下茹でしました。


厚揚げ。


ゆでたまご。


そしてもち巾着。揚げに入れるので溶けてしまわないのがいいです。


王将餃子@餃子の王将 白川台店

2023-01-14 00:00:00 | 中華
須磨パティオに買い物に寄った後、白川台の王将に行きました。あまり空腹ではなかったんですが、餃子だったらイケるかもって感じです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


王将の餃子、4人前。


食べ始めてから気がついたんですが、2人前ずつ時間差でオーダーしたほうが熱々を食べられるのでよかったかも。


でも最高の焼き加減だったので、これでよかったとします。

餃子を食べながら、もう一品何にするか考えるつもりだったのですが、ほとんどまんぷくになったのでヤメにしました。

餃子は美味しいのですが、その他のメニューにコレ!といったものがないんですねー。スープがあればとメニューを見たのですが、見つかりませんでした。


残りおせち@我が家

2023-01-13 00:00:00 | おウチご飯
残り物を切って並べるだけの夕ごはんはラクで助かります。普段からよくやっていることですが、お正月だと手抜きも堂々とOK、許される感じ。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


伊達巻だの、紅白のかまぼこだの、とりあえず全部切って並べます。三日目にやっとお雑煮を作りました。


海老がある分、ちょっと華やかになりますかね。
左下のは12月のかかりから漬けていた赤かぶです。もっと赤くなるかと思っていましたが、そうでもなかったです。でもお味はよく漬かって美味しかったです。


すき焼き@我が家

2023-01-12 00:00:00 | おウチご飯
元日のお昼をみんなでにぎやかに過ごし、夕方それぞれ帰っていきました。

また夫婦2人の暮らしが始まりました。

一日の夕ごはんはおせちやお昼のオードブルの残りで済まし、二日の夜はお年賀に頂戴した牛肉をすき焼きでいただきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


神戸の名店、大井肉店。




ふだん縁のない


上等のお肉です。


牛脂が溶けたところに肉を広げて


さっと、ほんの少々焼いたところで


割したで味付け。


お正月早々、贅沢させてもらいました。ごちそうさまでした。


お肉、野菜を食べた後は〆のうどんです。旨みのエキスが染み込んで美味しいです。


初詣@神吉八幡神社 加古川市

2023-01-11 00:00:00 | 参拝
元日と二日に行った初詣です。

元日はみんなが集まるのでおせちやオードブルを31日に用意するのですが、生ものは一日の朝買ってきて追加します。その買い物の帰り、ちょっと時間があったので岩岡神社にお詣りしました。


神戸市西区の岩岡神社です。広くて長い参道の奥に広々とした境内。地元のみなさんが次々と来られていました。


カレンダーをいただきました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。












二日は加古川の神吉八幡神社に。こちらは初めてお詣りしました。高く積まれた立派な石垣、石段を登り切ると遠く加古川市街が望めました。


お詣りをすませてから、加古川のイトーヨーカドーに。ひさしぶりにはなまるうどんを食べました。



うどんにセットすると100円引きの350円になるカレー。


こちらは7日の土曜日に明石西二見のイトーヨーカドーの丸亀製麺です。


かけうどんの小です。



丸亀製麺は12月14日の赤穂店以来でした。


牛丼(並)@吉野家 伊川谷店

2023-01-10 00:00:00 | ご飯もの
年末の最後の買い出し、その合間のお昼ゴハンは吉野家の牛丼でササっと済ませました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ときどき食べたくなる吉野家の牛丼。近所の牛丼屋さんは他にもありますが、やっぱり吉野家が一番好きです。


赤身と脂のバランスがちょうどいいし、めったと臭みがあることがないので安心。


ごちそうさまでした。


鶏もも焼きと唐揚げ@我が家

2023-01-09 00:00:00 | おウチご飯
海蓮丸で美味しいランチをいただいた後、新長田へ。

ブログの記事にはしませんでしたが、先日アグロガーデンで買ったお寿司がスーパーの寿司とは思えないクオリティー。

美味しかったのでまた買うつもりだったんですが、さすがにお昼にお寿司を食べたのでやめました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


ということで、お惣菜売り場に出ていた鶏もも照り焼きと唐揚げを買いました。


照り焼きと唐揚げの半分はレンジで温めてから、オーブンでカラッと仕上げました。

照り焼きも唐揚げもいい鶏肉を使っているようで、肉の食感と旨みがしっかりとしていて美味しかったです。

両方で税抜440円、食材を買って料理するよりずっと安上がりです。


猪汁@丹波篠山

2023-01-08 11:59:00 | とっておきの味
昨日と打って変わっていいお天気になったので10時に出発して丹波篠山にやってきました。

消防出初式だったようで、着いた時、ちょうどお城のお堀で放水をしていました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。










