春とは名ばかりで寒い。。
昨日の朝は雪降ったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
寒くても散歩は続けてますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/fd40d0fb5add1fea43fe061e1381e659.jpg)
昨日は図書館、今日は筑後川河川敷![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
菜の花も綺麗に咲いてます。
食べられる菜花はそろそろ終わりなので、最近はヨモギを摘んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c1/80c0628fb1ac49494b68940c9726e5b3.jpg)
昨日はヨモギうどんを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/d719c325ad52fdc2d5165e54e8e897ad.jpg)
手間がかかるけど手打ちはコシがあってウマイわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/88b4ab3bb70e556d56a6e7cfd995b9e7.jpg)
ヨモギのやせうま風![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
きな粉をかければよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/2e28aa935716932fdb0f552474f6194a.jpg)
昨日の朝は雪降ったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
寒くても散歩は続けてますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/19/fd40d0fb5add1fea43fe061e1381e659.jpg)
昨日は図書館、今日は筑後川河川敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
菜の花も綺麗に咲いてます。
食べられる菜花はそろそろ終わりなので、最近はヨモギを摘んでる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c1/80c0628fb1ac49494b68940c9726e5b3.jpg)
昨日はヨモギうどんを作った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/dc/d719c325ad52fdc2d5165e54e8e897ad.jpg)
手間がかかるけど手打ちはコシがあってウマイわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/46/88b4ab3bb70e556d56a6e7cfd995b9e7.jpg)
ヨモギのやせうま風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
きな粉をかければよかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7b/2e28aa935716932fdb0f552474f6194a.jpg)
ヨモギでうどんを凄いネ
お味の方か如何でしたか
その前にザボンつけを作りたい~迷っています
でも近い内に頑張らないとネ
折角頂いた品が有るので
こねはHBに任せ、丸めて半日寝かせてから踏んで踏んで踏みまくり
パン台に餅とり粉を振って麺棒で伸ばしてカットしましたが、そこは結構大変だったかも
うどんのスープは干したシイタケとエノキで出汁をとりました。
やっぱり手打ちはこしがあって美味しいです。
相方が褒めまくるのでまた作らなきゃ
高良川の土手でつくしを採ってきましたよ。
卵とじにしました~。
春の味はほろ苦くて美味しいですよね
うどんってそんなに手間がかかるんですか~
こねて、寝かせて、踏んで伸ばして。。。
それだけやればグルテンの宝庫ですねー
とっても美味しそうです!!!
出汁もしいたけとエノキなんて流石です
こしのあるうどんって美味しいですよね~
これからざる饂飩も美味しくなります
私も綺麗なヨモギ探してみます
(小麦粉は「春よ恋ブレンド粉」を使いました。)
摘んできたヨモギを綺麗に洗って重曹(タンサン)を入れて茹でました。
タンサンを入れて茹でると綺麗な緑色になるの。
きのこ類は買ってきたらカットして干してます。
天日に干すとビタミンが凝縮されて歯ごたえもグーよ
ヨモギの効能を知ってから、毎年この時期はせっせと収穫してます。
干してお茶にしたり粉砕して粉にする予定です。
ネットで買うとヨモギ粉も結構高いので自作しま~す
ママちゃんもヨモギ効果を知ったらほっとけないわよ
今年の冬は長いと昨日テレビでいってましたが、そのようですね。
ヨモギ摘みですか?
完走させて風呂にいれたりしますよ。あと、正月用のお餅に湯がいて冷凍しときます。
久留米の最高気温は20度超えていましたよ。
夕方散歩に出掛けたけど暑くて汗かいちゃいました。
明日はもっと気温が上がるそうだけど、週末は寒の戻りだとか。。
また体調狂いますよね~
そういえばヨモギの薬湯に入ったことがあります。
切り傷とか肌荒れによさそうですね。
これからヨモギが伸びてくるのでアブラムシが出る前に沢山採っておかなきゃ