9月22日(金)雨
午前5時過ぎに自宅を出て友人を拾い、熊本県の長洲港へ。
7時発のフェリーに乗り、長崎県の多比良港に8時前に着いた。
当初、雲仙普賢岳に登る予定だったけど、雨になったので島原市内観光に変更。
道の駅ふかえに行き、普賢岳の噴火による土石流で埋まった住宅を見学後
島原オルレのスタート地点とフィニッシュ地点の場所を調べに行った。
幅3メートルの橋を車で渡る時
『(対向車が)来るな!来るな~!』と叫びながら渡った。

こんなに高い海の上で離合出来ないって恐怖だ
島原オルレのフィニッシュ地点 口之津海の資料館

スタート地点の口之津港からかなり距離がある。
バスの便が多いならいいけど、移動が大変そうだなぁ。。
島原市内まで戻って町歩きしましょ。
島原城

武家屋敷跡

休憩する場所が見つからずバス停のベンチで休憩です
南島原のパン屋さんで買ったチョコあんパン

チョコあんたっぷりで、上に羊羹が塗られてる豪華版よ
アーケード街の池で泳いでた金魚ちゃん。

ニモに似ててメチャクチャ可愛かった
バイキング料理が自慢の雲仙のホテルに 午後3時頃チェックイン(6月に予約済)
友人と温泉に行き2時間以上まったり過ごした
♪
夕食は豪華バイキング
カニに国産ウナギに刺身にお寿司にエビチリにetc・・
牛タン等のお肉も沢山(私は食べなかった)

もちろん別腹デザートも♪

お腹いっぱいでお休み前の温泉はパス。
なかなか寝付けないまま朝が来た。
9月23日(土)曇り
夕食を山ほど食べてても朝ご飯は入るんだな。

ローストビーフやハムを挟んだサンドイッチの豪華版。うまし

他にわらび餅と白玉ぜんざいも食べた
朝ご飯を食べてしばらく休んでから最後の温泉へ
のんびりしてたら掃除の時間になってたらしく、大慌てで温泉から出たのでした
帰りは雲仙道路を通って仁田峠へ

ロープウェイに乗りたかったけど、隣国の賑やかな団体さんが来たのでパス
次回は普賢岳に登りたいね。
雲仙市から諫早湾縦断道路「雲仙太良シーライン」 (通称ギロチンロード)を突っ切って諫早市へ
諫早湾縦断道路は こちら
太良町を走ってると道路の両側に可愛い果物が現れます。

イチゴにメロンにスイカにカキにリンゴ・・
これはバス停なんですよ。
若い女性たちが写真を撮ってたのでおばさんもパチリ♪

インスタやってないけどさ
お疲れの運転手(相方)の休憩タイムを取ったり
道の駅やホームセンターなどで買い物をして
夕方、無事に帰還しました。
午前5時過ぎに自宅を出て友人を拾い、熊本県の長洲港へ。
7時発のフェリーに乗り、長崎県の多比良港に8時前に着いた。
当初、雲仙普賢岳に登る予定だったけど、雨になったので島原市内観光に変更。
道の駅ふかえに行き、普賢岳の噴火による土石流で埋まった住宅を見学後
島原オルレのスタート地点とフィニッシュ地点の場所を調べに行った。
幅3メートルの橋を車で渡る時
『(対向車が)来るな!来るな~!』と叫びながら渡った。

こんなに高い海の上で離合出来ないって恐怖だ

島原オルレのフィニッシュ地点 口之津海の資料館

スタート地点の口之津港からかなり距離がある。
バスの便が多いならいいけど、移動が大変そうだなぁ。。
島原市内まで戻って町歩きしましょ。
島原城

武家屋敷跡

休憩する場所が見つからずバス停のベンチで休憩です

南島原のパン屋さんで買ったチョコあんパン

チョコあんたっぷりで、上に羊羹が塗られてる豪華版よ

アーケード街の池で泳いでた金魚ちゃん。

ニモに似ててメチャクチャ可愛かった

バイキング料理が自慢の雲仙のホテルに 午後3時頃チェックイン(6月に予約済)
友人と温泉に行き2時間以上まったり過ごした

夕食は豪華バイキング
カニに国産ウナギに刺身にお寿司にエビチリにetc・・
牛タン等のお肉も沢山(私は食べなかった)

もちろん別腹デザートも♪

お腹いっぱいでお休み前の温泉はパス。
なかなか寝付けないまま朝が来た。
9月23日(土)曇り
夕食を山ほど食べてても朝ご飯は入るんだな。

ローストビーフやハムを挟んだサンドイッチの豪華版。うまし


他にわらび餅と白玉ぜんざいも食べた

朝ご飯を食べてしばらく休んでから最後の温泉へ
のんびりしてたら掃除の時間になってたらしく、大慌てで温泉から出たのでした

帰りは雲仙道路を通って仁田峠へ

ロープウェイに乗りたかったけど、隣国の賑やかな団体さんが来たのでパス
次回は普賢岳に登りたいね。
雲仙市から諫早湾縦断道路「雲仙太良シーライン」 (通称ギロチンロード)を突っ切って諫早市へ
諫早湾縦断道路は こちら
太良町を走ってると道路の両側に可愛い果物が現れます。

イチゴにメロンにスイカにカキにリンゴ・・
これはバス停なんですよ。
若い女性たちが写真を撮ってたのでおばさんもパチリ♪

インスタやってないけどさ

お疲れの運転手(相方)の休憩タイムを取ったり
道の駅やホームセンターなどで買い物をして
夕方、無事に帰還しました。
オバサン二人のお供大変でしたでしょうね。
今日は雨になりましたね。
昨日、えーるピアの花壇に師匠が持ってきてくれたベゴニアを沢山植えたので恵みの雨です。
普賢岳に登りたくてホテルも予約してたのですが悪天候で諦めました。
又の機会に登ろうと思います。
相方は豪華バイキングを三人前位たべてましたよ。
アルコールやドリンクも飲み放題なので楽しんでました
さすがに帰りは眠そうで休憩が多かったかな😅
私もしてみたいです
観光名所巡りも良いですが、町歩きも楽しいですね
宿のご飯が美味しそうです
そうです。
夕飯と朝食は確実に別腹です。
美味しそうなものが並んでいる時は尚更。
かわいいバス停も楽しいですね
友人とは農園で長い付き合いで、気疲れしないので旅行は楽しかったですよ。
時間があったらもっと色々と歩きたかったです。
豪華バイキングが目当てのホテルだったけど、胃袋の大きさが足りず
食べたいものが半分も食べられませんでした
なので、朝食を頑張りました(オイオイ)