2018年春に利用した青春18きっぷの旅をご紹介致します。
JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。
青春18切符と言いながら、年齢にかかわらず、どなたでも利用可能。
おとな 12,050円(5日分) *1日2,410円
1枚5日分の青春18切符を1日5人で利用することも出来ます。
今期の販売期間と利用期間・・・
(春季用)発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
(夏季用)発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
(冬季用)発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)
今回の旅は地元、滋賀から名古屋~長野~山梨~静岡~滋賀を廻るコースを企画してみました。
基本、食う食う食うですw
前回レビュー
初日:守山駅~名古屋駅(2,270円 *普通乗車券利用)
仕事終わりの金曜日夜に地元、守山駅をレッツスターティン!しました。
初日はこの区間だけの移動なので、普通に乗車券を買う方がお得なので今回は青春18きっぷを使わず。
名古屋へは深夜遅くに到着したことから、お店の選択肢はかなり少なかった。
その中で滑り込み出来たのがここ、「やきそば専門店らな」です。
麺から茹でて作られる焼きそばは、とても美味しかった。
しかしながら、現在は閉店されているようです。
やきそば専門店らな(食べログ)
続いて訪れたのが、「馬肉問屋うまやん」です。
名前からして馬肉が美味しそうなお店な感じです^^
馬刺しの盛り合わせ5種を戴き、馬肉のメンチカツ、馬肉味噌焼きおにぎりを戴きました。
馬肉問屋うまやん(食べログ)
心もお腹も馬肉料理で満たされ、初日は名古屋のホテルで1泊。
2日目:名古屋駅~中津川駅(1,320円 *青春18きっぷ利用)
青春18きっぷの旅は朝が早いのが鉄則である。
いかに長い距離を乗車してお得感を出すかがポイントであるから。
中津川駅で乗り換えとなります。
乗り換え時間を利用して駅周辺を散策してみましたが、、、
駅周辺ぶらをしましたが、近場には何もなく、駅構内にある「根の上そば梅信亭」で山菜そばを戴くことに。
根の上そば梅信亭(食べログ)
2日目:中津川駅~茅野駅(2,270円 *青春18きっぷ利用)
中津川駅を出発して塩尻駅で乗り換えを行い、茅野駅へと目指します。
いつも気になるのですが、塩尻駅構内にある「そば処 桔梗 」。
入口が2箇所あり、改札口外側の入口は普通なのですが、改札口内側の入口が異常に狭いのである。
赤枠で囲ってみましたが、毎度ながらこの狭いドアから店に入れる気がしない私です^^;
そば処 桔梗(食べログ)
茅野駅へ到着し、諏訪大社(上社)へお参りをさせて頂きました。
いつもご利益を頂いている神社で、定期的に訪れています。
2日目:茅野駅~小淵沢駅(1,160円 *普通乗車券、特急券利用)
この区間は電車の本数が少なく、待ち時間が多くなることから特急に乗りワープしました^^;
先ず小淵沢駅に向かったのが駅弁を売っている売店です。
こちらの駅の駅弁は大変有名で、とても気になっていた駅弁がいくつかありますが、、、
時間が遅く閉店ガラガラ。
特に有名なのは「高原野菜とカツの弁当」です。
駅弁の常識を覆すべく、日本ではじめて生野菜の入った、昭和45年発売のロングセラー人気駅弁。
新鮮な八ヶ岳の高原野菜のシャキシャキ感が絶妙なのです!
丸政
こちらは小淵沢駅に停車していた「小海線観光列車HIGH RAIL 1375」です。
山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅をつなぐ小海線は、八ヶ岳高原線の愛称でも親しまれるJR線では日本一標高の高い地点を走る路線です。
「HIGH RAIL 1375」は、小海線の特徴である標高の高さを表す「HIGH」と、線路の「RAIL」、そして野辺山駅から清里駅にかかるJR線標高最高地点「1375m」を組み合わせて名付けられたそうです。
2日目:小淵沢駅~野辺山駅(500円 *青春18きっぷ利用)
JR鉄道最高地点を通過し、野辺山駅へ到着。
標高の高い所なので雪がかなり残っています。
小淵沢駅へ戻る電車の待ち時間は約1時間。
駅前にあったのは小さな売店とこの蒸気機関車です。
1時間を潰すにはなかなか厳しい状況でした。
寒いし~^^;
2日目:野辺山駅~甲府駅(1,140円 *青春18きっぷ利用)
野辺山駅から小淵沢駅を経由し、甲府駅へ到着。
この日の電車移動はこれで終了です。
甲府のホテルへチェックインし、先ず向かったのが甲府駅前のちょうちん横丁です。
ちょうちん横丁でお勧めの2店舗をご紹介させて頂きます。
先ずは、「まぐろ専門店 まぐろ家 じん」です。
まぐろ料理の専門店で、とてもコスパの良いお店です。
是非食べてもらいたいのが、まぐろぶつ、まぐろのもつ鍋、まぐろのほほバター焼きです。
まぐろの希少部位を使ったもつ鍋はこの店の名物で、他店では味わえない一品である。
まぐろ専門店 まぐろ家 じん(グルメ刑事の法則)
そして2軒目は「旬菜そば かさふじ」です。
蕎麦がとても美味しいお店で、お蕎麦とご一緒に食べて頂きたいのが鶏もつ煮です。
鶏もつ煮は甲府のご当地グルメで有名ですよね。
こちらのお店は、甲府へ訪れたら必ず立ち寄る長年お世話になっているお店です。
甲府の夜、最後に訪れたお店はワインバー「PIECE橘町」です。
ちょうちん横丁ではないのですが、「旬菜そば かさふじ」からは目と鼻の先にあります。
静かな雰囲気でワインを楽しむならこちらがお勧めです。
こちらも甲府へ訪れたら必ず立ち寄るお店です。
PIECE橘町(食べログ)
3日目:甲府駅~沼津駅(1,940円 *青春18きっぷ利用)
青春18きっぷの旅は朝が早いのだ。
朝6時台の電車に乗り甲府駅から沼津駅を目指しました。
甲府駅~富士駅の区間は単線の身延線となります。
富士駅の乗り換えの時間で戴いたかき揚げそばです。
大きな海老ば特徴の駅そばです。
富陽軒 身延線ホーム そば店(食べログ)
沼津駅で下車し、ランチは「餃子専門店 高千穂」です。
野菜たっぷりの大きめの餃子です。
この餃子を以前食べて、病みつきになった一品です。
そして、生わかめを使った味噌汁が何気に美味しいのだ。
途中下車してまでも立ち寄りたい餃子専門店です。
餃子専門店 高千穂(グルメ刑事の法則)
3日目:沼津駅~焼津駅(1,140円 *青春18きっぷ利用)
焼津駅前の観光協会で電動アシスト付き自転車を借り焼津観光を行うことに。
普通自転車500円/日、電動アシスト付き自転車600円/日
なら、電動アシスト付きでしょ^^;
焼津市観光協会(レンタサイクル)
先ず向かったのが、「塩蕎麦本舗」です。
さっぱりとした塩そばでお気に入りのお店でしたが、2018年7月をもって閉店したようです、残念。
こちらのお店の店主は藤枝駅の近くで「鶏と蕎麦」というお店を営んでおられ、鶏料理と共に上記でご紹介した塩蕎麦も戴けます。
藤枝駅周辺グルメではお勧めのお店です。
鶏と蕎麦(グルメ刑事の法則)
電動アシスト付き自電車をぶっ飛ばし訪れたのは「焼津さかなセンター」です。
市場の雰囲気を味わいながら見て、買って、食べ尽くす、焼津のお勧めスポットです!
