えへへ。朝から良きお天気でしたので。
もう思いっきり深呼吸&汗かきましょと、
三角山の登山口に着いたのですが…
なんかタイミングといいますか、
お顔を知ってる方にばったりでして…
(下りてきたのではなく、これから往く方ね)
ご挨拶とちょこっと立ち話をしたんですが…
あれ…???
なんだか私を待っていてくれてるような…
はい、1人でニタニタ歩き&深呼吸はおあずけです(笑)。
聞き役に徹し、
写真も撮らず、
もちろん自分の世界に没頭することもなく、
山頂に到着(笑)。
『よっ、いつもの景色』とご挨拶。
今日は大倉山のベンチまで行く予定。
ここで登山口からご一緒の方とお別れかと思ったのですが…
なんと途中まで見送って下さるそうでして…
三角山は山頂まで三つのコースがありまして。
初めにお互いのコースを話しながら歩いたんですけど、
コースを変更して私と一緒に歩いて下さった。
そしてさらに、
大倉山分岐すぎの急登まで見送ってくださるそうな…
『あの~、1人で今日は歩きたいんです…』と言える関係でもないし…
いえ、お気持ちありがたく頂戴いたしました(笑)。
さぁ、不気味なニタニタ歩き開始。
くっきり見える手稲山山頂を眺め物思いに耽り、
雪の帽子に心が解れ。
気持ちの良い大倉山の尾根歩きです。
空気は冷たく澄んでるし。
深呼吸したら身体中の毒素がどひゃ~っと大放出。
…私は存在そのものが大気汚染か…
大倉山のベンチに到着。
奥三角山山頂のケルン、
透けて見えるようになってました。
ベンチに腰掛けると真正面は、
宮の森シャンツェ。
お隣さんは藻岩山。
これってね、
ここジャンプ大会の特等席じゃないっ。
得得席か??
私視力は良いんですけど、
肉眼でばっちこ見えますわ。
ベンチの上の樹と青い空。
この樹にも冬芽が。頑張れよ、えらいなぁ。
温かいカフェオレ飲んでしばらくの間ほっくりと。
さ、帰りましょか。
空が青いだけで幸せを感じてしまいます。
これも一種の特技でしょか(笑)。
『よっ』っとご挨拶してたら(いえ、お花にね)、
久しぶりにエゾリスくんがっ。
木の枝で真横を向いて、なんか哲学してるっ。
これは写真撮れそうじゃとデジカメをそ~っと出してたら、
向こうからおじさんが歩いてくるっ。
こっちの状況を察してくれぇ~。
願いは届きませんでした…
う~ん、なんの樹、どんな花だったのでしょ。
いつもの三角山ツインズをちょっと離れたところから。
どうしてこんなに枝ぶりとか曲がる角度が似てるのか…
不思議です。
きのこも雪帽子。
久しぶりにWストックで歩いたからでしょね、
両腕がやけにダルい…
今夜は爆睡でしょね。あ~満足満足な一日でした(笑)。