goo blog サービス終了のお知らせ 

ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

シニアカレッジ

2015年05月19日 | 学習


久留米市生涯学習センターが実施しているシニアカレッジに 今月から通うことにしました。

え~るピアで先週の12日に開講式があり、今日から本格的な学習が始まります。
(定員は220名。男女半々位かな?)

午前10時から12時までは必須基礎科目。(健康・時事・芸術・女性問題・文学など)

今日は生涯学習通信「風の便り」編集長の三浦清一郎さんの講話

『夢を追い、人生を生き抜く』というタイトルで、熟年の生き方を面白く話された。

感動したので三浦さんの著書『心の危機の処方箋』を購入したら、サインをしてくださった♪



12時~13時はお昼休憩。
予約しておくとお弁当も配達されるみたいだけど
私はいつもの手作りサンドイッチをラウンジで食べた


午後からは選択専門科目。私は{ガーデニング}を選択。

今日はえ~るピアの花壇の植え替えをした。
(5つの花壇と駐車場のプランター全部)
終わりかけの花を全部抜いて、有機石灰とバーク堆肥を入れて耕し
剪定した花やチューリップの球根を植えた。



空いてる所には 後日、新しい花を植える予定。



菊の挿し木もしましたよ。
これは10月に行われる文化祭用。

3号鉢→5号鉢→7号鉢と植え替えて立派な菊を育てます(各自で)
文化祭に提出できるように頑張らなきゃ~


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
頑張って色々吸収してね (hiromiko)
2015-05-20 08:42:33
ミーコさんお早うございます。
三浦雄一郎さんが来られたのですネ
(大きい方でしょう
お弁当持ちって意外と疲れませんか
日差しも厚く成り体力も消耗されやすく成りますが
どうぞお体には気を付けて参りましょうネ。
失礼ミーコさんはまだお若い~羨ましい
返信する
Unknown (優ちゃん大好きママ)
2015-05-20 10:00:45
カレッジ、頑張って下さいね
220名とは多いですね!
ガーデニングも楽しそうです
大人になってから学ぶことはワクワクします。
子供の頃は「義務感」が強くて

すごいですね!!!
菊花展で見かける菊ですよね!?
立派な菊に育ちますように
返信する
hirokikoさん (ミーコさん)
2015-05-20 20:40:38
こんばんは~
三浦雄一郎さんでなくって、三浦清一郎さんです。
教育者の方ですよ。

お弁当はいつも、どこにでも持参ですので全然疲れませんよ。
病院の検査にだって持っていく人なので

夏になったらガーデニングは絶対暑いですね。
これも農園で鍛えられているので多分大丈夫ですよ。
返信する
優ちゃん大好きママさん (ミーコさん)
2015-05-20 20:49:12
そうそう、子供の頃は勉強させられてる感がありましたね。
今はやりたい事が選んで学べるからやる気が出ます。
シニアカレッジは私より人生の先輩が多いみたいです。
でも先輩は元気でやる気のある方ばかりです。
人生の先輩からも色々と学べたらいいな~。

菊のさし芽は全部で3鉢あるの。
根が出たら大きい鉢に植え替えますよ
ベランダで育てるから多分しょぼい鉢植えになりそう
やれるだけやってみま~す
返信する

コメントを投稿