まぐろの漬けと桜えびを買って戴きました。
焼津さかなセンター
更に電動アシスト付き自電車をぶっ飛ばし訪れたのは朝比奈川沿いです。
朝比奈川左岸の全長約2キロにわたり、約200本の「山の手さくら」(河津桜)が咲きそろうお勧めのスポットなのです。
早咲きの桜で、例年2月中旬から3月上旬にかけて見ごろを迎えます。
焼津市(山の手さくら)
そして焼津港を訪れてみました。
休日だったので港は静か。
平日の朝だったら活気もあるのだろ。
旅へ出かけると温泉には立ち寄りたい。
最後に訪れたのは、焼津漁港の近くにある「サンライフ焼津」です。
旅の疲れを癒しました。
サンライフ焼津
3日目:焼津駅~守山駅(5,080円 *青春18きっぷ利用)
焼津駅前にある「焼津市観光協会」へレンタサイクルを返却し、我が町の守山を目指すことに。
ところで、駅前にあったこの顔ハメ看板ですが、かなりええ感じですwww
途中、浜松駅で乗り換え。
そして、豊橋駅で乗り換え。
知立名物の「藤田屋・大あんまき」を購入。
豊橋駅乗り換えの時につい買ってしまう一品です^^;
藤田屋
最後の乗り換えは米原駅です。
特急電車の接続をタイミングよく見ることが出来ました。
電車については多くを語ることが出来ませんが、こんなシーンを見ているとワクワクしますよねw
ぶちゅ~♪
守山駅へ到着したのが21:22です。
今回の旅を普通に料金を支払うと16,820円となります。
そして、今回実際に支払った金額は8,170円。
得した金額は8,650円!
*上記の金額は、2018年3月初旬の料金にて算出しております。
*青春18きっぷは2回(2日)使用している計算です。
たまにはこんなローカル電車の旅もいかがでしょうか!?
青春18きっぷを利用した長野、山梨、静岡の旅のご紹介でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆
JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)及びJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる切符です。
青春18切符と言いながら、年齢にかかわらず、どなたでも利用可能。
おとな 12,050円(5日分) *1日2,410円
1枚5日分の青春18切符を1日5人で利用することも出来ます。
今期の販売期間と利用期間・・・
(春季用)発売期間:2019年2月20日(水)~2019年3月31日(日)
利用期間:2019年3月1日(金)~2019年4月10日(水)
(夏季用)発売期間:2019年7月1日(月)~2019年8月31日(土)
利用期間:2019年7月20日(土)~2019年9月10日(火)
(冬季用)発売期間:2019年12月1日(日)~2019年12月31日(火)
利用期間:2019年12月10日(火)~2020年1月10日(金)
今回の旅は地元、滋賀から名古屋~長野~山梨~静岡~滋賀を廻るコースを企画してみました。
基本、食う食う食うですw
前回レビュー
初日:守山駅~名古屋駅(2,270円 *普通乗車券利用)
仕事終わりの金曜日夜に地元、守山駅をレッツスターティン!しました。
初日はこの区間だけの移動なので、普通に乗車券を買う方がお得なので今回は青春18きっぷを使わず。
名古屋へは深夜遅くに到着したことから、お店の選択肢はかなり少なかった。
その中で滑り込み出来たのがここ、「やきそば専門店らな」です。
麺から茹でて作られる焼きそばは、とても美味しかった。
しかしながら、現在は閉店されているようです。
やきそば専門店らな(食べログ)
続いて訪れたのが、「馬肉問屋うまやん」です。
名前からして馬肉が美味しそうなお店な感じです^^
馬刺しの盛り合わせ5種を戴き、馬肉のメンチカツ、馬肉味噌焼きおにぎりを戴きました。
馬肉問屋うまやん(食べログ)
心もお腹も馬肉料理で満たされ、初日は名古屋のホテルで1泊。
2日目:名古屋駅~中津川駅(1,320円 *青春18きっぷ利用)
青春18きっぷの旅は朝が早いのが鉄則である。
いかに長い距離を乗車してお得感を出すかがポイントであるから。
中津川駅で乗り換えとなります。
乗り換え時間を利用して駅周辺を散策してみましたが、、、
駅周辺ぶらをしましたが、近場には何もなく、駅構内にある「根の上そば梅信亭」で山菜そばを戴くことに。
根の上そば梅信亭(食べログ)
2日目:中津川駅~茅野駅(2,270円 *青春18きっぷ利用)
中津川駅を出発して塩尻駅で乗り換えを行い、茅野駅へと目指します。
いつも気になるのですが、塩尻駅構内にある「そば処 桔梗 」。
入口が2箇所あり、改札口外側の入口は普通なのですが、改札口内側の入口が異常に狭いのである。
赤枠で囲ってみましたが、毎度ながらこの狭いドアから店に入れる気がしない私です^^;
そば処 桔梗(食べログ)
茅野駅へ到着し、諏訪大社(上社)へお参りをさせて頂きました。
いつもご利益を頂いている神社で、定期的に訪れています。
2日目:茅野駅~小淵沢駅(1,160円 *普通乗車券、特急券利用)
この区間は電車の本数が少なく、待ち時間が多くなることから特急に乗りワープしました^^;
先ず小淵沢駅に向かったのが駅弁を売っている売店です。
こちらの駅の駅弁は大変有名で、とても気になっていた駅弁がいくつかありますが、、、
時間が遅く閉店ガラガラ。
特に有名なのは「高原野菜とカツの弁当」です。
駅弁の常識を覆すべく、日本ではじめて生野菜の入った、昭和45年発売のロングセラー人気駅弁。
新鮮な八ヶ岳の高原野菜のシャキシャキ感が絶妙なのです!
丸政
こちらは小淵沢駅に停車していた「小海線観光列車HIGH RAIL 1375」です。
山梨県の小淵沢駅と長野県の小諸駅をつなぐ小海線は、八ヶ岳高原線の愛称でも親しまれるJR線では日本一標高の高い地点を走る路線です。
「HIGH RAIL 1375」は、小海線の特徴である標高の高さを表す「HIGH」と、線路の「RAIL」、そして野辺山駅から清里駅にかかるJR線標高最高地点「1375m」を組み合わせて名付けられたそうです。
2日目:小淵沢駅~野辺山駅(500円 *青春18きっぷ利用)
JR鉄道最高地点を通過し、野辺山駅へ到着。
標高の高い所なので雪がかなり残っています。
小淵沢駅へ戻る電車の待ち時間は約1時間。
駅前にあったのは小さな売店とこの蒸気機関車です。
1時間を潰すにはなかなか厳しい状況でした。
寒いし~^^;
2日目:野辺山駅~甲府駅(1,140円 *青春18きっぷ利用)
野辺山駅から小淵沢駅を経由し、甲府駅へ到着。
この日の電車移動はこれで終了です。
甲府のホテルへチェックインし、先ず向かったのが甲府駅前のちょうちん横丁です。
ちょうちん横丁でお勧めの2店舗をご紹介させて頂きます。
先ずは、「まぐろ専門店 まぐろ家 じん」です。
まぐろ料理の専門店で、とてもコスパの良いお店です。
是非食べてもらいたいのが、まぐろぶつ、まぐろのもつ鍋、まぐろのほほバター焼きです。
まぐろの希少部位を使ったもつ鍋はこの店の名物で、他店では味わえない一品である。
まぐろ専門店 まぐろ家 じん(グルメ刑事の法則)
そして2軒目は「旬菜そば かさふじ」です。
蕎麦がとても美味しいお店で、お蕎麦とご一緒に食べて頂きたいのが鶏もつ煮です。
鶏もつ煮は甲府のご当地グルメで有名ですよね。
こちらのお店は、甲府へ訪れたら必ず立ち寄る長年お世話になっているお店です。
