毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

透かし模様のお月さま

2009-11-24 22:15:15 | パワーアップな日々 2009
本日2度目の投稿となってしまいました(笑)。

朝から本ばかり読んでおりまして。
私はその目の欠損から、
長時間の目の酷使、
特に活字&PCは大変辛い作業となるんですわ。

もう眉間が痛くて痛くてね(笑)。
少し遠くでも見ましょかと。

外に目をやりますと。

あれ?あらら??

三角山に電気?点いてる??
何?
なんであそこが明るいの??








はい、デジカメもってベランダへGOっ。

わかりますでしょか??
おそらく場所は『二の坂』あたり。
葉っぱが落ちた木々の隙間からお月さまが透けて見えているのです。
半月~三日月の中間ぐらいの欠け具合でした。

こんな粋なお月様見られるなんてね。

木の枝の模様も肉眼では見えておりました。
美しいものは身近に静かにたたずんでおります。
ただ気がつかないだけなのよね。
見る側が無関心なだけなのかな。

もっとはっきり写そうと、
画像を取り込んでから再びベランダへ飛び出したのですが、
もうその姿を見ることは出来ませんでした…

…夜間モード練習しなきゃね。
息を止め身動きせずにわりと長い時間押し込みっぱなしなんですわ。
寒いと震えがきちゃうしね(笑)。

即効アップいたしました。
21時48分のお月様です。


明け方オリオン座

2009-11-24 05:40:40 | パワーアップな日々 2009
昨日は心身ともに疲れてしまい、
私としては珍しく早い時間にダウンしてしまいまして…

…よって、
早起きしすぎてしまいました(笑)。

まだ部屋も外も真っ暗だって…

カーテンを開けると。

あっ、星っ。








夜間モードなのでブレております、
お許しを。

三角山と並んで明るい星。
(なんという星?星座じゃ??)
さらにその横低く、
オリオン座が輝いておりました。







トリミング。
オリオンの三ツ星ベルト、
なんとなくわかるでしょか??
外灯のしゃ~の先あたりです(笑)。

『お星様見えるんだ…』と、
吐く息が白くなる中、見とれておりました。

で、
ふと頭上を見上げると、





 

こちらもお星様がいっぱいでして。
あまり写ってないけれど…(笑)。

札幌でもこんなにお星様が見えるんですね。
新鮮な感動でしたわ。








円山・藻岩山の向こうから夜明けです。
撮影時刻は04時59分。
パジャマでお外は冷えましたわ(笑)。
さ、
ほこほこお布団に舞い戻り、
ぬくぬく包まってもう一眠りいたしましょか(笑)。



毎日ガズル休ミ 更新いたしました。






データを取りもどしたっ。

2009-11-22 20:35:35 | パワーアップな日々 2009
で、データが蘇りましたっ…
もう涙、涙ですわ…

11月11日の夜。
突然ゴッゴッゴッと音を立てパソコン壊れまして…
電源は入るけれど、
ウィンドウズが起動せず、
英文の長~いメッセージとエラー番号が表示されるのみでして。
セーフティモードもダメ、
何をやってもダメでして…

翌12日、
サポートセンターに電話をいれましたら、
『まことに申し上げ難いのでございますが…』とね。

言わないでお願い。
その先の言葉は聴きたくないでして…

次にデータ復旧センターへ電話。
取り出せれるかどうかはまず状態を見ないと言えませんがと前置きした上で、
取り出す容量によって金額は変わりますが、
3~4万円はかかるでしょうと。

私のパソコンは2003年製で、
運悪く製造中止になったばっかり。
修理をするにも部品に在庫があるかわからないそうで。

パソコンの買い替え&データ復旧はイタ過ぎでして。

泣くに泣けない、
笑って吹き飛ばすにも辛すぎる…

もう本当ショックで呆然自失の放心状態でしたわ。

虫の知らせって言うのでしょか、
壊れる数日前に『バックアップ』っ言葉が頭に浮かんでいた。
でも、
後でまとめてどぉんとやりましょで片付けてしまってた…

お花の画像は諦める。
また来年撮ればいい。
自力で行けるお山画像も諦める。

でも、
イワオヌプリに布引立坑、塩谷の青空はツラすぎる…
イワオと三笠。
せっかく連れて行ってもらったのに、
私のミスでぱぁなんて申し訳なくってね。
娘とのばかちん画像もツラくてね。


まずはパソコン購入し、
データ復旧は急がずに考えを詰めようと。

なすべきことが決まれば、
行動は早いっ。








おにゅ~なパソコン。
床だってね(笑)。
いえ、
初期設定を済ませ、
ネットの接続もわりと早くに済ませまして。

ただ、
私がショック状態からの立ち直りが遅くってね、
ブログの再開まで間が空いてしまいましたが。

毎日音楽ばかり聴いておりました。

…この音楽ばかりってのが、
別口のブログへと進化していったのですけどね(笑)。


と、ところがっ!!

