ミーコさんの自然派生活 パートⅡ

2013年に乳がんの手術、辛い療法も終了。
2019年から3年続けて膝の手術。
これからは自由に生きたい。

クラフトのカゴ

2017年01月09日 | ハンドメイド

大晦日に紅白を見ながらクラフトカゴを作り始めました。
クラフト紐を切って、底を編んだら午前4時になってた


翌日(お正月)も午前2時まで編み


3日目に完成。

ダイニングテーブルに置いてたら、相方がせんべいを入れてましたよ
パンかごにするつもりだったんだけどなぁ。。


来週からまたクラフト教室が始まります。
最初は大きいバッグを作る予定。
楽しみです♪

九州オルレ高良山コース制覇!

2017年01月08日 | 九州オルレ

1月7日(土曜日)

御井町バス停前。
午前9時に友人と待ち合わせをして
準備体操とトイレを済ませたらスタートです。

疲れたらショートカットもできるからね~。

ポイント①南筑高校付近 ポイント②高木神社
  

さ~ 最初は一番キツイ 参道登りですよ。


ポイント③から夫婦榊へ ポイント④あじさい園入口 参道を登り切ったらポイント⑤
車道を右に曲がってポイント⑥ ⑦ ⑧
         

この急坂を登ったら奥の院コースに出ますよ。頑張れ!


奥の院へ通じる遊歩道は平坦で歩きやすいです。ポイント⑨ ⑩
 

ポイント⑩の奥の院コースをテクテク 


ポイント⑪


もうすぐ奥の院です。


奥の院でお詣りをしたら、横の遊歩道に下ります。
ポイント⑫


遊歩道をどんどん下り ポイント⑬ ⑭ 
そしてついに、林道に下りてきたポイント⑮
   

林道を少し歩いたら森林公園に登って行きます
ポイント⑯


ポイント⑰は菖蒲池付近


汗かいたのでちょっと休憩 上着を脱いだ ⑰


森林公園の休憩所下をぐるっと周り
ポイント⑱ ⑲ ⑳でやっと到着




11時に森林公園休憩所に着いた~♪


少し早いけどここでお昼にしましょ。
おにぎりに茹で卵に、温か~いクラムチャウダーよ♪
コーヒーを飲んでたら、オーストラリアの家族が休憩しにやってきた。
めちゃくちゃ可愛い金髪の赤ちゃん連れ
片言で少しだけ交流したら家族とバイバイ。
車道(耳納スカイライン)に出ます。ポイント㉑
  

車道を行けば早いのにまた登るのね ポイント㉒


ポイント㉓
 

ポイント㉔ 森林つつじ公園の売店前に着いた

ここでトイレ休憩

ポイント㉕ つつじ公園上
 

漱石の句碑がある高台は絶景です。

年末の画像↑ ↓


ポイント㉖ 車道に下りたら少し歩きますよ。


ポイント㉗ 絶景の鳳山へ通じる尾根道に入り

鳳山では曇ってたけど少しだけ雲仙が見えた。

鳳山から急坂を下ります


ポイント㉘ 高良大社裏の神籠石付近


高良大社に着いた~

幸福のカラスを撫でると(自分の気になる所)病気や痛みが治ると言われてるので
カラスの体中を撫でまくるオバサン2名

ポイント㉙ 境内のご神木裏から下ると  車道に下りてきた ポイント㉚
 

赤鳥居前。
茶店望郷亭の横から吉見嶽コースに入ります 


ポイント㉛ ここから追分JR御井駅方面に下って行きます。


ポイント㉜ 妙見神社の階段下でお詣りをし


ポイント㉝ 薬師堂へと下りて行きます

ここは古い石仏が並んでて、不思議なパワーを感じます。


ポイント㉞ ㉟ ㊱ 少し休んだら王子池を半周まわり
  

高良御子神社(王子宮)に着いた。


高良御子神社由緒


ポイント㊲ 町を抜けたら



午後2時、フィニッシュ地点のJR御井駅に到着っ!

