毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

自己陶酔型

2012-02-29 21:59:59 | パワーアップな日々 2012

 

時間が足りそうにないので、9のつく日のいつもの本ネタは明日に。

 

今日のバスの運転手さんはすごかった。

私は、あっち方面、そっち方面、こっち方面と、3つの路線?系統を利用しております。

今日はそっち方面からバスに乗り家に帰ってきたのですが。

この、そっち方面のバスは1時間に1本。

始発駅からぐる~っと大きな通りをまわって、私を乗せて、おうちへと走ってくれる。

交通量の多い通りの、さらに帰宅ラッシュの時間帯。

通常この積雪のある時期は定刻通りにバスが来るはずなく、

今冬は18分遅れが最高記録で、いつもは、まぁ10分遅れというとこでしょか。

今日もそのつもりでのんびり待っていたら、

突然バスが視界に入ってびっくり。

違う系統のバスかと、まじっと確認したけど、これ私の乗るバスで間違いない。

乗ってから時計を見ましたら、なんと3分しか遅れてない。

あんらぁ、珍しい。

なんて思う間もなく、勢いありすぎ、隣の車線の車や路駐車スレスレギリギリをぶいぶい進んでいく。

怖っ。接触しそう。道を切り裂きよ。お、この運転ならたったの3分遅れできたのが納得できる。

でも、運転手さん、荒いとか怒り狂ってるとか、虫の居所悪いって感じじゃまったくないのね。

その証拠?に、アナウンスが糸引いてるのよ。超濃厚アナウンス炸裂。

 

『~ん次わぁあ、地下鉄、○っとに駅前でェ~ごっっっっざいま~ふ。

 お降りの方わぁあ、おっっっしらせねがいまぁ~ふ。』

 

いやぁ、いろいろな運転手さんのアナウンス聞いてますけど、

これほど激しい糸引きは珍しいかと。

大概普通というか、際立った抑揚のあるアナウンスって少ないかと。いるにはいますけど。

 

あれ、クセなのかなぁ、おぉ、するぞ、接触せんといて、もっと離れて、

なんてアナウンスと運転にわなわなしていたのですが、

ふと、これって酔っている?運転手さん、自分の運転とアナウンスに酔いしれてる?

陶酔、自己陶酔型なのか?あ、そう見ると少し納得。

乱暴な運転とかではないですし、強引とも違いますし。楽しんでたのかなぁ?

 

バスを利用していると面白いです。(形容詞+ですだわ)

あ、運転手さんには感謝しております。嫌な感じの運転手さんって滅多にいませんし。

たま~に、こういう個性派運転手さんに会うと、なんだか得した気分になってしまいます(笑)。

また乗せてね。もう少し幅あけてくれればもっといいんですけど(笑)。

さ、サッカー観よっと。 


ラドー ボイジャー

2012-02-27 22:30:30 | パワーアップな日々 2012

 

今日も寒かったっ。風、強いし。

マスクがすっかり防寒グッズになってしまってますわ。

(しっかし、マスクってあったかいけど、洟と結露で困ります、はい)

 

さて。実家からちゃっかり?持ち帰った腕時計は、ラドーでした。

 

 

 

これです、ラドー ボイジャーって書いてある。

あ、先ほど日付と曜日を直すことに成功しましたわ。

梅干しのような錨マーク、これ回転します。

かゆい所に手が届くブログを心がけていますので、別の写真も。

 

 

ね、錨の向きが違うでしょ。あ、錨よね、これ。

 

 

 

竜頭にも錨マーク。

 

 

タツノオトシゴ。干支時計だったのか。

 

 

詳しい経緯はわからないけど、裏に彫ってある文字から想像すると、

これは記念品として父のもとに来たのかなぁ。TV出演?いや、それはないでしょ。

1970年代の時計だと、検索したら出てきました。

で、今朝起きたら、なんと止まっててね、

これって自動巻きの時計なのですが、

自動巻きとは、つまり身につけていれば腕を動かすことによって、

自然にねじが巻かれる仕組みと理解しているのですが、

どれぐらい装備?装着?していれば、何時間ぐらい止まらずに動くかなんてわかるはずもなく、

外出以外は時計をしない生活をしてますので、こりゃ困ったぞと。

 

さらに、

 

      

ゆるゆる~。

バンドというかブレスレットを時計屋さんで縮めてもらえば解決なのですが、

私の腕の太さに合わせると、もし仮に次に誰かにこの時計が嫁ぐかもしれないことを考えると、

切ってしまうのもどうかなぁと。

1970年代の時計とすると、今年は2012年でしょ。う~~ん。

って、メンズだし。これをしているおばさんはかなり怪しい類に見えるかも。

でも、ごっつい時計好きだわ(笑)。

一応女らしいやつも持ってますが。

ご近所にお買いもののときとか、あと気がついたときにシェイクシェイクシェイクしましょか。

う~ん、やっぱりこのごっつさ好きだな。意外とシックというかアンティーク感がいい。

ただね、重い。ずしっと重量級。軽量のダンベルか?

