先月の女性学級で鳥栖市にある中富くすり博物館に行って来ました。
係の方に館内を案内して頂いた後、手作りお屠蘇教室に参加しました。
お屠蘇に使われる生薬は7種類
基本の5種類と
*山椒(サンショウの実) 芳香性健胃・整腸・利尿・駆風
*防風(ボウフウの根) 鎮痛・発汗・解熱
*桔梗根(キキョウの根) 去痰・咳止め
*白朮(ビャクジュツ オケラの根茎)健胃・整腸・利尿・邪気払い
*桂皮(ニッケイの樹皮) 芳香性健胃・解熱・鎮痛
博物館のオリジナル処方が3種類
*丁子(チョウジの蕾) 健胃・鎮静・抗菌
*黄精(オウセイ ナルコユリの根茎) 滋養・強壮
*川芎(センキュウ センキュウの根茎) 鎮痛・鎮静
(福岡大学薬学部教授・医学博士 山方健司先生監修)
それぞれの生薬を舟形に入れてゴリゴリ
室内がいい香りで満たされます
何だかとっても幸せな気分
擂った七種類の生薬を合わせて混ぜたら
一回分ずつパックに詰め、博物館で用意して頂いた袋に入れます。
一人3袋の分け前 残りは一袋100円でお買い上げしました。
美味しいお屠蘇ににするコツは
清酒1カップ(200㏄)に1袋。
子供やお酒の苦手な人は氷砂糖を40~50g入れると飲みやすい。
1週間ほど漬け込むと、色と香りが溶け出し美味しくなるそうです。
で、1週間付け込みましたよ ↓
もちろん氷砂糖を入れて
お正月前だけど、お先にいただきま~す♪
ん??私的にはもっと氷砂糖を入れた方が好きかも
一家の無病息災を願って飲むお屠蘇だ。
体にいいものはそんなに甘くはないのだよ
係の方に館内を案内して頂いた後、手作りお屠蘇教室に参加しました。
お屠蘇に使われる生薬は7種類
基本の5種類と
*山椒(サンショウの実) 芳香性健胃・整腸・利尿・駆風
*防風(ボウフウの根) 鎮痛・発汗・解熱
*桔梗根(キキョウの根) 去痰・咳止め
*白朮(ビャクジュツ オケラの根茎)健胃・整腸・利尿・邪気払い
*桂皮(ニッケイの樹皮) 芳香性健胃・解熱・鎮痛
博物館のオリジナル処方が3種類
*丁子(チョウジの蕾) 健胃・鎮静・抗菌
*黄精(オウセイ ナルコユリの根茎) 滋養・強壮
*川芎(センキュウ センキュウの根茎) 鎮痛・鎮静
(福岡大学薬学部教授・医学博士 山方健司先生監修)
それぞれの生薬を舟形に入れてゴリゴリ
室内がいい香りで満たされます
何だかとっても幸せな気分
擂った七種類の生薬を合わせて混ぜたら
一回分ずつパックに詰め、博物館で用意して頂いた袋に入れます。
一人3袋の分け前 残りは一袋100円でお買い上げしました。
美味しいお屠蘇ににするコツは
清酒1カップ(200㏄)に1袋。
子供やお酒の苦手な人は氷砂糖を40~50g入れると飲みやすい。
1週間ほど漬け込むと、色と香りが溶け出し美味しくなるそうです。
で、1週間付け込みましたよ ↓
もちろん氷砂糖を入れて
お正月前だけど、お先にいただきま~す♪
ん??私的にはもっと氷砂糖を入れた方が好きかも
一家の無病息災を願って飲むお屠蘇だ。
体にいいものはそんなに甘くはないのだよ
正月事始め(お屠蘇教室で頂いたレポートより)
12月13日は「正月事始め」といい、新年を迎える準備にとりかかる日です。
この日は婚礼以外は万事に大吉とされる『鬼宿日 きしゅくにち』で、
歳神様を迎える準備を始めるのにふさわしい日とされています。
●門松・・・新年に歳神様が迷わずやって来るための目印です。
松が使われるのは、古くから常緑の松は神様が宿る木とされてたからで、
後に、まっすぐ節を伸ばす竹が長寿を招く縁起物として添えられました。
●注連縄飾り・・・歳神様をお迎えする神聖な場所であることを表す為に、神棚や玄関などに飾ります。
また、縄が災いをはねのける(魔除け)として結界の役目を担います。
この他にも準備することは沢山ありますが、12月28日までには準備を終わらせます。
もし間に合わない場合は、29日は9が「苦しむ」の意に、31日は「一夜飾り」で神様に失礼になるので
30日に行うのがよいとされています。
来る年が幸多き年となりますように。
匂いの強いのは何時も敬遠していますが、今回は
別に気にせず居られたのが嬉しかったですネ。
此れを使って美味しいお屠蘇を頂こうと思ってます。
鳥栖方面には仕事関係で長く通っていたのに
初めての体験楽しかったです
職員の方も親切で好かったですね
ついにお屠蘇も手作りなんですね
私はようやく最低限の大掃除が終わったので、これから年賀状とクリスマスの準備の予定です。
お正月準備は鶏ハムくらいしかまだ…
お互い良い年を迎えるために頑張りましょう
新しいURLをありがとうございました。
お元気そうですねぇ~何よりです。
本日は少し忙しいので後日ゆっくり
訪問させて頂きます。 では、また。
お屠蘇ってこんなに沢山の生薬が入っているんですね!