甲府の夜、最後に訪れたお店はワインバー「PIECE橘町」です。
ちょうちん横丁ではないのですが、「旬菜そば かさふじ」からは目と鼻の先にあります。
静かな雰囲気でワインを楽しむならこちらがお勧めです。
こちらも甲府へ訪れたら必ず立ち寄るお店です。
PIECE橘町(食べログ)
3日目:甲府駅~沼津駅(1,940円 *青春18きっぷ利用)
青春18きっぷの旅は朝が早いのだ。
朝6時台の電車に乗り甲府駅から沼津駅を目指しました。
甲府駅~富士駅の区間は単線の身延線となります。
富士駅の乗り換えの時間で戴いたかき揚げそばです。
大きな海老ば特徴の駅そばです。
富陽軒 身延線ホーム そば店(食べログ)
沼津駅で下車し、ランチは「餃子専門店 高千穂」です。
野菜たっぷりの大きめの餃子です。
この餃子を以前食べて、病みつきになった一品です。
そして、生わかめを使った味噌汁が何気に美味しいのだ。
途中下車してまでも立ち寄りたい餃子専門店です。
餃子専門店 高千穂(グルメ刑事の法則)
3日目:沼津駅~焼津駅(1,140円 *青春18きっぷ利用)
焼津駅前の観光協会で電動アシスト付き自転車を借り焼津観光を行うことに。
普通自転車500円/日、電動アシスト付き自転車600円/日
なら、電動アシスト付きでしょ^^;
焼津市観光協会(レンタサイクル)
先ず向かったのが、「塩蕎麦本舗」です。
さっぱりとした塩そばでお気に入りのお店でしたが、2018年7月をもって閉店したようです、残念。
こちらのお店の店主は藤枝駅の近くで「鶏と蕎麦」というお店を営んでおられ、鶏料理と共に上記でご紹介した塩蕎麦も戴けます。
藤枝駅周辺グルメではお勧めのお店です。
鶏と蕎麦(グルメ刑事の法則)
電動アシスト付き自電車をぶっ飛ばし訪れたのは「焼津さかなセンター」です。
市場の雰囲気を味わいながら見て、買って、食べ尽くす、焼津のお勧めスポットです!
まぐろの漬けと桜えびを買って戴きました。
焼津さかなセンター
更に電動アシスト付き自電車をぶっ飛ばし訪れたのは朝比奈川沿いです。
朝比奈川左岸の全長約2キロにわたり、約200本の「山の手さくら」(河津桜)が咲きそろうお勧めのスポットなのです。
早咲きの桜で、例年2月中旬から3月上旬にかけて見ごろを迎えます。
焼津市(山の手さくら)
そして焼津港を訪れてみました。
休日だったので港は静か。
平日の朝だったら活気もあるのだろ。
旅へ出かけると温泉には立ち寄りたい。
最後に訪れたのは、焼津漁港の近くにある「サンライフ焼津」です。
旅の疲れを癒しました。
サンライフ焼津
3日目:焼津駅~守山駅(5,080円 *青春18きっぷ利用)
焼津駅前にある「焼津市観光協会」へレンタサイクルを返却し、我が町の守山を目指すことに。
ところで、駅前にあったこの顔ハメ看板ですが、かなりええ感じですwww
途中、浜松駅で乗り換え。
そして、豊橋駅で乗り換え。
知立名物の「藤田屋・大あんまき」を購入。
豊橋駅乗り換えの時につい買ってしまう一品です^^;
藤田屋
最後の乗り換えは米原駅です。
特急電車の接続をタイミングよく見ることが出来ました。
電車については多くを語ることが出来ませんが、こんなシーンを見ているとワクワクしますよねw
ぶちゅ~♪
守山駅へ到着したのが21:22です。
今回の旅を普通に料金を支払うと16,820円となります。
そして、今回実際に支払った金額は8,170円。
得した金額は8,650円!
*上記の金額は、2018年3月初旬の料金にて算出しております。
*青春18きっぷは2回(2日)使用している計算です。
たまにはこんなローカル電車の旅もいかがでしょうか!?
青春18きっぷを利用した長野、山梨、静岡の旅のご紹介でした。
↓↓↓ブログランキングに登録していますのでポチ応援お願いします☆