雨と風の強い日が続き、我が家野菜が気になるので朝から農園に行ってきた
トマトとカボチャの支柱が抜けて将棋倒しになってた
カボチャは生ってるのを全部収穫して、ツルは切ってしまった。
トマトは赤くなってるのを先に収穫して、支柱を建て直しヒモで何ヶ所も結んだ。
ハバネロの実が沢山生ってる。素手で触ると危ないそうだけど・・・(触っちまった)
辛いのが大好きな我が家。粉末ハバネロを使っているから、コレはかなり嬉しい 赤くなるにはもう少しかな??
午前中は収穫と修復で、汗びっしょりになってしまった
今日のお弁当。
Bのお弁当の残りモン
でもこっちは、もぎ立て野菜付きだ~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お昼が済んだらワッサワサ生えてる雑草取りをした
3時半までやったけど、キリが無いので止めた。
甘唐辛子、ミニトマト、インゲン、キュウリ、ナス、人参。
サニーレタス、セロリ、カボチャ、ピーマン、ハバネロ。
ハバネロとピーマンを並べてみた。
こんなに小さいのに、世界一辛いというハバネロ。
素手で触っちゃいけないし、調理器具も別にしないと後で大変なことになるとか
さーて、どんなふうに料理しましょうかね~ ドキドキ
ワクワク
うちのハバネロは、ついに実が生りました~[E:up]
まだまだ青くて小さいけど、これからが楽しみです。
ハバネロは暑くなると花が咲いて、9月~10月で実が生るのが普通なのかな???
ネットで調べたら、12月でも収穫出来たという例もあるようです。
鉢植えでも赤い実が生るようですよ。
さとさんのハバネロちゃんは、まだまだ花が咲き続けて元気よね~[E:happy02]
ネット仲間のさとさんが、北海道で育ててらっしゃるのを見て
私も実験(?)して植えてみました[E:bud]
小さい実が沢山生ってるから嬉しいです。
今日は、野菜オムレツに使ってみましたが、半分しか入れなかったからか
刺激が足りませんでした[E:smile][E:scissors]
(用心の為、ゴム手袋をして専用キッチンハサミで切りました。)
赤くなるのを待って、激辛に挑戦します[E:rock]
カボチャは早く収穫したので、しばらく置いてます。
ケーキやパイに一番多く使うと思いますよん[E:note]
色んな料理法を考えるのも楽しいですよね~[E:notes]
ナスが水が多すぎてダメになりそうなので、早々と秋ナス用に剪定しました。
野菜は相方が大好きなので、料理のしがいがあります[E:happy01]
今日はこちらも暑かったです~[E:sad]ジメジメしたうっとうしい暑さでした。
頭がクラクラして、倒れそうでした[E:sweat01]
風来坊さん。暑さに負けないようにお気をつけて[E:clover]
うちのは花はたくさん咲くのですが・・鉢植えだと弱くなるのかなぁ
過保護に育てたから(笑)今から外に出したらダメになっちゃいそうだし(^^ゞ
カボチャは、もう花が咲きそうにないくらい傷んでいたので、ツルを切ってしまいました。
もう一つ借りた畑にカボチャを植えてるので、そちらに期待します。
ハバネロは頭から湯気が出るくらい刺激がありますよ[E:coldsweats01]
粉末ハバネロをカレーにかけて食べてます[E:delicious]
今朝は、小さいハバネロを半分使って野菜入りオムレツを作ったんですが・・
「1個全部使ってもよかったんじゃない?」と相方に言われました。
タカノツメの方が辛いかも・・? 収穫したのが早すぎたかな?
農園のことが御心配だったでしょうね。
でも、大きな被害がなくてよかったですね。
ハバネロって赤くて細い、とうがらしみたいなのかと思っていたら、こんなどでかいんですね[E:eye]
若いころは辛いの好きだったのですが、最近は苦手になってきて、焼き肉のたれも甘口です[E:coldsweats01]
素手で触っちゃいけないということはかなりの辛さなんですね。
触った手で目なんかこすったら大変なことになりそうなので、お気をつけください[E:danger]
たくさんのかぼちゃ、どんなお料理に変身するのかな?
四国も今日は梅雨の中休みのようですが、暑い!
野菜も沢山収穫できて腕の出しどころですね。
家庭菜園の修復お疲れさんでした。 風来坊
また元気に育つといいですね。
ハバネロ・・・って初めてききました(^^;
世界一辛いんだ~・・・想像できません(笑)
長細い唐辛子の柚子胡椒などはこちらでも売っていますが・・・
美味しい料理、沢山作ってくださいね~。