私上腕二頭筋発達してるんだけどな。さらにムキってきそう(笑)。

いやぁ、前にも書きましたけど、笑えるぐらい発達してるのよね。何故でしょ。

筋肉質なんでしょか?って筋肉薄いって指摘されてるよな。なんなんず…。

 


四十九日

2012-02-26 23:17:17 | パワーアップな日々 2012

 

今日は四十九日法要でした。

正直、実感がないです。

実家や病院に行けば、いつものようにそこに父が居る、そんな感じで暮らしています。

信じられないというのではなく、亡くなった感じが私の中でしていないんですわ。

なのに、おかしなことに、

亡くなる数分前の、私と父だけの病室で、

父がすぅっと眠り始める、結局その眠りが死の入り口だったんですけど、

そのシーンが突然ばんっと浮かぶというかワープしちゃうんです。

何か小さなきっかけがあったり、あるいはなんにもないときでも、

その時のあの病室にばんと時間が戻ってしまう。いや、時間じゃないか、感情でもないし、

今いる私が幽体離脱でもしてその状況を1メートル離れて見つめなおしているような。

で、思うんです、眠らせなければよかったと。

と同時に、あそこで父を眠らせるのが私の仕事?役目だったのかなと。

なぁ~んて、今でも気持ちは行ったり来たり。

行ったり来たりしながらも、

でも母が待っててくれるから、そう考えることで安心するというか救われどころがあってよかったなと。

あ、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、私は母を早くに亡くしています。

亡くなって33年にもなるのに、こうやってまだ私を救ってくれる。

私の勝手な理屈でこじつけてるにしろ、親って本当にありがたいものです。

ここで気持ちは落ち着いて、また振り出しに戻るの繰り返しかな。

そのうち、だんだん間隔というか、ワープが少なくなっていくんでしょうけど。

で、

形見分けといいますか、時計を、一番ごっつくて頑丈そうな古い腕時計を貰ってきたのですが、

あら、これってひょっとしたら高級品なのかもしれない。

勝手に高いの持ってきちゃった?(笑)。

あら、やっぱりちゃっかりしてるのね、私。これラドーかも。検索しなきゃ(笑)。

 

で、途中の交差点から懐かしさのあまり撮影。

 

正面にある建物、昔は「名店ビル」と呼ばれていたような。高校時代の話。

ここの屋上になぜか箱ブランコ(4人乗れる、あれよ、あれ)があって、

ブランコの存在を知ってる人ってごくわずかだったと。

いい眺めだったよな。屋上のブランコは。ほとんどが空ですから(笑)。カラじゃなくてソラって読んでね。

その頃からやっぱりそういう傾向あったのか?私は。

 

 

 

…しっかし、ビルの屋上でブランコ漕いでたなんて、父も母も知らなかっただろな(爆)。

放課後あり、授業中もあり。

バレずに済んでよかったよかった(笑)。

 


回ってこない本

2012-02-25 00:31:31 | パワーアップな日々 2012

 

区切りがつかず、こんな時間になってしまいました。

降ったし、積もったし、風は強いし、凍える寒さ。

 

さて。気になったことが一つ。

図書館を利用している人って多いんでしょか。

あ、このブログを読んでくださってる方でってことです。

話が通じやすいかと。ほら、説明するのへたくそですので…。

 

私は札幌在住ですので、利用している札幌の図書館のことだけしかわからないのですが、

借りられる本は10冊まで。期間は2週間。予約は10冊まで。

他の市町村でも、だいたいこんな感じなのではと思うのですが、いかがでしょ。

で。

予約を入れている本があるんです。

それが、確か予約を入れたときの予約順位が2位だったはずなのに、なかなか回ってこないんですわ。

あれ~?変だなと、あらためて調べてみたんです。

そうすると。

予約を入れた日が、1月22日なんですわ。インターネット予約で表示されている。

するとですね、もうすぐ6週間経っちゃうわけでして。

本は2週間で返却しなきゃならんはずでしょ。

次に予約待ちがない場合はさらに2週間借りることは可能ですが、

確実に次の予約が入ってるわけでして。

(こういう場合は延長OKなんでしょか。確認したことも申し出たこともないので)

で、私の順位は今も2となっておりますが、34件の予約が現在入っております。

おぉ、私の後ろにもこんなに待機者がいるのかっ。

 