思わぬ方向に話が展開いたしましてっ。


夫と話をしている時に、
ふと『トカヤン』のことを思い出しまして。
『トカヤン』とはね、
昔私のことを可愛がってくれていた先輩なのですわ。
私もしっかりなついていた。
(恋愛関係では一切ありませんからぁ)
当時私もトカヤンも情報処理の仕事をしておりまして、
彼は現在も夫の関連会社で情報処理の仕事を続けているっ。

夫が連絡取ってくれまして。
嫌な顔ひとつせず、
我が家に出向いてくれまして。

ここで20数年ぶりの再会を果たしたわけですわ(笑)。
長い歳月なんて関係ねぇでした。
流れる親愛感は変わりなく。

ハードディスクさえ回ってくれればなんとかなるだろうと。

パソコンの電源ON。
どうやら回転音はしているようでして。
ここからは見事でしたわ。
パソコンを解体?し、
ハードディスクを取り出し、
専用ソフトを使い、
おにゅ~なパソコンに接続。

ベグだったかなんとかがイカれていたら回ってもダメなそうなんですけど、
私のは大丈夫でして。
トカヤンの横でもう祈りを捧げ続けておりまして。

ところがっ。
画像を入れていたファイルが出てこないっ。
破損したファイル=これなのかっ??
探しても探しても出てこない。
もう祈りのポーズで半泣きでしたわ(笑)。

