久しぶりに藻岩山に行ってきました。
夫が今朝突然に、
『そういえば今日藻岩通るけど、乗ってく??』と。
家でオリンピックを、蒸し風呂・騒音の中で観るか、
青空の下へ出かけるか…

はい、青空を選択にきまってます(笑)。
行きは慈恵会コースから。
だって、コンビニありますから(笑)。
突然言われても対応できる、コンビニのありがたさ。

やはり土曜日、おまけに夏休み。
黙々とただ歩きまして、あっさり山頂到着。

まずは手稲山にご挨拶。

石狩湾にもご挨拶。

札幌の粒々と向こうのお山さんにもご挨拶。
なんだか今日は良く見えます。

こちら側のお山さんにご挨拶をしてヘコむ…
それにしても藻岩山、360度全開(笑)。
飲み物だって補給できるしトイレもあるし。
早めのお昼ごはん食べて、
あっさり帰るかっと。
帰りは旭山記念公園コースで。

どんどん空の青が濃くなってきます。

あ、忘れてました。
さらばじゃ、藻岩山。また会いましょう。
こちらのコースは静かな歩きにございます。
写真をいっぱい撮るぞとリキんでたのですが、
ピンとくる食材、いえ、被写体に出会えないのか、
私のアンテナが鈍っているのか…

これ、
古いディズニーアニメの木のオバケキャラに見えたんですけど…

顔を上げると陽射しがキツく、

ひょろんとしたお花さんは風に揺れて逃げまくるし…

これ、可愛いかったんですけど、
ワケ分からん写真になっちゃいました(笑)。
私には『うっひょ~』とびっくり喜びしているように見えるんですけど。
こ、これは、

スズメバチでは…
知らずにビロードちゃんって呼んでましたけど、
ほんとにビロードモウズイカって言うんですね。

長~い先っちょにはトンボが。
下に目をやると、

マダラナガカメムシが。
虫盛りにございます。
いやぁ、また早くに到着してしまいましてね(笑)、
ウッドチップが敷かれた小道をぶらぶらと。
日陰にベンチを発見、
やっぱり靴も靴下も脱ぎ捨てまして、くつろぎタイム突入。

ベンチから木橋が見えまして。
こんなのがあったんですね。
余談ですが、
昨日の聖火リレーの最終走者、パンダじゃなかった(笑)。
いえ、パンダの話ではなくて、
これです、私の、お山ご愛用日本手拭い。

この柄、見覚えありません??
そう、
聖火のトーチやオリンピック関連でこれに似た模様が…
さすがに今使うのは恥ずかしいなと。
だから今日はトンボ柄で。
あ~使う前に気が付いて良かった、良かったぞっと。
旭山記念公園からバスに乗り円山下車。

ヤマハギでしょか。マメ科の一種だと。
久しぶりに神宮さんにお参り。
今日はヨーロッパ系らしき(ロシア人と見た)観光客も。
さらに中東系らしき人達も。
柄杓を持って記念撮影しておりました…
六花亭の無料休憩所にて判官さまを。

し、失礼。
一口ぱくついてから、『あ、写真』と思い出しまして。
まさに空腹。
さらに、

ど~んと(笑)。
空腹のあまり、途中セブンで買ったチョコバナナロールも。
どうしてこんなにお腹が減るのかなっと。
山行ってる限り、痩せないだろうな、きっと…
夫が今朝突然に、
『そういえば今日藻岩通るけど、乗ってく??』と。
家でオリンピックを、蒸し風呂・騒音の中で観るか、
青空の下へ出かけるか…

はい、青空を選択にきまってます(笑)。
行きは慈恵会コースから。
だって、コンビニありますから(笑)。
突然言われても対応できる、コンビニのありがたさ。

やはり土曜日、おまけに夏休み。
黙々とただ歩きまして、あっさり山頂到着。

まずは手稲山にご挨拶。

石狩湾にもご挨拶。

札幌の粒々と向こうのお山さんにもご挨拶。
なんだか今日は良く見えます。

こちら側のお山さんにご挨拶をしてヘコむ…
それにしても藻岩山、360度全開(笑)。
飲み物だって補給できるしトイレもあるし。
早めのお昼ごはん食べて、
あっさり帰るかっと。
帰りは旭山記念公園コースで。

どんどん空の青が濃くなってきます。

あ、忘れてました。
さらばじゃ、藻岩山。また会いましょう。
こちらのコースは静かな歩きにございます。
写真をいっぱい撮るぞとリキんでたのですが、
ピンとくる食材、いえ、被写体に出会えないのか、
私のアンテナが鈍っているのか…

これ、
古いディズニーアニメの木のオバケキャラに見えたんですけど…

顔を上げると陽射しがキツく、

ひょろんとしたお花さんは風に揺れて逃げまくるし…

これ、可愛いかったんですけど、
ワケ分からん写真になっちゃいました(笑)。
私には『うっひょ~』とびっくり喜びしているように見えるんですけど。
こ、これは、

スズメバチでは…
知らずにビロードちゃんって呼んでましたけど、
ほんとにビロードモウズイカって言うんですね。

長~い先っちょにはトンボが。
下に目をやると、

マダラナガカメムシが。
虫盛りにございます。
いやぁ、また早くに到着してしまいましてね(笑)、
ウッドチップが敷かれた小道をぶらぶらと。
日陰にベンチを発見、
やっぱり靴も靴下も脱ぎ捨てまして、くつろぎタイム突入。

ベンチから木橋が見えまして。
こんなのがあったんですね。
余談ですが、
昨日の聖火リレーの最終走者、パンダじゃなかった(笑)。
いえ、パンダの話ではなくて、
これです、私の、お山ご愛用日本手拭い。

この柄、見覚えありません??
そう、
聖火のトーチやオリンピック関連でこれに似た模様が…
さすがに今使うのは恥ずかしいなと。
だから今日はトンボ柄で。
あ~使う前に気が付いて良かった、良かったぞっと。
旭山記念公園からバスに乗り円山下車。

ヤマハギでしょか。マメ科の一種だと。
久しぶりに神宮さんにお参り。
今日はヨーロッパ系らしき(ロシア人と見た)観光客も。
さらに中東系らしき人達も。
柄杓を持って記念撮影しておりました…
六花亭の無料休憩所にて判官さまを。

し、失礼。
一口ぱくついてから、『あ、写真』と思い出しまして。
まさに空腹。
さらに、

ど~んと(笑)。
空腹のあまり、途中セブンで買ったチョコバナナロールも。
どうしてこんなにお腹が減るのかなっと。
山行ってる限り、痩せないだろうな、きっと…