市内には図書館やら地区センターやら図書室やらいろいろありまして、

たとえば、湊かなえさんの「告白」は所蔵館が79もあります。

利用者が多いと(読みたい人が多い本だと)、ひとつの図書館で数冊所蔵していたりするわけです。

所蔵館というより所蔵冊数か。

それに対し、今私が待っている本ででてくる所蔵図書館名は2つ。

2館といっても、一つは準備中×印で、実際に回り始めるのはこれから、

今動ける本?は1冊だけだと想像するのですが。

 

さぁ、ここまで書きましたが、なんとなく読めたでしょか。

これね、何らかの理由で止まってるんじゃない?ずぅっと、先月から。

だって、予約を入れたときに、2番目だったらすぐじゃわいなって焦った記憶がありますから間違いないし。

それが今日もまだ2番目で、さらに別の図書館にて準備中となってるってことは。

なんだか、別の意味での興味というか好奇心が湧いてきましたわ。

でもさすがに司書さんに訊けませんし。

いやぁ、気になる。電話かけたりするんでしょか。ブラックリストとかあるんでしょか。

私は性格上遅滞絶対無理。

そういえば昨日読んだ本はべっこべこ折った線がついててね、これも絶対無理。

それから、すっごく汚れている本にあたっちゃって、気持ち悪くて無理でした。

いろんな人がいますわ。残念ですけど。

さ、悶々読んで返さなきゃ。借り過ぎて日々あっぷあっぷしてます。

 


最大心拍数

2012-02-22 23:34:34 | パワーアップな日々 2012

 

220-自分の年齢 

一般的に、これが最大心拍数だそうです。(もちろん個人差はあり)

何故突然最大心拍数なんて出てきたかというと、

心肺機能を強化したいと思いまして。

最大心拍数の70~85%の心拍数で頑張れと。

エルゴメーターに跨り、負荷をどんどんかけながら心拍数をチェック。

いやぁ、こんなに真面目かつ真剣に漕ぐのは初めて。

振り返れば、過去は、なんてちんたらいい加減に漕いでいたんでしょね。

 

そこで。

去年の暮頃に受けた健康度測定、この結果表になんか書いてあったことを思い出しまして。

再チェックしてみましたら。

私に課せられている目標心拍数ってやつが、べらぼう高いの。

先ほどの計算でいくと、70~85%の数値じゃなく、85~90%の値が設定されてるわけ。

死ねってか。

何故こんな値が載ってるんだとさらにチェックしてみましたら。

このとき受けた(健康度測定)の運動負荷心電図検査ってやつですけど、

運動負荷試験中に出た最高心拍数が 193拍/分 になっておりまして。

年齢による予測最大心拍数を上回っていました。

(先ほどの計算式で展開だったけ?してみますと、なんと27才の予測最大心拍数でした。)

1秒間に3回の拍動でも180でしょ。まさに魔王の魔の3連符。いえ…。

この193拍/分を基準に考えると、さきほどのべらぼう高く思えた心拍数設定でも80%。

そうか。

でもね、私ってすっごい小心者なんですけど。あ、関係ないか?

どこまでドキドキしても、ときめいても、そうか、マックスは193もあるのか。あ、違うか。

ちなみに、つい今しがた血圧測定なるものをしてみましたら。

111mmHg、 70mmHg で、心拍数は60拍/分  

これでいくと、かなりドキドキときめいてもまだまだ大丈夫かと(笑)。

いえ、そっちの話じゃなくて、推定最大酸素摂取量ってのも上回っていて、

となると、じゃあ何故に私はこんなに弱っちぃのといったら、根性?

根性とか根気とかないもんな(笑)。

そうよね、回復するまえにやめちゃうもん。

あ、でも、振り出しに戻りますけど、エルゴメーターで真剣に心拍数を見ながら漕いでいると、

この感覚?120拍/分ってこんな感じで、

まだ70%にも達してないんだなんてカラダで覚えるのも面白いかと。

って、特に役に立つってわけではないんですけど(笑)。

まぁ、それもいいかと。

 とまぁ、今日もわけわかんない話となりました。

 

 


いちごがいっぱい

2012-02-21 22:47:47 | パワーアップな日々 2012

 

なんだか苺につきまとわれてます。あ、違うってね、立場が逆だろなんですけど。

はじめはあまり意識してなかったのですが、

どうも、ここ最近、苺の前を通ると、ついカゴに入れてしまう…。

ほら、数日前に載せた、

 

このチョコレート、復活版なんですけど、つい、ついついお買い上げしちゃったのが最近でしょ。

ケーキも苺のカスタードのなんとか買ってたし…。

生の苺もついつい買ってしまってるし。

 

 

 

これは今朝食べた苺。

 

なんでこんなことを書いてるかといいますと、

まだここまではおかしくないというか、

苺のチョコやケーキやパックを買うことだってたまにはあるさで通用するけど、

昨日のドラッグストアでカゴに入れてしまったブツは、これは私にしては驚きでして。

 