で。

やっぱり諦めるしかないんだと。
トカヤンに告げようと決めたら。
出てきたんです、
出てきたというか、
読み込めなかったのが現れたというか。

『あっ、出た。これ??』とトカヤン。
『うおおおおおおっ!!これよ、これっです。うごぉぉぉぉぉっ』と私。

トカヤンの首根っこにしがみつき、
ちゅうの嵐を降らせたのは私です。
もちろん、心の中でですけどね。








ほら。
イワオヌプリがcome backよっ。
涙っ。






布引立坑&廃墟も白亜の館も取り戻したっ。

画像は全て復旧して貰いました。
ただただ涙です。

『他にも出すかい?』とトカヤンはいい人ですわ。
でももうこれだけで十分すぎるほど満足でして。
後は私が面倒でもやり直せばいいだけのことでして。

夫の圧力ではなく、
昔のめんこのみどりちゃんを救うためにトカヤンは来てくれたのだと、
私は信じております。

トカヤン、ありがとう。

……何度も何度も言われましたわ。
『バックアップは最低1週間に1回は取らなきゃダメだよ(笑)。
 同じ職場だったでしょ?怖さ知ってるでしょ(笑)?』

はい。過信しすぎておりました。
セキュリティーやデフラグ、クリーンアップはまめにやってるんですけどね、
バックアップはずさんそのものでした…

私と私の心の画像はこうして、
トカヤンの愛の手によって救われたのでした。
幸せ者です、私って。



毎日ガズル休ミ 更新いたしました。


ユキダルマ1号

2009-11-21 20:00:00 | パワーアップな日々 2009
降りましたわ、雪。
昨日の横ぽちっは予言だったのでしょか(笑)。


今朝.といっても10時ごろの三角山です。








う~ん。
お山の中は美しいのでしょね。
函館の坂道も、
新雪の頃が涙が出るほど美しい。
…行ってしまいそうですわ。

と、
物想うアンニュイなおっさんの目がテンに。
おおっ。







この冬初のユキダルマ参上っ。
この雪の量のわりにはデッカいぞっと(笑)。

何往復も転がして歩いたのでしょね。
あっぱれあっぱれじゃっ。









おおっ、
今まさに作成の真っ只中っ。
仲間に入れてちょ。
とことんがっつり押しますからぁ(笑)。









なぜ斜面を上に転がすのじゃ??
まぁその理不尽さも褒めてあげますわ。
しっかし、
ユキダルマのレールが雪の上にいっぱいだって(笑)。


今年の冬はどんなんなるのでしょね。
ユキマミレになって人間四駆したいぞっと。
初日の出も見てみたいし。
って寒そうだから挫折でしょか(笑)。




ネットカフェにて Killing Me Softly

2009-11-13 13:28:28 | パワーアップな日々 2009
ネットカフェにてこれを書いております。

ついに家を出されたかって??
いえいえ、
いえいえそれなら自ら出家いたしますわ。

衝撃はまだ私の体内に沈殿しております。

パソコン壊れました…
ゴッ…ゴッ…ゴッ…ゴッ…と音を立て。
パソコン語で最後のお別れのご挨拶だったのでしょか…
私の元からさよならしてしまいましたわ…

聞かないで下され…
私が受けたこの大ダメージ…

半徹の記事がまさに遺稿となってしまいました。
あれをアップしようとした時、
逝ってしまった…

毎年恒例のMRIの後にネットカフェに潜入いたしまして。

私が長期間更新しないと、
この一年が一年なだけに、
いろいろ心配をおかけしてしまうのではないかとね。

この先わかりませんわ。
いつ再開できるやら…

しかし不便でありますわ…
ネットカフェに住みつくか(笑)。

画像もお絵かきもありませんので、
今私が聞いているYOUTUBEでも。





Killing Me Softly (with lyrics)



これは数日前からずぅっと聞いておりました。
いつか横のぽちっに貼る予定でおりました。
なんともまさに今の私にぴったりこんでして。

ロバータ・フラックの名曲のカバーです。
なんとも沁みますわ。

邦題では『やさしく歌って』ですけどね、
『やさしく殺して』。
でね、
この『やさしく』っての好かんです。
絶対softlyのほうがいいっ。
でもそれを日本語に置き換えるとなると難しいニュアンスですわ。

リクライニングでヘッドホン、
この曲がエンドレスで流れております。

…ネスカフェのCMだったわよね(笑)。
ネスカフェならぬネットカフェでやさしく歌って。
この絶望的な状況下でも不屈なこの精神っ。
おまけにソフトじゃなくハードの破損だしね。


というわけで。
久しぶりなので長くなってしまいましたが。

コメント・トラックバックは止めました。
息の根も止まりそうです(笑)。

いつの日かまたお会いしましょう。
私は元気です。

さらばじゃっ。





モスと雪

2009-11-11 20:08:08 | パワーアップな日々 2009
…投稿出来なかった記事です。




ひっどいタイトルです…
疲れて頭ダウンしております…

昨夜は泊まりがけで任務遂行でして。







息抜きにモス。
近くにモスしかない。

半徹。

一夜明け、








雪。
静かだったものな…
デジカメ持って外へダッシュ。















任務終了。

再び、






モス。
同じ席。
ドトールは,無い…








モスのカップに小鳥さん。
小鳥さんはらぶり~だけど、
カップの中は最悪でしたわ…

昨日のお昼からまともに食事をとっておりません。
さすがカラダに堪えますわ。
疲れました…
寝ます。




探し物の連鎖

2009-10-29 20:22:22 | パワーアップな日々 2009
夕方からパソコンにへばりつき、
ぐいぐい調べごとをしておりました。
deepにdeepにぐんぐんぐんとね。

まぁ私のことですから、
調査内容はまたちょいとマニアックな事柄なんですけど(笑)。
頭の中でロマンをたどり、
はぁ~っとため息をつき、
時の流れの重さにしばし言葉を失い。

まぁ勝手に調べるのは楽しいものでして。
鼻歌ふんふん歌いながら作業をしていたのですが…

あっ、あれ?
今歌っている曲なんていったっけ??

そう、
自分が今ふんふんしている鼻歌の曲名をど忘れよ…
好きだった曲なのに…

これぞ迷宮の入り口でして…

ピアノの小品で、
確かカバレフスキー、
そんなややこやしい曲名ではなかったはず…

一年ほど前に、
youtubeで奇妙なおっさんが、
ジャズっぽくアレンジして弾いているのにハマったことがありまして。
「おっさんよ、もう一度現れて頂戴」とね。

ところが出て来ないっ。

ピアノの楽譜を捲っても載っていないっ。
ちなみにこの曲は私も下っ手くそながら弾いておりますた。
楽譜は娘が持っていってしまったのか??

