昨日はタブレット教室に行った。
月に一度、2時間くらいの講習だと1か月前の事は覚えとらんわ

せめて週一はやらないとシニアには厳しいぞっ

帰りはデパ地下の100均に寄って、エアープランツコーナーを物色。
新しい子を3個連れて帰りました。

3週間位前に河川敷散歩で、形のいい流木を見つけた。
漂白剤を薄めたバケツに一晩浸け、タワシで何度も洗って天日干し

出来た~


和の感じがしていいね~ 自己満足


緑のパールゼリーも買ってきたのでポトスを植えてみた。

女性学級の陶芸教室でお皿やカップの他に、エアープランツ用のプレートを作った。
早く焼きあがらないかなぁ

こうして部屋の中にエアープランツや観葉植物が増えて行くのです

ベランダは鉢植えが増えて、足の踏み場もな~い

受講の後の ウォーキング お疲れ様でした。
矢張り お若いです
私はバス停2つだけ歩き「フウゥー」
ところで、ミーコさまに触発されて
エアープランツを 探しました。
見付けられなくて・・・ また行ってみます。
パールゼリーも涼しそうでgooです!
ポトスもエアプランツなんですね!
家の中の観葉植物は潤いを与えてくれていいですよね
我が家は和室に万年青があります
朝は「おはよー」夕方は「今日もありがとね」と声をかけ。
家を守ってもらっています
流木素敵ですね~
なるほど
消毒が必要なんですね
暑い時期のウォーキングはやはりキツイですね。
ホントは往復歩きたかったけど、帰りだけになりました。
もう少し涼しくなったらもっと歩こうと思います。
エアープランツは岩○屋新館の地下のダ○ソーで購入しました。
他のダ○ソーにも置いてあったけど、流行ってるからすぐ品切れになるみたいです。
小さい楽園を作るのは楽しいですよ♪
ゼリーは土の代わりになるの。養分も少し入ってるみたいよ。
万年青、何て読むのか調べたら「オモト」なのね。
万年青は新築祝いに幸せを祈って贈られる縁起のいい植物なのね
家をしっかり守ってくれますね。
流木は流れ流れて角が取れいい感じですよ。
また河川敷を歩いて探そうと思います
お部屋が酸素でいっぱいになりますね。
我が家は家族がおおくて玄関先には孫たちのカバン、部活のバックといっぱいです。
何十人いるんだこの家は?というくらい靴も散乱してますよ。片付けも疲れますです。(笑)
涼しい感じがして素敵ですネ(私も作りたい~)
ビールに好いね~此れなら毎日水をやらなくても
手のかからない植物が好いですね
やっとPCの前に座って楽しんでいます。
本当に色々有難うございました
が、やっぱり増えて来ています
好きだから仕方ないですね~
台風の時は家の中にシートを敷いて、植物たちを避難させるのが大変です。
そろそろまた片付けないと洗濯物が干せません。
とこちゃんはお孫ちゃんがいるから片付けも大変ですね。
でも、忙しいのも今のうちでしょう。
お孫ちゃんたちが大人になったら寂しくなるかも?
手はかからないけど、水と栄養は必要ですけど
少し元気になりましたか?
病気をすると気も弱くなってしまいますよね。
健康が一番です。
沢山食べてパワーをつけてください。