午後からのガーデニング講座は秋の寄せ植え作り。
今日の講師は大川市で何十年と農園をされてる永尾先生。
お笑い芸人より面白い愉快な先生でした。

5種類の花を使った先生のお手本
(四季咲きナデシコ、マーガレットコスモス、ビオラ、イレシネ(ピンクファイヤー)、ギンバイカ)

綺麗です☆
私の作品。

まだまだですなぁ。。
これを抱えて家まで歩いたら重かった~
今日の講師は大川市で何十年と農園をされてる永尾先生。
お笑い芸人より面白い愉快な先生でした。

5種類の花を使った先生のお手本
(四季咲きナデシコ、マーガレットコスモス、ビオラ、イレシネ(ピンクファイヤー)、ギンバイカ)

綺麗です☆
私の作品。

まだまだですなぁ。。
これを抱えて家まで歩いたら重かった~

永尾君が講師してくれてるから覗きに行きたかったのですが、打ち合わせが入ったものでいけませんでした。
可愛いアレンジができて良かったです。
笑ってばかりでした。
寄せ植えは根付いて葉っぱや花が育ったら鉢もこんもりするでしょうね。
楽しみです♪
寄せ植えって綺麗ですネ
鉢、花、土等初めから先生が用意して下さるの
鉢を抱えて
暫く
可愛く出来上がってますね
楽しいお話だと習い事が一層楽しくなりますね!
寄せ植えって結構難しいです!
高低差(?)が必要なのでしょうか?
ホームセンターでとっても素敵な寄せ植えを見るのですが、自分でやると
ミーコさんの寄せ植え、素敵ですよ~
株がどんどん育って、鉢いっぱいになるといいですね
はい。半年のスケジュールが開講式の時に決まっています。
実習の時はその時の講師の先生が持ってきてくれるので私たちは作るだけです
えーるピアの花壇の花を植えたり、草取りや水やりなどもしてます。
土や肥料、季節の花や野菜などの育て方も勉強してるよ。
好きな事なので本当に楽しいです♪
帰りは重くなる事もあります
そうね~。ガーデニングの先生たちは花や緑を相手にしてるせいか優しい方ばかりです。
自然が好きなのでなぜか馴染んじゃう私
寄せ植えは真ん中に背の高いものを置いて、周りに色のバランスを考えて作りました。
一年草と宿根草が入ってて、一年草が終わる頃には宿根草がこんもりしてるから長く楽しめるそうです。
うちの狭いベランダが花や野菜の鉢が増えて、足の踏み場も無くなりそうです。
相方に『ジャングルにしないで』と言われちゃいました
何時も私のボヤキのブログへ
コメントをありがとうございます。
シニアカレッジへ、登山へ、野球観戦、野菜作り
東奔西走の日々、お元気で何よりです。
今月14日からまた抗がん剤投与の為の入院です。トホホ!
本日はミーコさんのパワーをもらって帰ります。では、また。
こちらは午前中は強い雨が降り、今は嵐のように風が吹き荒れています。
ベランダの野菜や花も折れたりしてるので、畑の野菜たちが心配です。。
今月は14日から入院なんですね。
まだあと14日もありますよ。
今、元気なうちに、行きたい所に行って、好きな物を食べて、やりたい事を楽しみましょう。
私も精一杯頑張りま~す