やっと「little song」だったよなまでたどり着きまして。
でもカバレフスキーのリトルソングは、
私の鼻歌と違うメロディーでして。

もうヤケくそのどつぼでして。

悔しくてもやもや気持ち悪くて、
自分の記憶力のぱぁさに腹立たしくもどかしくってね。

もう昨日の塩谷丸山編集する時間足りないぞっとね。

でね、
「これはカバレフスキーではなくハチャトリアンだったかもっ」と。

ビンゴっ。
ハチャトリアンのリトルソングでしたわ(笑)。

やっと、
やっと奇妙なおっさん演奏youtubeに再会できましたっ。

…って見直してもやっぱり変(笑)。
絶対ナルちゃんよね、
超カメラ目線で音外すし。
あやしいけどやっぱり好きだわ(笑)。

まさかこのLeoおっさん、
地球の裏側東の国の日本のおばさんが、
あなたを捜し求めて奮闘していたなんて夢にも思ってないでしょね。

では、
おっさんplaysリトルソングを(笑)。
すっごく綺麗な曲ですから。




Leo Plays Khachaturian



塩谷丸山は明日ガッツでがっつり編集いたしやす…(汗)。



修理

2009-10-27 19:57:57 | パワーアップな日々 2009
なんだかね、
この数日間、修理とか直すとかが多かったよなと。
顔は修理出来ないんですけどね(爆)…。

今日、ザックの整理をしていたら、
あれ?どうした??
古いカリマーの部品が一部壊れておりまして。

具体的に書きますと、
チェストベルト(ショルダーハーネスをつなぐあれね)のぽちっがね、
片方割れているんですわ…
何した?何時した?何処でした??なんですけど。

さてどうしましょ。
部品ならお山用品のお店に行けばあるでしょけど、
もうお出かけは勘弁してくださいでして。
かといって、
チェストベルトしないでぶ~らぶらは好かんですし。

要するに、
ぷちっとかしゃんと左右が填ればいいのよねと、
超シンプルに結論付けまして。

クローゼットで眠っている初代のザックを取り出し、
サイドについている「かっしゃん」をセットで外しまして。

あれ正式にはなんて言うんでしょ?
金具というかプラ管というか、
オスとメスがあってかっしゃんするやつ。
あ~、ヒドいですわ、本日も…

ベルトの幅もばっちり適合同サイズ。
あとは壊れているのと、
カリマーさんのロゴ入りかっしゃんを外して、
古いザックから外したかっしゃんをセットで取替え、
しっかり念入りに、
かっしゃんに通したベルトの端を縫い付ければよろしいかと。

は~ぃ、かっしゃんかっしゃんっ。

かなり強力に、
これでもかぁと縫い付けましたから、
まぁホツレたりはしないでしょ。

…どなたか、
ブロークンな私の心も縫ってくだされっ、
かっしゃんかっしゃんとな(笑)。









明日は晴れるんでしょか…



2009-10-26 20:58:58 | パワーアップな日々 2009
なんだかね、
私の生活パターンとしては異例のお出かけが続いておりまして。
楽しいお出かけなんですけど、
さすが連日は疲れます…

でね、
疲れて床に突っ伏して居眠りというか、
まぁちょいと行き倒れ状態になってしまってたようでして…
あ、素面よ、
飲んでないってね、まだ(笑)。

ふと気がつき、
床から顔を上げると…
なんだか部屋がピンクというか赤紫色に染まっておりまして。

こ、これは私逝ってしまったのかとね。
いえ、
単なる寝ボケなんですけど(笑)、
しばし状況が飲み込めず、
この幻想空間はなんなんじゃと。

夕焼けが部屋まで入って来てるんだと気がつきまして。
窓際が赤いのではなく、
部屋の空気が全て染まっているのですわ。

ボケた足取りでデジカメ掴んでベランダへGO。









ね、違うでしょ?
空だけが赤いのではなく、
空気まで赤く染まっているっ。
見事に透き通った赤紫色の世界でした。








いつもここが夕焼けの発生源だと思っております(笑)。
だってここから赤くなるっ。

はい~、深呼吸っ。
夕焼け吸っちゃったよぅっ(笑)。

藻岩山に目を向けますと、







あ、無いっ…。
はい消えたっってやつでしょか。

ぼくちん達もピンクの中で遊んでるっ。

この後すぐ、
すとんと幕が下りたようにあたり一面暗くなったのでした。





アロマディフューザーと晩酌

2009-10-24 21:32:32 | パワーアップな日々 2009
髪を切ってきましたっ。

ストレスが溜まるとすぱ~っと切りたくなってしまいます。
(結局ほんのちょっとしか切らなかったけど)

