シニアカレッジも8月は夏休みでした。
1か月なんてあっという間だったなぁ。
午前中は病院を2か所ハシゴ。
胃腸科で2週間前にした呼気検査の結果・・
ピロリ菌はほぼいなくなってた(良かった~)
後は逆流性食道炎と胃炎の治療。薬を2週間分頂いた。
お昼前に心療内科へ。
医師と色々な話をして新しい薬を1週間分頂いた。
また1週間後に通院予定。
医療費の支払いを終え、薬局で薬をもらったら12時40分。
一応、シニアカレッジは欠席の連絡をしてたけど、
『午後の講義に間に合うかもっ?』で
えーるピアまでダッシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
3分であんパンをお腹に詰め込んだのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
今日のガーデニング講座は「オリーブの育て方」
育て方、増やし方、オリーブオイルやピクルスの作り方も教えてもらった。
先生が試食のオリーブオイルを持って来られてた♪
フランスパンを用意されてるのがさすが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
2種類の実で作ったエキストラバージンオイル 1種類で作ったエキストラバージンオイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e4/f363a110c466e3bc6aaac1323859543f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/10/1b812adc1cbd4cc818cb445ade3afb17.jpg)
2種類で作ったオイルはまろやかで深い味。1種類のは若くてフレッシュな感じがした。
オリーブは収穫したらすぐ酸化が始まるらしい。
ほとんどのオリーブ園には絞る機械が置いてあるそうな。
剪定した枝を頂いて、一晩メネデールに浸け挿し芽をした。根付くかどうかは運次第
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/99/5af20566245da1d1b92e41ce56439bf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/51/7c63e0a89b050deda5992b6c020c0a3b.jpg)
もし根付いたらベランダでオリーブの木を育てたいな~。
オリーブは種類の違う木を2本植えないと結実しにくいらしい。
そうなると我が家のベランダはますますジャングル化するぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
オリーブの木可愛いですネ
育つと好いですね願っています。
教えて頂いた方法でピクルスをお試しされます。
美味しいピクルスが食べたいけど上手くいきません。
加齢と共に好みが変わるのでしょね~
以前は作って満足してたのに~
女学級のKさんが又
ピロリ菌検査結果良かったですね!
ダッシュした後3分であんぱんですか!
すごいですっ!!!(私は「3分であんぱん」はできますが、ダッシュはできないでしょう。。。足がついていかない。。。)
今度はオリーブですか
素敵な世界がどんどん広がりますね~
自宅で採れたものほどピュアな実はないでしょう
ピロリ菌、撃退できて良かったですね。
挿し木もできるのですね。
私が数年前にかったオリーブの木、全然大きくならないので近くの友達の家の畑に植えました。
二本うえないと実がつかないとは聞いてましたが種類のちがう木でしたか?
知りませんでした。
別のを買ってうえてみます。
オリーブ、本当に育つといいですね。
苗って結構高いんですよ。
もし根付いたら違う種類の枝を探して挿し芽しよう
ピクルスは手間がかかるけど、自分で作ると全然味が違うそうです。
目指せ自家製ピクルス!
Kさんちにはオリーブの木植えてないかな??
>ピロリ菌、撃退できて良かったですね。
はい。『ピロリ菌の呼気検査、成功でしたよ』と言われてホッとしました。
ピロリがいると胃がんや潰瘍になる確率が高くなるらしいので・・。
本人はダッシュのつもりでも周りには「急いでるのね」位な感じ?かもよ
結構汗かいたけど
オリーブは平和や幸せの象徴とされてますね。
根付かなくても春に小さい苗を買おうかなぁ
ゴメンナサイ。
ピロリ菌ってほとんどに人が持ってるらしいです。
特に50代以上の人で井戸水を飲んでた事がある人は要注意だそうですよ。
とりあえず撃退出来てホッとしました。
オリーブは根が張らない木だから挿し木をして育てるらしいです。
鉢植えでストレスを与えながら育てると花が咲きやすいそうよ。
オリーブの木は種類が多いから、枝が広がるタイプと上に伸びるタイプを育てるといいかも?
中心の芯になる幹は剪定しないで、重なったり交差してる枝は剪定して日当たり良くするといいそうです。
剪定した枝は葉っぱを二節残してカットして、下の葉はとって水はけのいいポットに挿し芽すると、運が良ければ芽付くらしい
種類の違う木を2本育てる方が手っ取り早いかな