昨日の続きで8月19日の「水」を追ってぐるり歩きの後半戦です。
やちだも公園→二中公園→ミニ大通りと進んできましたが、
次の移動は知事公館。
私ね、この知事公館はメム跡以外でも来たいと思ってたんです。
建物の内部を夏休み期間中公開してるんですわ。
ほら、結構私それって好きなおばさんじゃないですか。
まさに一挙両得一石二鳥っ(笑)。
余談ですが…。
大昔この西18丁目地下鉄駅の利用者でした。
知事公館は1度、芝生でお弁当を食べたことが…。
千日前にはよく食べに行きました。
今でも営業してるんでしょか。
当時と今ではすっごいタイムラグがありますけど味は?食べたいな。
入院もここだしね。
あ、千日前に入院じゃないですから(笑)。出汁にもならないってね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/162ba3dd53ec073fb697e0c1c915bb7b.jpg)
ほら、ここにメムって言葉が出てくるでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/6f38f07ececbf6713612178a345df6fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/1b296adb5c0d289cd6a07ce4fc1e6711.jpg)
この地図もしっかりコピーして持参しておりまして。
ミニ大通り(西17丁目)から南下、正面からではなく西門から。
地図の左中ほどの赤い文字の現在位置、まさにここから知事公館スタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/02/3c60bdbd110cb417f93ca66002ffe768.jpg)
窪んでいるのがわかるでしょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1a/8863a2c4600c807b8df7c9254dddb769.jpg)
おそらくこれが竪穴住居跡だと思います。
この2箇所が一番分かりやすかったと。
三好幸太郎美術館側は探して歩いてみましたけど???でした。
そう、
アンモナイトもそうですけど、
地面ばかりじっと見ながら歩いている姿は怪しく不気味だと思います。
親切な方に『何か落としたんですか?』なんて声をかけられたらどうしようと気もそぞろ(笑)。
以前素直にというか馬鹿正直にというか要領悪く『アンモナイトが…』なんて答えてしまって、
もろ変な目で見られ、えらく気まずい思いをしたことがありますので…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/2cb24c6ad41c647ec677d1b5371e693c.jpg)
一番奥の水。でも私が見たいのはここではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/00/0e10e5cc8c982863aa00dcaf4c68bb7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/58/8a405fad6da1a7919ea6611107117c9d.jpg)
キムクシメムはおそらくこのあたりだったのではと思うのですが…。
サキモリにも意味が含まれているのかな…単なる勝手な憶測にすぎませんが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/29/0d78ed66e1ae0b1abc31a6b58754b7a4.jpg)
その サキモリ 流政之作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4b/2c682b6dc3bbb970458b4af505212982.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/8d04b11576d9d6fc28a50b39f226c568.jpg)
こちらは 安田侃作 意心帰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/94a4e12a9d9c56efdbc67bb43b969f68.jpg)
これは??木立の中で見つけました。
オブジェではなくなにかの標識のようなもの、
あるいは何か意味のあるブツだと思うのですが…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/13/a7ce3c330a36dedadef175039c8e65f2.jpg)
笑。私の好きそうなやつ。って好きですけど(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ff/74715e3b63449a9a06d5a02fe47995f3.jpg)
ハウチワカエデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8e/aa795c89d68afa7d65e404c125a43a43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/c2af46e20597f9aa371ec84ab3a435dd.jpg)
窓がいっぱいで枠枠、いえ、わくわくするんですけど。
たっぷりすぎるほど建物内部から窓を写してきましたわ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/05/eecf50221f2989e78475e9b8c38eedac.jpg)
正面どんっ。
内部の画像は後日。
なんだか見直してみるとやっぱりへんなモノの好んでるのかもしれないなと思いました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/02/a109b26e318e85123ced5e3fa7002d9a.jpg)
隣の建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/53/5a12c27e7e6b55539b75c9b47fb2c9ed.jpg)
これもなかなかなんですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7f/ee68dd1cabe3dc68eee07a4159a8d2bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/66/0eb0727873c98a56e046c83cce088538.jpg)
現在の知事公館の敷地一帯は荒野を開墾し桑苗を植え桑園を経営した跡地だそうです。
故に現在もここから北側にかけては「桑園」の地名で呼ばれている。
あ、知ってましたか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a4/0c4519ede8b2447d77d1f9dd98339c25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d2/524174030a64a3991ccdd73a256057d2.jpg)
失礼ながらあまり興味も持たずにこの像に近づいてみたのですが…。
すみません、
というかこれ別の意味での賛辞になると思うのですが、
彼、
村橋久成さん、すっごいオトコ前なんですわっ。
覇気よ覇気。この眼光っ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d0/03146a962041e408243b9121e95e33cd.jpg)
何枚も写してしまいましたわ。
本読んでみよう。
もしも知事公館に行く機会がありましたら、この胸像を。
今宵は感謝してビールを飲みましょ。
同じ時代に生きてたら惚れただろうな。
…しかし知事公館ですっごく時間を費やしてるな私。
(今日もこの日もね)
疲れちゃってね、
暑いし、歩きっぱなしだし、知事公館内部でかなり時間がかかったし。
このまま地下鉄に乗って帰ろうかなと。
いや。イカん。初志貫徹。ってか。
移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/96/5c6b73211ec867a12576b23786d37325.jpg)
小さくウケた(笑)。道立近代美術館前の植え込み。
北1条通りを go west いたしまして次なる目的地へ移動なのですが、
あまりの暑さに東光ストアに寄ってしまう。
冷房がほんに嬉しゅうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4b/f2594788e2601012181b54af6c48d08e.jpg)
北1条西25丁目。
某マンションの敷地内に重兵衛沼があったという説があります。
さきほど立ち寄った東光ストア横説も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ce/05a82fd02e200221958934a0648285b6.jpg)
あぢぃ…。
移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ce/617583a35eb32ede0989cdf4dffabe42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/6dc859d6ce79bb489e88d2c82a5f7c8b.jpg)
北3、4条西25、26丁目説も。
正しいところは分からないし、そこまで詰めなくても構わないんです、私は。
昔はメムといわれる湧水がいっぱいあった。
ご近所にも水が流れていた。
ふっと今見えている景色と重ねてそんな景色があったとしたら。
イマジネーションの世界になっちゃいますけど、そういうのってのもいいと思いません?
古い木や大きな岩と話が出来ればいいのにね。
悪魔の実っ。ワンピース読みすぎっ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/dc/98ffd3c3030d4af8f0225f83d301da9e.jpg)
地名シリーズではないですけど宮の森で伊豆っ。
くすぐりますわ(笑)。
これだけ歩いたら、少しは地理把握できるようになったかも(笑)。
しっかし暑かったです…。