偶然、
娘も今日髪を切りに行ってきたそうな。

で、
ここからが二人のストレスおなごの分かれ道でして…


娘:『ストレス溜まってるからさぁ、
   帰りにアロマディフューザー買っちゃったさぁ(笑)。』

私:『私もストレス溜まっててさぁ、
   帰りに日本酒買いそうになったさぁ。
   でも一升瓶抱えて帰ってくるの恥ずかしくてね、
   家にあるやつで我慢することにしたさ。
   もう毎晩晩酌よっ』

娘:『それっておばさんオトコ化してるじゃない』

私:『だってもうすでにおっさんだもの…』









たしか夏に、
無印のアロマディフューザーを買う寸前で諦めたのはワタクシです。
オイルはベルガモット。
そこまで決めたのにやめた…

今では私のアロマオイルは日本酒にございます…

いかんっ。
こうやってるからおっさん化進行するのよね。

でもねぇ、
なんだか日本酒ってこんなに美味しかったんだと思うこの頃。
マイブームですわ(笑)。

といいつつ、
明日はアロマディフューザー抱えて帰ってこようかと(笑)。
結構不眠になっております。
枕元に置いてね、
んはんは眠るのもよろしいかと。

まずは、
ファイターズ勝ったから祝杯じゃわ(笑)。
今宵の友は白鹿よっ。





レトロRPG風アバター劇場

2009-10-21 20:58:58 | パワーアップな日々 2009
す、すみません。

いつもいつもくっだらないことばかり書いておりますが…
今日はモストかもしれませぬ。
築き上げたイメージは地に落ち、這いつくばい、
素手にて墓穴をざっくざく掘り続けております…

使える画像がなくてね、
『そうだ、あれを載せようっ』とね。

某SNSの某アプリでね、
レトロRPG風アバターを作れるのがありまして。

過去私の勇者さまアバターを作ったんですわ。
それを今日は載せようとね。

ところが消えちゃっておりまして…

作り直すかとね。

で、
やり始めたら止まらなくなりまして(爆)。
新たに3枚も勇者さまを作ってしまいましたわ…

ご覧下さい、
みどりアバター、レトロなRPG風勇者さまですっ。
(サイズ小さいですけど)









ど、どこが勇者さまなんじゃ…
敵キャラというか、
悪の華咲いているじゃない…

次こそ正統派勇者さまを。








ち、違うっ、
これは勇者さまじゃなくてSさまですわ。
どうして私って正統派キャラに成れないんでしょ。

…勇者さまアバターは諦め、
次はクシャナさまで行こうと作り始めたのですが…








こ、これはクシャナじゃない…
「わが夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう」ってかい。
武器の鞭鉄球だけは手放さないし…

今宵の友は「大信州」じゃぞっとね(笑)。



烙印

2009-10-20 21:30:30 | パワーアップな日々 2009
いやぁ、ショックです…

先日受けた健康診断、
生命保険の切り替えのためだったのですが、
ダメでした。
審査、通りませんでした…

夫はOKだけど、
私は加入できない、ダメだと。

担当者に問い合わせても、
『書類は本社に行ってるので、
内容は分からない』と、
逃げの答えしか返ってこなかったと。

健康診断時の書類というか問診票、
あそこには、
「過去5年間に入院・手術ある、なし」はありました。
私、
過去5年間何もどこも悪くないって。
入院も手術もしていない。

だから書類はきちんと「なし」に○だったのに。

私が脳外科でぱかんと開頭手術を受けたのは、
もう10年も前です。
ちょいと珍しい病気でしたけど。

先天的な脳の血管の欠陥が破裂して、
(私が胎児だった時の細胞分裂の失敗だそうな)
視神経が脳内に溜まった血で押し潰され、
両目左側の視野を失いまして。

その部位(絡まった血管・血塊・酸化した脳)は摘出しているから、
(私の軽さの原因はこれじゃなんですけど)
今後再発は起こらないはず。
新たなカラダで生きてきたのにね。

年1回のMRIはあるけれど、
それだって経過観察というか、
データ保存みたいなものだし。

その時の手術・入院時の給付金のデータが残っているのか、
とにかく私はダメなんですって…

夫と2人、
それ以外、理由は考えられないってね。

10年間、
元気に生きてきたのにね。
お山だって登れるのにね。

献血も断られます。
臓器移植も登録して貰えません。
生命保険の加入もお断りなんて、
なんだか、
お前は駄目だ、
人間失格だって烙印押されたみたいでね…
私を否定されてるみたいでね…
すっごく悲しいですわ。
こんなに健康で元気なのにね…




くっそぉっ!!
酒持って恋、酒っ!!
おばさんを舐めるんじゃねぇっ!!
ばっかやろーーーーーーーーーーぅっ!!
それがどうしたっ、なんだってんだよーーーぅっ!!