 

チロルチョコの袋詰め。

濃厚すぎてひとつ倒れておりますが、

チョコレート好きな私ですけど、なぜかチロルチョコは買わないのよ。周りからもらうのみ。

その私がチロルチョコを買うなんて、それも「いちごがいっぱい」と書いてある袋詰めを買うなんて。

意外。買った自分に驚き。わぉ。

ちなみに、チロルチョコって1個いくらで売ってるんでしょ?これは9個入って88円だったと。

(レシート処分してしまったので。78円ではなかったと思います。)

 

なんでしょね~、特に苺好きってわけでもないのですが。

あ、これを機に苺大福食べてみようか(笑)。

どうも苺とお餅と餡の組み合わせというのが信じられず、食べたことありません。

美味しいんでしょか。店頭で悩み、やっぱり豆大福を買ってしまいそう…。

 


おかたづけ

2012-02-20 21:03:03 | パワーアップな日々 2012

 

限界でしょか。

当然やる気スィッチがONとなりまして、いやぁ、おかたづけよ、おかたづけ。

って、あれだけ時間を費やした割に、はっきりした変化が感じられないのは損な気が。

まぁ、引き出しの中とかメインにやっつけましたから。

かなりの隙間が誕生しました。88888。

で、その麗しい隙間をそのままキープしたいから、結局引き出しの中は片付いても、

表に出ているブツは大部分がそのままで、片付いた感が希薄です…。

まぁね、すべての片付けを終えたわけではありませんので、

パーツ・パーツをぽつぽつ片付けて行けば、いずれはインテリア雑誌のような美しい空間が出現するかも。

いや、そういうの好かんので、

できれば昭和の雰囲気にもってゆきたい。

基本的に何もないのが理想です。

それなのに、あぁ、どうしてこんなにモノがあるのでしょ。

って、片付け関連の本読んでおくべきだったでしょか。

もっと勢いよく潔く捨てるべきかも。

まぁよいわ。気が向いたらまたやろう。←って気が向かなくてもやれよなんですけど。

 


17ページ 6行目 9

2012-02-19 23:15:15 | 

 

9回目になりましたかっ。

スタートはぱくりですが。

10回までは頑張りましょ。といいつつ、連日ひきこもって読んでおります。

 

 

 嫌われ松子の一生/山田宗樹

 車は、黒塗りのハイヤーだった。わたしは先に乗せら

 

 

 小太郎の左腕/和田 竜

 図書とは、戸沢家の当主、利高の甥である。子のない利高は、図書を猶子としていた。このた 

 

 

 県庁の星/桂 望実

――。小走りで二宮の後ろに続く。

 

 

 

 シャドゥ/道尾秀介

 雨の路地にふたたび歩を進めながら、いつしか凰介の頭には別の疑問が浮かんでいた。何年か

 

 

 羊たちの沈黙/トマス・ハリス

ンシス・ドラハンドをけしかけてウィルと彼の家族を襲わせた。レクターのお蔭で、ウィル

 

 

 史実を追う旅/吉村 昭

それが新聞に大きく報道された。

 

 

 ハラスのいた日々/中野孝次

年少女を描きながら、いわば犬の視点から見るようにあの狂気の時代を語った大河小説なので

 

 

今回はぱぴっと6行目書き抜きを楽しめる本がなかったのは残念。

前にも書きましたが、まってましたとばかりの文がくると、これがものすごく嬉し楽しでして。

 

小太郎の左腕の「図書」は「ずしょ」と読みます。

いやぁ、のぼうの城もそうでしたが、ステキすぎる、登場人物が。惚れましたわ。

いやぁ、この最後なんとかしてなんですけど。

で、のぼうの城で、登場人物の名前と間柄を把握するのに大変苦労いたしました。

一度に敵味方同じような年ごろの、あの昔ながらの読めない覚えられない名前がどどどっ。

途中でやめ、一番頭に戻り、名前と相関図をメモしながら読み直しましたから。

今回はその教訓をいかし、最初から書き出した(笑)。

戸沢家猛将 林半右衛門秋幸 とかね。難しそうなのにはふりがなつけたし。

 

と、ところが。

意外なところに落とし穴が。

ほら、時代物って名前が難しいし、それが大きな壁となり挫折するってとこありません?私だけ?

現代物ってそれに比べりゃ楽勝だと思っていたのに、苦戦したのが県庁の星。

いやぁ、普通の名前なのに各売り場担当者覚えられないって(笑)。

さらに知人と同姓同名出てくるし。

ちなみに、映画は観てないですけど、柴崎コウが二宮さん?

