ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

未知の道

2009年01月17日 | 里山歩き(高良山・耳納連山)

先週のニワトリが気になっていたので、様子を見に山に行きました。

Photo_2 おー!いましたよ!。先週と同じところ。

湧水のすぐそばだから水はあるけど、餌は何食べてるの?

あらら?、四羽しかいない。一羽はどこ行ったー

少し大きくなったみたいね?。野生のニワトリは地鶏になった・・・??

                

Photo_3Photo_4Photo_5Photo_6 ニワトリに別れを告げて()林道から、耳納スカイラインへ。

100年以上も昔、夏目漱石は高良山から今の発心公園までを歩いてるそうです。漱石の句碑が数箇所建てられています。

今のように整備もされていない山道を、よく歩けたものだワ。

Photo_7Photo_8Photo_9Photo_10

遥か遠くに高良山が見えるよ。

実は、今日私たちはショートカットしようと、歩いたことのない道に入ってしまい・・・

<新しいルートの開拓だー!> 歩いたことのない道は何だかワクワク、ドキドキ.。

ルンルンで歩いて行くチャレンジャーのOBコンビ。

しかし、やがて道が無くなり崖崩れが すでにかなり歩いていたので<ここは何処?>状態!

<とりあえず登ろう> 道なき道~雑木林~急な崖。汗は吹き出る、冷や汗タラタラ

心の中は”遭難”の文字。藪をかき分け、木の枝を折り、泥や木の枝を体中にくっ付けてやっともとの林道に這い上がった

おバカな私たちは約一時間後、生還したのでした。

山歩きの教訓・・道に迷ったらすぐに引き返せ。そうでした。もう冒険は止めます。

Photo_15Photo_14Photo_13 いつもの林道に出て、安心したらお腹すいた

滝の所でちょっと休憩~。

春の七草の一つ”ゴギョウ”の花が咲いてた。

Photo_17

山から下り振り返った耳納連山。

夕日が綺麗

沢山の鳥が山に向かって飛んで いた。

ねぐらに帰るのかな?

家まで歩くパワーが点滅していたので、善導寺駅から電車で帰宅。

「今日は、変に疲れたね~。」

(当たり前である・・・)