体が温まる日本酒と生薬の効果で元気が出そうです
これで今年のお正月はですね
と思ったら。。。
ミーコさんもう飲まれていますね
生薬をゴリゴリする時ってどんな香りがするのでしょう~
お正月準備、29日を「福」と呼んで準備をする地方もあると聞いたことがありますよ
私の家も30日に準備する風習です
あっと言う間にお正月ですね
女性学級、とても勉強になりますね
下を向いてする動作(PCや料理など)を長くすると首が痛くて吐き気や頭痛が酷いのです
ブログを書くとどうしても長くPCに向かってしまうので困ったもんです。
今日は朝6時前から朝ご飯とお弁当を作って、自分用のスムージーを作って、洗濯をしながら晩ご飯の下ごしらえ・・
首と肩が激痛です
お屠蘇、もう1パックは作って飲みましたよ。
氷砂糖を多めに入れたら相方には不評でした。
私はもっと甘くして氷で割ったら美味しいと思うんだけど
お屠蘇を作ってる時の匂いは癒されましたね。
飲むとやっぱりお屠蘇です
私は漬け物にする為白菜を4個洗ったら、ヨトウムシのでかいのや小さいのを7~8匹捕まえました。
後は青虫と小さいミミズも見つけた
畑にいるのは怖くないけど、家の中で見るとゾッとするのはなぜだ??
私は今年もテキトーに掃除をして、スーパーのオードブルを買って終わりにします。
11日からの1週間で力付きそうなので
お餅つき(お鏡・雑煮用・あんこ餅)とがめ煮位は作るつもりです。
来年はもう少しパワーを付けたいな~
PCに向かうと熱中してしまい首が痛くなってしまいます。
今は術後の痛みよりも頸椎ヘルニアの痛みの方が辛いかな。。
ジェームスさんもいくつか病院通いがあるんですね。
私も月末は2ヶ所に通院予定です。
話す事は病気の事ばかり、これもトホホですね
寒いけど下半身は丈夫なのでウォーキングはやってますよ。
ポットに温かいコーヒーを入れて、甘いオヤツは必須です
公園のベンチでホッとするのが一番
生薬は体にいいのは間違いないですね。
でもウマいかというと、『う~~~』かな。
ゴリゴリする時の匂いはホワーっといい匂いなんだけどなぁ。
体にいいんだと思って飲んでます。
養命酒みたいなもんかしらね~。
ほんと、今年はあっという間に過ぎてしまいました。
去年の9月から乳腺外来の検査~入院~手術~放射線治療、そして今はホルモン療法中。
今年は歯科に11月まで通い、頸椎のヘルニアになって整形外科も通院中。
耳鼻咽喉科に胃腸科に総合診療科。
まさに~ 病気のデパートや~
不安な事はキリが無いけど、歩いてると忘れる事が出来ます。
前を向いて、時々空を見て、歩いて行きますよ。
足腰丈夫なのは有難いことです
女性学級、年末はお正月の生け花です
色んな事が出来て楽しいですよ。
陶芸教室にも行ってみたいなぁ。。