4月9日(土曜日)
朝一番の列車(6:45)に乗って筑後草野へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/d160e6d1e11f96bd8fc8af197cdf2736.jpg)
駅から発心公園まで歩き、葉桜を眺めながら朝ごパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/558222c3afd19b6c2726d65e3c39ddc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/672d49341d94ea18d9a154793256c02f.jpg)
さ、パワーを入れたら登りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/d0d5fdc85029134f0e0e8cd058300aa4.jpg)
久し振りの発心山はキツイわ!
こんなとこや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/b0e6cefa1621276c5a845f79d2c714f7.jpg)
こんなとこを登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/ce288e21fbae3055a8c027464a502ccd.jpg)
やっと7合目。
汗びっしょりで吐きそうですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/43e455f82bf923eb9fcabb5d923dd130.jpg)
ついに発心山に着いたど~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/a2bd6ae96d4612814cb63e31dd03939e.jpg)
へ~~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/70c825b6c01ca18e6088860e1a5e3ad6.jpg)
絶景地で休憩をしたら耳納スカイラインをテクテク下り
耳納平でちょうどお昼になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/171f02729936ca91583c32bf94521aa2.jpg)
昼もパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/df25e64b29b18d347b308e43a5e013d7.jpg)
この先スマホの電池残量が無くなり画像なっし~。
耳納平から森林つつじ公園まで行き、売店でアイスを買って食べた。
そこから北面の遊歩道を歩いて高良大社へ。
高良大社から参道を下り、家に帰ったのが16時近かった。
山で見かけたお花などペッタンしておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/5ccbe0720889efa456c243e715410d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/a05f9dfefd1ceddc9f3848d92a94e330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/365339da39b55917f8e674123b6b6190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/7dc11562db56dd27afbbcdcae48efb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/bcf96e73dfea0bac1f2322d9716f0b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/b3d080658710e5e88e59e166eb0d2718.jpg)
歩数計は34,000歩を超えてました。
朝一番の列車(6:45)に乗って筑後草野へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/d160e6d1e11f96bd8fc8af197cdf2736.jpg)
駅から発心公園まで歩き、葉桜を眺めながら朝ごパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/10/558222c3afd19b6c2726d65e3c39ddc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/672d49341d94ea18d9a154793256c02f.jpg)
さ、パワーを入れたら登りますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fb/d0d5fdc85029134f0e0e8cd058300aa4.jpg)
久し振りの発心山はキツイわ!
こんなとこや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0e/b0e6cefa1621276c5a845f79d2c714f7.jpg)
こんなとこを登って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/ce288e21fbae3055a8c027464a502ccd.jpg)
やっと7合目。
汗びっしょりで吐きそうですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/43e455f82bf923eb9fcabb5d923dd130.jpg)
ついに発心山に着いたど~~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/a2bd6ae96d4612814cb63e31dd03939e.jpg)
へ~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/70c825b6c01ca18e6088860e1a5e3ad6.jpg)
絶景地で休憩をしたら耳納スカイラインをテクテク下り
耳納平でちょうどお昼になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/171f02729936ca91583c32bf94521aa2.jpg)
昼もパン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/43/df25e64b29b18d347b308e43a5e013d7.jpg)
この先スマホの電池残量が無くなり画像なっし~。
耳納平から森林つつじ公園まで行き、売店でアイスを買って食べた。
そこから北面の遊歩道を歩いて高良大社へ。
高良大社から参道を下り、家に帰ったのが16時近かった。
山で見かけたお花などペッタンしておきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6f/5ccbe0720889efa456c243e715410d84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e6/a05f9dfefd1ceddc9f3848d92a94e330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4b/365339da39b55917f8e674123b6b6190.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9e/7dc11562db56dd27afbbcdcae48efb99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/bcf96e73dfea0bac1f2322d9716f0b89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/b3d080658710e5e88e59e166eb0d2718.jpg)
歩数計は34,000歩を超えてました。
総歩数34000歩以上凄いネ
足は痛く成らない~
当市に来て初めて此処の公園に花見に行った時
(ハッシン~)と言ったので友人達から笑われました。
その時はまだ~若かったけど今は
でも何時も登山記事驚きで
お若いからね~
吐いてしまいそうなほどきついんですね
真っすぐ登れるわけではないので、山は大変ですよね。
それでも登った時の達成感は素晴らしいでしょうね
高校生の頃に福島の山を登ったことがあります。
青空に広がる雲海に感動した記憶があります
34000歩、すごいですね!!!
相方とはなぜか同じものが好きなようです。
相方が私の趣味に入ってくるせいもあるけど。
山歩きはきついけど山頂に着くとバンザイです。
景色もいいと余計楽しいですよ。
山ご飯が美味しいんだ~♪
足は大丈夫だけど肩や首に影響がでるかな。
ま、山で癒されるのもあるので±0です。
発心山はそれほど高い山ではないんだけど、登山口からの高低差が結構あるの。
650m位かな?(駅を降りた所が登山口なのです)
登りばかりだときついよね~。
今回は吐きそうになりました
でも山頂に着いたら頭が痛いのも忘れます。
山登りもある34000歩は大満足です