今日は2本立てです。
3月26日、福寿草が咲いているのを見つけました。
今日(3月28日)、ちょっと危機的に炭水化物を摂取してしまい、焦って少しでも消費しなければと家を出たのですが、
ついでに福寿草ハウスに寄ってみました。
すると。
いつのまにやら増えている。三姉妹だったのね。
いえ、姉妹なのか兄弟なのか単なる同居人なのかはわかりませんが。
葉も出てきている。
こちらは3月26日。
両方の写真を見比べてみると、葉もそうだけど、背丈もぐぐんと伸びているのがわかります。
コンクリートブロックの角から顔をのぞかせている。
次に通るときは、もっと賑やかになっているかも。
余談ですが、雪山と、その横の雪が融け地面が出ているわずかな隙間に、青々とした葉を発見。
くしゃっと丸まった、どことなくエンレイソウの葉に似た感じの青々とした葉に、
ええ!こんなに成長している葉があると驚いたのですが、よくよく見ると、捨てられたキャベツの外葉でした…。
ええぃ、紛らわしいっ。捨てるな、こんなところに。怒ったのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます