ベランダで芽出しした白菜の苗が
大きくなってポットの中で窮屈そうにしてた。
やっと昨日、農園デビューしました
もうそろそろ終わりのシシトウを2本抜いて、
土を耕して鶏フンを入れ、畝を作り(あ!石灰を忘れた)
苗を植える穴に水をたっぷり入れて5株植えた
泥避けと寒さ防止の為に、苗の周りにもみ殻を蒔いた。
上手く育てば年末には白菜漬けになる予定
こちらは9月に農園デビューした白菜たち→
大きく育ったなぁ(シミジミ・・)
もうそろそろ収穫出来そうよ。
寒くなってきたからお鍋にしよう。
ロール白菜に、すき焼きに、
スープに、味噌汁に・・・
うちの白菜はウマいよ~
今月初めに種を蒔いたミズナ。
もうそりゃぁ、見事に
ワッサワサ生えてます。
そろそろ間引きせんといかんです。
同じ日に種を蒔いた小松菜。
消毒をしてないから虫食いの穴がある。
虫が付くのは美味しい証拠。
安心安全な野菜なのです。
こちらはほうれん草。
ほうれん草にはあんまり虫が付かない。
虫が好かないほうれん草
私は好きなんだけどぉ~
コレも穴だらけのチンゲン菜。
黒いヤツ(虫)が付いてた。
つまんで処刑した
ご主人様より先に食うなんて
とんでもないヤツだ
ニンニクの芽がいっぱい出て来た。
ニンニクは収穫まで半年以上かかる。
冬越しさせる為に少しずつ盛り土をして
枯らさないように育てます。
ここにも寒さ除けのもみ殻が活躍してる。
本日の収穫:
サツマイモ、万願寺唐辛子、ナス、小松菜、ピーマン、人参、
シシトウ大量、唐辛子(赤、青)
そしてそして、
ベランダでも野菜は元気に育ってるよ。
小松菜(左)とルッコラ(右)
間引きして味噌汁に入れたり
サラダやパスタに活躍中。
スーパーネギを挿して育ててる博多ネギであります。(もはやブランドは我が家ネギ)
頑張れ~!
三代目~~!
前の方にほうれん草の芽もチラホラ
そろそろパンジーとビオラ位は植えんとなぁ
食えないけど・・・・・
風が直接当たらないから、いいのかもしれません!!
参考になりませんね!![E:coldsweats01]
水菜は、生で食べてもいいし、塩でもんで漬物でもいいし
私は、唐辛子を入れた漬物好きです。
私事ですみません!!
野菜美味しそうです。[E:delicious]
私は、苦労せず頂いて食べる専門です[E:happy01]
最近、100均のパセリが大きくなりました[E:bud]有りがたい事です[E:heart04]
ミーコさん、コメント欄少し借ります。
・
花子さんへ
お嬢様のご出産、おめでとう御座います。
初孫デビューですね[E:heart04]
私も新米ばーばですが、子育てより楽しませて頂いています。
里帰り出産のお世話も大変でしょうが、楽しんでくださいね
私達の子育てと、余りに違うので戸惑ってばかりでしたが
色々学ばせてもらいました。
どうぞ、ご無理なさらずボチボチと頑張って下さい。
お疲れが出ません様に[E:happy01]
おめでとう御座いました。
・
ミーコさん、ありがとう御座いました。
私のブログ仲間にも 北海道で無農薬野菜を作っている人がいます。
北海道の人です。堆肥まで、ご自分で作るそうです。
今年ジャガイモを送ってもらったのですが、
とても美味しいものでしたよ。[E:heart04]
今ベランダで芽出しをして育ってる苗は、農園でビニールハウスを作って育てます。
春キャベツやブロッコリー、レタス等々。
趣味の域を超えてるよね[E:coldsweats01]
相方は定年後は農民になると言ってます。
私もミズナの漬け物好きですよ。
三日目位が美味しいよね~[E:note]
↑ kurosuさんから花子さんへ伝言がありますよん。
雨が降らなくて干からびたり、雨が多いと腐ったり。
温度が高すぎても、低すぎても育たないし。。
でも、愛情を込めて世話をするといい野菜が育ちます[E:bud]
子供と同じね[E:chick]
白菜もミズナもほうれん草も、、ほとんど2袋105円ですよん[E:notes]
[E:moneybag]を使わず手間ひまかけてます[E:paper]
それにしても、まだナスの収穫とは。。。おそるべしミーコ農園
よっぽど土と愛情がいいんですね~
アアアー虫のなりたい
あっ なったらツブサレルんだっけか[E:coldsweats01]
一回だけ散布した事があるんだけど、エグくて美味しくなかったです。
無農薬栽培は大変だけど、安全で美味しいから虫も好きみたい[E:smile][E:sweat01]
だからこれからは青虫との戦いです。
野菜作りを始めた頃は怖くて割りばしを使ってたけど、最近では素手で戦ってます[E:bomb]
ベランダで段ボールコンポスト堆肥を作っていますよ。
土地があったら大きいコンポストで作りたいです~。
北海道のジャガイモはホントに美味しいですね[E:heart04]
じゃがバターにポテトフライ。。あ~、お腹空いた~[E:empty]
そうでしたかkurosuさんも、新米ばーばでしたか[E:happy01]
今のべビー製品に驚くばかりです。
頭の中が古くてついていけるかどうか[E:coldsweats01]
kurosuさん先輩ですから、いろいろ教えてください!!お願いします。
すみません!!ミーコさんの所を借りてコメントしました。
今度kurosuさんの所のぞいてみます。
ミーコさんのおかげで、こうして交流出来ることを幸せに思います。
ありがとうございます。
あ!でも今はダメだ。青虫くんや黒虫くんが付いてるわ[E:shock]
小松菜を水に浸けてたら、小さい青虫が3匹程浮いてきました[E:coldsweats01]
即処刑です[E:bomb]
たまさんが虫になったら。。。
カゴに入れて毎日美味しい葉っぱを与えて育てます。
サナギになって蝶になるかな~?
蛾だったりして~? オ~コワ[E:sweat01]
そう言えば以前家の中を青虫くんが這ってたわ・・
家の中で蝶が飛んだ事もあったな。。[E:coldsweats01]
家の中も自然がいっぱい~♪ 違うか。。
kurosuさんに色々教えてもらって下さいまし。
kurosuさ~ん。花子ばあちゃんをよろしく~。
まだ”若い”から孫がいないミーコさんなのです。
↑多分気持ちだけかも?[E:smile]