うっそぉ…。切り離して考えなければならないのね。

さらに嫌われ松子の一生も映画化しているとあとで知りましたが…。

 

シャドウは、つい3時間ほど前に読み終えました。

 

前回のトマス・ハリス続きで今回はレッドドラゴンを載せるつもりだったんです。

トマス・ハリスはブラックサンデーからハンニバルまでは買ってある。

ハンニバルライジングは迷って買いませんでしたが。

で、そのレッドドラゴンが見つからないの。何故?絶対買ってあるはず。

ただ、ひょっとしたら怖くて手離したのかも。

もう一度探してみて、やっぱり出てこなかったら、買おうっと。

 

で、レッドドラゴンを探している最中に見つけたというか、手に取り再読してしまったのが、吉村さん。

吉村さんの本は、何を読んで、何が手元にあるのか、自分でもきちんと把握していないんです。

まぁ、これは我が家の本棚事情が特殊だからなのですが、

この史実を追う旅の中に、あの羆嵐の話や、赤い人関連の話や、小樽や枝幸、

身近な話が載っているのを発見。

昔読んだことなのに、すっかり忘れてる自分に驚き。最悪じゃわ。

吉村さんの本を読むのって、物によっては大変なのよね、力がいる。

最近は痛快颯爽(あ、こういうのをエンタメ小説っていうのか)なのを好んで読む傾向にありましたが、

吉村さんの本を一冊一冊読み返すのもいいかななんて。

あ、にしても恋愛モノは読まないなぁ(笑)。

 

…。しっかし、羊たちの沈黙の表紙の絵は怖いです。

 


河原本

2012-02-17 23:54:54 | パワーアップな日々 2012

 

イタコだの賽の河原だの、なんだかオカルトっぽく想像されそうですが。

違うんですわ。

本を4冊中3冊返しに行って、1冊お取り寄せ本を受け取り、

これになにか楽しくさくさくわくわく進める本を借りて帰るつもりだったのですが。

なぜか、お楽しみ本が(を)見つけられない。

見つけられないどころか、逆に暗いというか、うはうはなんてとてもできそうにない本ばかり、

それもどうして今日なのよってくらい揃って鎮座しておりまして。

…どの本でも必ず人が死んでいる。

母に殺され、羆に食べられ、教え子にわが子を殺される。

結局、「うへっ」も「ぷっ」も「ぐほっ」も縁がない、必ず誰かが殺される本が6冊、

どうにか気分転換なるかもしれないエッセイを2冊借りてきまして。

それに「松子さん」でしょ。

重苦しい本ばかり、とりあえず机の隅に積み上げましたら…。

あ、なんだかこれって賽の河原みたい…。

そういえば、横のスピーカーの上にも積んでるし、テレビの前にも積んでるし。

あ、やっぱり本が賽の河原状態。なんだか表現がニコ・ロビンの暗黒丸だなと。

ここから昨夜の連想がスタートしたわけです。

 

 

 それと。全然関連性はないのですが。

色つきユキダルマが数体鎮座しておりまして、

それを通りすがりに写したつもりだったのですが。

 

足が写っておりました。わからん。それと動画と。ユキダルマはひとつも写ってないし。念写でしょか。

あ、だめだぽ、気分が浸食されてるのでしょか(笑)。

 


イタコのイタロー

2012-02-16 21:20:20 | パワーアップな日々 2012

 

 

…。

今日書こうと思うことを頭の中でまとめながら、晩御飯の用意をしてたんです。

簡潔に、無駄なく、わかりやすく。

って、それが出来りゃぁ苦労しないんですけど。

で。

アタマの中で、どんどん派生というか、枝分かれ、飛躍、連想、

どんどん脳内分裂で広がっていってしまうわけです。まぁ、いつものことですけど。

で、勝手に好き放題に伸びて言った考え?というか、まぁ言葉と記憶の連なる繋がりが、

こちんと壁にぶつかった。ぶつかって、落下、行き詰った。

その言葉というのが、タイトルになっている「イタコのイタロー」なんですわ。

いや、「イタコのイタロー」にぶち当たる前に、散々「イタコ」で考え込んでいた。

私は恐山に行ったことがあるっけ?

子供の頃、母に連れられ恐山に行き、いや、立ち寄ったんだったっけ?

とにかくイタコに会った記憶がある気がするけど、

あれは何かのTV番組と、数度行った東北旅行がいつのまにやらミックスして、

私は幼い頃恐山に行きイタコにあったと勝手に思い込んでいるだけなのではないのか?

あれ~?イタコ?そういえば ♪イタコのイタロー なんて歌があったよな。

舟木一夫だったっけ?イチロー?いや、イタローだよな。

あれ、でもなんで、あのおどろおどろしいイタコがあんなに明るくイタコ~のイ~タロ~~なんて歌われるんだ?

