今日は朝イチで病院に行った。
診察が終わり、支払いを済ませ薬をもらったら、えーるピアへダッシュ
10時からの基礎講座に滑り込みセーフだった。
今日の講義は『神宿る沖ノ島の謎に迫る』
海の道むなかた館長 西谷 正氏による興味深い歴史の話だった。
来週は宗像大社や宮地嶽神社に「社会見学」に行くので
しっかり予習が出来て良かった。
午後は選択科目のガーデニング
『秋の種蒔きと挿し芽について』
バラやダリア、サギソウ、シャコバサボテン等の種蒔きや挿し芽の仕方を教えてもらった。
その後、クラス全員で花壇の草取りや追肥をして
ビオラの種蒔きをした。(後は各自が自宅で育てます)
ちゃんと芽が出るといいなぁ。
先生からひまわりの種を分けてもらった♪
この種は東北応援の ひまわりのたねなのです。
先生の了解をもらって花と緑の仕事人より引用させてもらいました。
詳しい記事はこちらをクリック↑
ベランダで秋冬野菜の芽出し中
キャベツ、白菜、サニーレタス、サラダ菜など ↓ケールの芽が出た
秋はホントに忙しいぞ。嬉しい忙しさだな♪
診察が終わり、支払いを済ませ薬をもらったら、えーるピアへダッシュ
10時からの基礎講座に滑り込みセーフだった。
今日の講義は『神宿る沖ノ島の謎に迫る』
海の道むなかた館長 西谷 正氏による興味深い歴史の話だった。
来週は宗像大社や宮地嶽神社に「社会見学」に行くので
しっかり予習が出来て良かった。
午後は選択科目のガーデニング
『秋の種蒔きと挿し芽について』
バラやダリア、サギソウ、シャコバサボテン等の種蒔きや挿し芽の仕方を教えてもらった。
その後、クラス全員で花壇の草取りや追肥をして
ビオラの種蒔きをした。(後は各自が自宅で育てます)
ちゃんと芽が出るといいなぁ。
先生からひまわりの種を分けてもらった♪
この種は東北応援の ひまわりのたねなのです。
先生の了解をもらって花と緑の仕事人より引用させてもらいました。
詳しい記事はこちらをクリック↑
ベランダで秋冬野菜の芽出し中
キャベツ、白菜、サニーレタス、サラダ菜など ↓ケールの芽が出た
秋はホントに忙しいぞ。嬉しい忙しさだな♪