昨日、山の帰りに
渋柿を買ってきた。
中位の大きさ13個で500円。
今年は柿が裏作で少ないらしいよ。
早速、
皮を剥いてヒモで縛り
熱湯にドボンと浸けて干した
今日も いい天気~
サザエさんか~
柿の皮も干した。
甘みと旨みが加わり
味が深くなります。
青唐辛子と赤唐辛子も
干してる。
辛いのが大好き一家には
一年中欠かせないのだ。
LOVE 激辛
夕方のスーパーで
真タラ3切れが
ナント半額で136円
げっとぉ~
3切れ136円タラと
農園で採れた新鮮ミズナと
小松菜も入れて
タラ鍋にしました。
昆布で出汁を取り、酒と薄口醤油で味付け。
豆腐、油揚げ、ホタテ、乾燥ソーメンを入れた。
コレは温まるよ~
さっそくいただきますッ[E:dash]
柿も唐辛子もツヤツヤで秋を感じますね。
柿の皮もちゃんと使えるのね ふむふむ[E:pencil]
よく唐辛子のインテリアみたいなのありますよね。 縄で吊したようなやつ。
そんなのが作ってみたくなるような美しさです[E:shine]
こちらはやっと、今日晴れた感じです。
水菜は、しゃきしゃき鍋ですね!![E:lovely]
タラも入ってほたても入って[E:good]
およばれしたいです。
美味しそーーーーーーぅ[E:sign03]
我が家も、辛いのが好きなので唐辛子は切らした事がありません
冷蔵庫の所定の位置でスタンバイしています[E:scissors]
でも、スーパーで買った唐辛子です[E:happy02]残念[E:down]
干し柿づくり、季節行事ですねー[E:happy01]
冷える夜には鍋料理が美味いな~
鍋料理はなんでも好き[E:heart04]
ひやむぎでもうどんでも乾燥したまま入れてOKだと思います。
干し柿大好き~。
あと2回位は干したいな~。
これから毎日、窓の外を眺めて楽しみます。
柔らかくなったのから一個ずつ消えていくんだけどね~(^^)v
昨夜、コメント書いてる途中で寝ちゃったよ。ヤバッ!
でも、これだけじゃ足りないので、また渋柿を買って来ます。
そちらは寒くなったでしょうねぇ。
赤ちゃんのお風呂が大変ね。
風邪をひかさないように気を付けてね。
花子さんもお大事に~。
たまには一人で気晴らしに出ないとストレスたまるよ~[E:paper]
そうなの。我が家の料理はたいてい野菜がメインになります。
肉や魚はお出汁なの。
唐辛子、干してるものから種が落ちて、あちこちの鉢から芽が出てます。
とんでもなく繁殖力のあるヤツです。
去年冬越しにトライしたけど、寒さには勝てませんでした(ビニールハウスに入れてたんだけど)
唐辛子の葉の佃煮が美味なのよね~。
お鍋と言えば、最近《コラーゲン鍋の素》ってのが売ってますよん[E:diamond]
豚足もお肌にはいいよ~。
豚足大好き[E:heart04]
見た目はグロイけど、お肌の為に食べるのだ~[E:scissors]
渋柿を焼酎に漬けるって聞いたことがあるけど・・・
熱湯でOKなのですね???
干し柿は大好きなのだけれど、買う・・・専門でした。
渋柿って売ってるのかな?
冷暗所に保管して、ぐじゅぐじゅになるまで待って
冷たいのを食べるのも好きです。[E:shine]
その代り重ねると潰れるので、一つ一つ、並べておかないと駄目なので
場所取るし[E:coldsweats02]今は、ワン[E:dog]と猫[E:cat]がいるので
作れなくなっちゃいました。[E:coldsweats01]
まぁ似たようなもんですけんど・・・・・・ははは[E:smile]
これもパンに変身するがかの~~~[E:bread]参ったの~~~~!
柿の皮も喰うちょるぜよっ!
げにまっこと恐ろしか~~~~~~めったがよ[E:crying][E:sweat01]
料理研究家は!
・・・・まっこと・まっこと恐るべしぜよ[E:book][E:pencil]
・・・余談ですけんど・山師の昼飯は卵かけご飯やったがよ!・・・おぅ~のねャ[E:weep]