食事中もアタマの中で ♪ イタコーのイ~タロ~~ がエンドレスでして。

あ、その ♪ イタコーのイ~タロ~~ の部分しか知らないんですわ。ちょっとみなんとか~?だったっけ?

あまりの明るさに、あれはイタコではなく別の言葉、ハタコ?イトコ?いや、イタコだよなと。

夫に聞こうかと思ったけど、

突然食事中にイタコのイタローと振られる夫の心情を察すると聞くに聞けず、

お茶碗洗い終わってから大急ぎで、イタコのイタローを検索しましたわ(笑)。

潮来笠/橋幸夫さんでした。

潮来→イタコなんですねぇ、口寄せじゃなかったんだ。

とまぁ自分なりに一件落着。

でもこれって、本来の、最初に書こうとしていた話からえらいそれてしまったわけでして。

じゃぁ、最初になにを考えていたのかよといいますと、これが賽の河原。どっひゃぁ。

どっちもどっちか。

いえ、違うのよ~と書いたところで伝わらないよな。

 

 

雪が生えておりました。にょきっ。

 

 


ソイッシュ+ベイリーズ

2012-02-15 22:58:58 | パワーアップな日々 2012

 

あー、それ不味そうとか、

あー、おそらく過半数、いえ、ほとんどの方がそれはうへぇと思われるかもしれませんが。

これ、私の中では結構ヒット作となっております。

 

ソイッシュ、これはどうも…。

頂いた箱詰めがあって、なんとかしなくちゃと思いつつ、どうもこの味、口当たりは好かんでして…。

でもカラダにも美容?にもよさそうでしょ。飲まないのももったいないし。

でもどうも好かんで困り、放置してたんですけど。

あ、飲んだことない方に軽くどんな味かといいますと。

豆乳サイダー?それもあまり甘くない。

どろ~~ぉっとして、ぷちぷちっと炭酸。

sparkling soy water と書いてあります。泡立つ豆水?はじけるか。

で、ふと思いついて、これにベイリーズをどどっと注いでみましたら。

あらっ。あんらぁっ。

なんだかおいしく変身したではありませんかっ。

いえ、うへぇと言う声も多々聞こえてきそうですが、

ミルクでOKならソイッシュでもOKよね。

うん、これならソイッシュ何本でもいけるかも。意外と美味しいですから。

 

 

 

今日から読み始めた松子さんも参加、一緒に撮影(笑)。

 

       ↓

 

これっぽっちですから、飲んだ気がしないんですけど。

ちなみに、ベイリーズのHPに載っているレシピでフラッペ以外はやりましたが、

このウーロン茶ってのはイカんかったなぁ。

大塚製薬絡みでオロナミンCでやってみるかっ。あ、勇気でないかも。

そう、私ヨーグルト好きなんですけど、プレーンヨーグルトにかけてみたことあるんです(爆)。

なかなかチャレンジャーでしょ。

あ、ただの向こう見ずなばばでしょか。

この世で最初になまことかホヤを食べた人の勇気には負けますが、一人テーブルにて食の祭典をしてみた。

あ、いえ、結論はというと、不味かったです、はい。

やっぱりアイスにはOKだからといってもヨーグルトには不向きなんでしょか。

 想像すればわかりそうなものですが。遅かったってね。

 


昨日の「手袋」を探してみた

2012-02-13 23:12:12 | パワーアップな日々 2012

 

さてさて。

昨日投稿してから、ひょっとしたらこの本は私が持っているのでは?と。

朝からごそごそ探してみましたら。

ありましたわ。

娘の部屋のクローゼットの奥から、私の子供の頃に読んでいた本が数冊出てきた。

で。

検証してみましょうと。

昨日のやつをコピペしまして、気になる部分を太字にしてみました。

先ずはお読みください。あ、飛ばしても問題ないですけど(笑)。

 

 

手袋しても手が痛かった。思わずごんぎつねを思い出しましたわ。

まさにお手手がちんちんする痛さ。←そういう表現だったと。違ってたらスルーしてください。

この本好きだったなぁ、好きだけど、いつも読んでもらうたびにハラハラどきどきしていたのを覚えてます。

子供心に「そっちの手をだしちゃだめーっ」ってね。

新美南吉・手袋を買いに

立派な、紺色の布の表紙の本だったんだよなぁ。

記憶が正しければ、手袋を買いにって文字が銀色の糸で刺繍してあったと。

狐の姿も刺繍してあった。

刺繍じゃないか?文字が押してあったのか?幼い頃の記憶だからなぁ。

絵本じゃなくて、本だった。

私、持ってきたかなぁ。兄のところかなぁ。もう1度開いてみたい。

 

 

 

私の記憶はどこまで正しくて、どんなふうにズレてたか。

まずは、その引っ張り出してきた本です。

 

 

