8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きょうはいい天気だものね。 (はらっぱ) 2010-11-03 18:13:57 行きたくなるよね~(分かる・分かる)気持ち良かったでしょ(^^)私も手さえ治れば・・・ハハハ 返信する ミーコさん 今晩は~。 (花はな) 2010-11-03 19:27:12 山を楽しんでいらっしゃるのですね。紅葉が綺麗でしょう?自然の中で大いに満喫してきて下さいね。 返信する [E:tulip]はらっぱさんへ (ミーコさん) 2010-11-03 22:03:19 もう3ヶ月以上も山歩きをしてなかったから、そろそろ禁断症状が出て来ました[E:coldsweats01]今日はお天気も良くて山日和でした[E:fuji][E:sun]気分すっきり~です[E:notes]はらっぱさんももうじき登れますですよ~。まだ、禁断症状は出てないでしょ?山を見るとウズウズ、モヤモヤ、イライラ[E:typhoon] こうなったらヤバイです ↑山の空気だけでも吸いに行かねば[E:dash] 返信する [E:tulip]花はなさんへ (ミーコさん) 2010-11-03 22:13:50 今晩は~。足の調子が良くなって来たので、慣らしに行って来ました[E:fuji]高度の高い山の紅葉は終わってたけど、1000メートル付近はいい感じに紅葉してましたよ[E:maple]お天気が良かったから、登山者も紅葉狩りの人もいっぱいでした。やっぱり自然はいいですね~。エネルギーを体中に吸収してきましたよ[E:full] 返信する 慣らしで1000メートルまで?ですか[E:wobbly] (樽美) 2010-11-04 11:35:27 お天気が良くて気持ち良さそうですね。山で食べるおにぎり[E:riceball] 美味しそう[E:shine]何よりのごちそうですね。昨日は、高尾山も人で一杯だったらしいです。高尾山くらいは行きたいのだけれど[E:think]どうも、足が遠のいていきます。[E:down] 返信する [E:tulip]樽美さんへ (ミーコさん) 2010-11-04 17:34:06 長者原の九重登山口が1000mで、三俣山西峰が1678m。高低差678mを休憩しながら約3時間かけて登りました。かなりのカメさん歩きだったから、足は痛くなりませんでしたよ。山が呼んでいます[E:fuji][E:heart04]高尾山、相方は子供の頃サンダル履きで行ったとか。。ムササビがいるとか??私も高尾駅までは行った事あります。御陵の近く?まで歩きました。ぜひ、高尾山の紅葉レポートを[E:camera][E:notes] 返信する 硫黄山は九重連山のシンボルじゃと聴いた事がある... (山師) 2010-11-04 18:52:59 れっきとした活火山ぜよねぇ!こがいな場所でおにぎにタイムちゅうかね[E:riceball][E:japanesetea]気分爽快ですろ・・・・・・・・・・ああ、そうかい・・・・ははは[E:paper]この処冷い日が続きよるきに・・・・・・・・我が家じゃついに、だるまストーブの出番ですよ~~~煙突掃除も終えて何とか燃えちょるが~~~~・・・げにまっこと、しょう温いぜよっ[E:smile][E:note] 返信する [E:tulip]山師さんへ (ミーコさん) 2010-11-04 22:43:57 数年前、硫黄山の活動が酷くなった時、硫黄山に面してる星生山は登山禁止になってたみたいです。今は登れてるけど、近くを歩くと《ゴーッ》とか《シューシュー》という音が聞こえたりするよ。風向きによってはガスの臭いがしたり、気持ちが悪くなったこともある。自然の力ってホントにすごいよ~。九重連山はそれぞれ姿形が変わってて、コースも沢山あるから何回行っても飽きないんだな[E:smile]例のダルマストーブ出したんだ~。これからますますお酒が旨くなるね。餅も焼けるね[E:notes] 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
気持ち良かったでしょ(^^)
私も手さえ治れば・・・ハハハ
紅葉が綺麗でしょう?
自然の中で大いに満喫してきて下さいね。
今日はお天気も良くて山日和でした[E:fuji][E:sun]
気分すっきり~です[E:notes]
はらっぱさんももうじき登れますですよ~。
まだ、禁断症状は出てないでしょ?
山を見るとウズウズ、モヤモヤ、イライラ[E:typhoon]
こうなったらヤバイです ↑
山の空気だけでも吸いに行かねば[E:dash]
足の調子が良くなって来たので、慣らしに行って来ました[E:fuji]
高度の高い山の紅葉は終わってたけど、1000メートル付近はいい感じに紅葉してましたよ[E:maple]
お天気が良かったから、登山者も紅葉狩りの人もいっぱいでした。
やっぱり自然はいいですね~。
エネルギーを体中に吸収してきましたよ[E:full]
お天気が良くて気持ち良さそうですね。
山で食べるおにぎり[E:riceball] 美味しそう[E:shine]
何よりのごちそうですね。
昨日は、高尾山も人で一杯だったらしいです。
高尾山くらいは行きたいのだけれど[E:think]
どうも、足が遠のいていきます。[E:down]
高低差678mを休憩しながら約3時間かけて登りました。
かなりのカメさん歩きだったから、足は痛くなりませんでしたよ。
山が呼んでいます[E:fuji][E:heart04]
高尾山、相方は子供の頃サンダル履きで行ったとか。。
ムササビがいるとか??
私も高尾駅までは行った事あります。
御陵の近く?まで歩きました。
ぜひ、高尾山の紅葉レポートを[E:camera][E:notes]
こがいな場所でおにぎにタイムちゅうかね[E:riceball][E:japanesetea]
気分爽快ですろ・・・・・・・・・・ああ、そうかい・・・・ははは[E:paper]
この処冷い日が続きよるきに・・・・・
・・・我が家じゃついに、だるまストーブの出番ですよ~~~
煙突掃除も終えて何とか燃えちょるが~~~~
・・・げにまっこと、しょう温いぜよっ[E:smile][E:note]
今は登れてるけど、近くを歩くと《ゴーッ》とか《シューシュー》という音が聞こえたりするよ。
風向きによってはガスの臭いがしたり、気持ちが悪くなったこともある。
自然の力ってホントにすごいよ~。
九重連山はそれぞれ姿形が変わってて、コースも沢山あるから何回行っても飽きないんだな[E:smile]
例のダルマストーブ出したんだ~。
これからますますお酒が旨くなるね。
餅も焼けるね[E:notes]