青空に映えてキレイでした。




猪汁のふるまいがあったので、美味しくいただきました。ごちそうさまでした。


蓮ランチ@漁師寿司 海蓮丸 神戸店 湊川神社東側

2023-01-07 00:00:00 | 寿司
2022年最後のランチは、初詣の準備がすすめられている湊川神社の東側にある「漁師寿司 海蓮丸」でいただきました。

以前から行ってみたいお店でしたが、定休日が水曜日なのでタイミングが合わないままでした。

29日の木曜日に行けそうになったので、前日に電話すると都合よくランチの予約がとれました。

今回は蓮ランチ、2190円税込をお願いしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


開店の11時半に入店。カウンター席に案内されました。












メニューはこんな感じです。


お通しは鯛皮の酢の物。


一口食べて、ウマっ!たくさんあるのでうれしくなってきます。


お汁と刺身が到着。


蓮ランチはお刺身か天ぷらを選べます。2人なので1人は刺身、1人は天ぷらでお願いしました。



2人でシェアしても充分楽しめるボリュームですよ。シマアジ、鯛、マグロの赤身と炙りトロ、サーモン。


お汁の具は大根とすじ肉でした。しみじみと滋養を感じるお汁です。


続いて茶碗蒸し。柚子の風味がさわやか。


天ぷらも到着。これで1人分?と思う量で大満足です。


いよいよお寿司が出てきました。蓮ランチのお寿司は五貫、どのネタも切り身が大きくて立派です。


さらりととろけるマグロ、弾力のあるシマアジ、お寿司はやっぱり美味しいです。


最後のデザート。ごちそうさまでした。


11時半から約1時間のお食事でした。まだ、12時半ですがランチ売り切れ、予約なしで食べられるのはかなりラッキーと思ったほうがよさそうです。




自家製大根葉のふりかけ@我が家

2023-01-06 00:00:00 | おウチご飯
JA直売所で売っている新鮮な大根には立派な葉っぱが付いています。

捨てるともったいないのでお漬物にしたりしていましたが、あまり美味しくできないので、今シーズンはふりかけにしています。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


我が家の冬の定番、炊き込みご飯とかす汁です。


大根葉は洗って盆ざるに広げ、日に当てて水分を飛ばします。細かく刻んだのに青海苔、唐辛子粉、砂糖、ゴマなど加えてサラサラになるまで炒ればできあがり。




手羽先焼とミートスパ@我が家

2023-01-05 00:00:00 | おウチご飯
タッカンマリ風鍋で用意した手羽先と手羽元が3本ずつ残っていたので使ってしまうことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


手羽先はグリルでこんがりと焼きました。パリッと焼き上がったところに塩コショウをパラリ。


手羽元はソースとともに電気圧力鍋で煮込みました。最後、無圧でぐつぐつ沸騰しているところに茹で切りしたスパを放り込みソースをよ〜くからませてできあがりです。


ぶっかけうどんとかけうどん@孫心 加東市

2023-01-04 00:00:00 | うどん・そば
今年加東市に開店したおうどん屋さんに初めて行ってきました。

道路沿いにはお店らしき建物が見当たらないなぁと思ったら、イオンの広い駐車場の中にありました。

こちらのお店、香川県から移転してこられたそうです。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


手打ちうどん「孫心」さんです。


テラス席もありますが寒そう。


店内はこんな感じです。


ぶっかけうどん、450円税込です。切り出し感のある堂々の太麺、麺の味がしっかりしています。


こちら、かけうどん400円。なぜかぶっかけより50円もお安くてオトクです。ゲソ天が本場っぽい感じですよ。ごちそうさまでした。


鶏筑前煮@我が家

2023-01-03 00:00:00 | おウチご飯
JA直売所で新鮮野菜を買い込んできましたが、冷蔵庫には前に買ったのがハンパに残っていたので在庫処分しました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


大根、にんじん、ごぼう、レンコン、干し椎茸など。タッカンマリ風鍋に使ったぶつ切りの骨付き鶏肉といっしょに。


豆腐と菊菜のすまし汁に炊き込みご飯。

39天丼@さん天 明石大久保店

2023-01-02 00:00:00 | ご飯もの
年末用の野菜をJA直売所で買い込んで、まだお昼には時間があったんですが、何かと忙しいのでササっと丼を食べていくことにしました。

にほんブログ村 グルメブログ 関西食べ歩きへ ←クリックするとブログランキングに移動します。


39天丼の小盛り、370円税込です。この頃は来るたびにお値段改定されていないかな?と思うんですが、ネーミングが39なので値上げしにくいのかも。味噌汁はサービス券。


別盛りのねぎまはクーポンです。