あれ?ごんぎつね。って、一番最初に「思わずごんぎつねを思い出しましたわ」って書いているし。

本人意識してなかったのですが、この本はごんぎつねだったんですねぇ。

(手袋を買いにって名前の本だと思っていました。ごんぎつねは脳内記憶だったんでしょか)

 

 

 

 

・狐の姿も刺繍してあった。

刺繍じゃないか?文字が押してあったのか?幼い頃の記憶だからなぁ。

 

いい線いってましたわ、私の記憶。

狐の姿はカバーというか、なんていうんでしょ?外カバー?で、

紺の表紙のほうは人物ですけど、位置がほぼ同じ。

「文字が」と使ってますが、絵のスタンプみたいな感覚でした。

(カーテンの模様が透けて写ってしまってます)

 

 

 

・立派な、紺色の布の表紙の本だったんだよなぁ。

 

こっちの、この紺の布の表紙の印象が強かったのね。

 

 

・手袋を買いにって文字が銀色の糸で刺繍してあったと。

 

外してます。ごんぎつねでした…

(って、ごんぎつねの内容は全然覚えておりません)

 

・絵本じゃなくて、本だった。

私、持ってきたかなぁ。兄のところかなぁ。もう1度開いてみたい。

 

推測ですが、子供の頃に買ってもらった全集は兄のもとへ、

全集ではない本数冊は私が持ってきたのかもしれません。

全集奪取してくるか。

いえ、兄にとっても大事な、母のいた幼児期の思い出の本なんだろな。

いやぁ、でも欲しいなぁ、グリム童話集とかアンデルセンとか。15少年漂流記とかもあった。

今でも本の中のカエルの挿絵とか親指姫とか覚えているし。ブリキの兵隊とかも。

 

 

 

破いたのはきっと私だと思う。

テープで補修したのは誰なんだろう。母?兄?私か?

 

 

 

いい本でしょ。この版画。

 

 

 

「手袋」を買いにではなく、ひらがなの「てぶくろ」でした。

 

 

 

いやぁ、探してみて良かった。

こんなにすてきな版画の絵だったとは。確かに子供には地味で、記憶に残らなかったのかも。

この歳になって見てみると、感じるものが違ってきます。

 

で、読み返してみました。

ちんちんですが…

 

 

・まさにお手手がちんちんする痛さ

 

あってましたっ(笑)。子ぎつねは「おててがちんちんする。」と表現しております。

覚えてたんだぁ、この歳になっても(笑)。

 

あ、ちなみに。

昭和35年初版発行で、この本は昭和42年12月25日17版となっております。

でもね、てぶくろを買いにって有名な童話ですから、

この本じゃなくても目にしたり耳にしたことがあったのかもしれません。

じゃないと、おててがちんちんとか、他にも覚えている箇所がわりとあり、

この記憶力のない私としては優れすぎている結果のような。

他のお話は、ごんぎつねすら覚えてないのですから。

 

以上、てぶくろを買いにを追ってみました。

 

 


手袋とチョコレート

2012-02-12 23:58:58 | パワーアップな日々 2012

 

黙々と本を読んでいたら、もうこんな時間になっている。

このまま更新しないで終了しようかなと思ったけど、

そうすると、ずんずん悪しき癖となりそうな。

にしてもタイトルには困ったもんです。

 

厳ちい寒さの連続です。

 

 

 試しにスマホで撮ってみました。

で、写すのに手袋外して作業(ってほどの時間でもないのですが)してたら、

がっつり指先冷えまして。

このとき写したのがたったの2枚。

手袋しても手が痛かった。思わずごんぎつねを思い出しましたわ。

まさにお手手がちんちんする痛さ。←そういう表現だったと。違ってたらスルーしてください。

この本好きだったなぁ、好きだけど、いつも読んでもらうたびにハラハラどきどきしていたのを覚えてます。

子供心に「そっちの手をだしちゃだめーっ」ってね。

新美南吉・手袋を買いに

立派な、紺色の布の表紙の本だったんだよなぁ。

記憶が正しければ、手袋を買いにって文字が銀色の糸で刺繍してあったと。

狐の姿も刺繍してあった。

刺繍じゃないか?文字が押してあったのか?幼い頃の記憶だからなぁ。

絵本じゃなくて、本だった。

私、持ってきたかなぁ。兄のところかなぁ。もう1度開いてみたい。

 

と、お手手が冷たいから横道にそれてしまいましたが。

 

懐かしいチョコレートを見つけて思わず買ってしまいました。

 

相変わらず散乱しまくりの砦です。

買ってからで遅いのですが、裏のカロリー表示を見て大ショックっ。

アナタ、もんのすごいカロリーよ。って怖くて冷蔵庫に隠してしまいましたが、

汗水流してちんたランして、1時間では消費できないこの恐ろしさ。

食べちゃうのなんてあっという間なのにね。

カロリー表示を見てから食べるか、食べ終わってから見るか。

運命の分かれ道でしょか。

 