…大変失礼いたしました。

しぶとく生きてやるわでございます…









たった一日で、
もうこんなに葉っぱは落ち、
彩りも変わってしまいました。
この後雨が降りましたから、
明日の朝にはまた違う景色が広がっていることでしょね。

…保険が切れる前に、
私が入れる新たな保険探さなくちゃ。
って、
詳しくないのよね、こういう分野って…
って、得意な分野もありゃしませんけど(笑)。




救急セットの中身は?

2009-10-19 22:18:18 | パワーアップな日々 2009


山装う秋。
今朝の三角山です。

さて。
某SNSの某コミュに名ばかりの参加をしておりますが、
その中に「救急セットの中身は?」なんてトピがありまして。
今一度確認&「みんな何入れてるの?気になるぞ」でして。

「うんうんだいたい同じね」とか、
「そこまで持ってくの!」でして。

なぁんて読んでいるうちに、
「あ、ずぅっとチェックしてないな、私の中身」とね。
勢いでだだぁ~っと店開きいたしまして(笑)。
収拾つかん状況に(汗)。

古い物は処分、新しいものに取替え、
兼用・代用できそうなものは抜き、
やり始めたら止まらないでして…

とりあえず完了。
でもまだ抜けそうな。

私、筋金入り?の心配症です(笑)。
使ったことなんてないのですが、
それでも守り神さまというか安心材料というか、
一通り持たないと落ち着かんのですわ。

では。
ざっと書き並べてみましょう。絶句しないでね(笑)。

・カットバン 2サイズ
・マキロン ちびボトル
・滅菌ガーゼ
・ホワイトテープ
・伸縮包帯(細)
・粘着包帯(太)
・テーピング用伸縮テープ
(このテープ包帯類は減らすつもりだけどどれを抜くか思案中)
・ゲンタシン軟膏
・バンテリン
・モーラステープ
・ロキソニン(解熱鎮痛消炎剤)
・皮膚清浄綿
・靴擦れマメ保護パッド大小
・綿棒
・ミニハサミ
・安全ピン大小
・トゲ抜き
・三角巾
・ラテックス手袋
・ポイズンリムーバー
・生理用品
・パンスト

あ、もうアガってるのにって??こりゃ~、バカモンなんですけど。
いえ、違うんです、
そうじゃなくてね、真面目にね、
何かで読んだのですわ。
ちょいと出血量の多い傷にもってこいだと。
パンストは止血バンドにもなるし、
なんでもどこでも縛れるしね。
ってこの二つは使うの恥ずかしいですけど(笑)。
…そこまでのケガしたくないんですけど。

と、ここまで書いて、
もっと減らすぞと誓いを新たに。

ジップロックに分け入れて、
両面開きのポーチに詰めております。
他のものは巾着だけど、
このお怪我セットだけは一目瞭然分かるように両開きです。
で、
どこのお山に行くときも必ず携帯しております。
近場、遠出と分けようかとも思いましたが、
そうなるとまた面倒なことになる。

夏場はムヒも仲間入り。
あ、目薬も追加しようかな。

三角山でケガをしたら、
声をかけて下さい~。
歩く救急箱ですから(笑)。



今そこにある危機

2009-10-14 20:17:17 | パワーアップな日々 2009
ちょいと薄暮の道を歩いていたのですが。
午前中の用足しが不発、
再トライのお出かけだったのですが。

我が家の近くの学校、
そのグラウンドの横の歩道をぽこぽこと。
ぽちぽちっと雨が降ってきまして、
「ありゃ濡れるでないの」とね。

すると…

私の前方に雨ではなく、






ラグビーのボールが降ってきまして…

うぇぇぇぇ…

以前、
公園で遊んでいたぼくちん達のサッカーボール(ゴム製)が降ってきて、
華麗に俊輔のように蹴り返したことを書きましたが、
今回はそんな余裕なしでして。
ボール抱えて走れってかい?

いやぁ、
怖かったですわ。

これも歩く者の特権でしょか…