やったね!!

バスで吉井方面に戻る友人とここで別れ
相方と自宅まで歩いて帰りました。
5時間のオルレコースとプラス1時間半の町歩き
お疲れ様でした。
丈夫な太い足に感謝

歩・歩・畑・山

2017年01月06日 | まち歩き

あっという間にお正月から6日も経ってしまいました。
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくお願いします。


今年のお正月はお天気も良く、暖かい日が続きました。

元日は
恒例の三社詣りに出かけました。

近所の風水神社


歩いて30分の五穀神社


そこから歩いて30分の櫛原天満宮



国道3号線のスポーツDEPOで私の裏起毛パンツを買い
久留米大橋から筑後川河川敷に下りてお昼休憩です


河川敷を上流に向かって歩き、百年公園からゆめタウンへ


ゆめタウンで福袋をチェックしたけどいいものが見つからず
ミスドで2000円福袋を購入

ドーナッツ・パイ20個引換カードにカレンダー、ランチパック2個、エコバック2袋入ってました。
ドーナッツとパイ20個
しばらくはリュックに飲み物だけ入れて散歩に行けるぞ



1月2日
いつもは通らない道を歩いて成田山まで初詣散歩に行きました。

久留米競輪場を抜けて3号線バイパスのトンネルに出た

トンネルの上は公園になってますよ。
桜も植樹されてて駐車場やトイレも完備。
桜の咲く頃は競輪場と公園の桜見物もいいな♪


古墳公園を歩いてたら歴史の古そうな神社?お寺?を見つけた
こういうの好きよね~。


石仏像が並んでる。とりあえずお参り・お参り


裏道をグルグル歩き、1時間20分で成田山に着いた~。

階段下まで沢山の人が並んでますよ

人ごみをかき分けてお参りをしました


成田山近くの高台の公園に行ってお昼です
今日はおにぎらずを作ってきた。


お正月だからチキンもあるぞ


帰りは国道を歩いて100均に立ち寄り、高良川の土手を歩いて帰宅。
4時間半の新ルート探検散歩でした。



1月3日
午前中はホームセンターや大型ショッピングセンターに買い物
福引を5回引いて・・・・・・

ぜ~んぶスカ もとい「吉!」

スポンジたわし3個と歯ブラシとチューリップの球根
(帰宅してすぐチューリップは植えました。)


午後から農園へ
やっぱりね~

野菜の枯れた葉を取ったり、雑草を抜いて
白菜、大根、小松菜、イタリアンパセリを収穫。

夜はHBでレーズンパンを焼いた。



1月4日
三が日過ぎたし、高良大社はそろそろ少ないかも?
で、高良大社&森林公園散歩に行きました。

あっら~
参道の登り口は野球少年や中高生の団体さん。
次から次と登ったり下ってきたりで、カメさん部隊は歩けそうにないよ。


車道を10カーブまで歩き、高良山林道を通って森林公園に行くコースに変更


昨日行った成田山がうっすら見える
       成田山 慈母観音像↓


森林公園に到着


今日はレーズンパンにあれこれ挟んで食べましょう♪


あ~ 美味しくて幸せ~


帰りは尾根道を歩いて


絶景の鳳山へ


天気はいいけど霞んでて雲仙は見えず


オルレコースを下って


高良大社に到着

どこから湧いてきたのか?凄い人です。
仕事始めのグループが多く、お祓いをしてもらう所は順番待ちでした。

車道は大渋滞してるので、ガードレールを抜けて神籠石コースを下って帰ります。


ガードレールからロープを伝って下りますよ。


神籠石は所々土砂に埋まってたり


車道に出たり


もう少しで高良大社の参道です


参道の神籠石の案内板


すっかりいつもの参道風景になってます。


参道を少し下って


石の鳥居に戻ってきました。


5時間ちょっとの大満足散歩でした。


4日分の長いレポートにお付き合い頂き
有難うございました。