 


さげぽよ

2012-02-11 23:52:52 | パワーアップな日々 2012

 

 

元気がない。

いえ、あるにはあるんだけど、どうも不足気味。

そういえば、お金使ってないなぁ。

いえ、使ってるんですけど、お楽しみのお金っての全然使ってないかも。

抗うようにコスメとか(笑)、服とか全般、高カロリー食にお友だちとのランチ。

あ、全然ない。

ムダのようで、実は明日への意欲の源なるお楽しみのお金を全然使ってないわ…。

ワンピース65巻が思い当たるぐらい。ベイリーズもか(笑)。

アイフォンはあれは必要経費でしょ、あとは医療費(MRI)だし。

萎れて萎びてしなしなかも。

今度ブックオフに遠征してくるかな。

あらかじめ金額決めておいて、いかにその範囲内で本をチョイスするか。

あ、悩んで迷って決まんないってね。

ブックオフかぁ…。そこで金額設定かぁ…。1万円なんて言ってみたい。

せいぜい1050円。そこで腕の見せどころってか。

あ、なんだか悲しいなぁ。元気失いそう。

紀伊国屋かぁ。アマゾン乱打も嘆きそう。旅に出るかぁ。

 


17ページ 6行目 8

2012-02-09 21:53:53 | 

 

8回目にもなりましたので、説明は省きます。

今回も、読めない本が多かった…。

図書館って、揃っているときは、うぉぉっていうくらい借りたかった本が棚に鎮座していて、

今を逃がしたらと、欲丸出しで借りてくるのですが、

そういうときに限って用事が入って時間が足りなかったり、

意外とさくさく読み進めにくい本だったりで。

 

 

 

 

 オジいサン/京極夏彦

 そして、判ったのはその奇妙な節目が何に見えるかということでは勿論ない。

 

 

 恋文の技術/森見登見彦

  拝啓。お元気ですか。

 

 

 腑抜けども、悲しみの愛を見せろ/本谷有希子

ぼ村人達の胃袋に収められているだろう。村のしきたりとして彼らはこのまま役場へと移

 

 

 ぜんぜんたいへんじゃないです。/朝倉かすみ

 しかし、白状すると、わたしはそもそも小説を書くことと、その対価としていくばく

 

 

 きりこについて/西 加奈子

「うちなんかより、猫のほうが、人気ってことなんやな。こうた君も、すずこちゃんも、

 

 

 ワンピース65巻/尾田栄一郎

おれが落っこちまったらー!!舟を止めてくれ~~~~!!!

 

 

 ブラック・サンデー/トマス・ハリス

た。同じアパートの三階には、ファシルとアリとが、それぞれ同じような部屋を借りていた。

 

 

 東日本大震災 自衛隊救援活動日誌 東北地方太平洋沖地震の現場から/東北方面総監部政策補佐官 須藤 彰

             四月九日(土)……118

 

 

 ベスト・セレクション Ⅰ スポーツ・グラフィック ナンバー編


 

 

読書日記とか、読んだ(借りた)本を記録する習慣がなくて、

(最近は読書メーターを利用してますが)

この17ページシリーズの1からの本をざざっと見てみますと。

気がついたことが。

女性の作家さんの本を意外と読んでいる。うん。

昔は、どちらかというと男性作家さんの本が多かったと思うのですが、

最近は明らかに女性作家さんが多い。多かった。

あと笑える、笑うための本とか。

その時々の精神状態が反映してたんでしょか。

最新では、少し傾向が戻りつつあるかな。

まぁ、笑える&ほっこりは借りてくる本の中に1冊は必須でしょけど。

 

ワンピース(笑)、ワンピース登場は反則技でしょか。

まぁ、ずるいばばぁですので。

17ページはどぉぉんと二段潰しの絵で、何をもって6行目かわからず、独断で6個目の吹き出しを。

東日本大震災 自衛隊救援活動日誌 東北地方太平洋沖地震の現場から は、ちょうど目次。

ベスト・セレクション Ⅰ スポーツ・グラフィック ナンバー編 は、

惜しいことにあと数行で、山際淳司さんの江夏の21球がはじまるところで、空欄でした。

 

で、あと1週間で長編3冊読んでしまわないといけなくて、

う~~ん、内容やさくさく度にもよるけれど、2冊が限界かな。

字数、ページ数の少なそうな本から手をつけるか、

読みたい度の高い本から、たとえそれが細かな字と薄いページでもガッツで立ち向かうか、

睡眠時間は削れないし、削るどころか読んでる最中眠りに墜ちてしまうし。

なんてぐだぐだ書いてる暇があったら1行でも前に進めなんですけど。

まぁね。