新幹線・名古屋駅で購入した名代ひつまぶし弁当をご紹介致します。
名古屋駅で購入した駅弁は過去、みそカツ系や名古屋コーチン系が多くありましたが、今回初めてひつまぶし弁当を購入致しました。
名古屋って、ひつまぶしも有名ですよね。
なんといってもこの駅弁、三河一色産のうなぎを使用しています。
うなぎご飯もとても美味しかったのですが、横に添えられているう巻きもとても美味しかった♪
. . . 本文を読む
長野県松本市にある「せきや」をご紹介致します。
松本市に転勤して働く知り合いの紹介で訪れたこちらのお店、居酒屋メニューも充実していますが、信州そばで有名なスポットです。
この辺りは信州そばで有名ですが、「山賊焼き」なる物も有名だそうです。
山賊焼きと聞くと、炭火の上に網を乗せ、山の幸を乗せ焼くイメージを勝手に想像しましたが。。。
そもそも山賊焼き(さんぞくやき)とは、鶏のもも肉をに . . . 本文を読む
新大阪駅で買った駅弁・丹波鶏照焼弁当をご紹介致します。
今週は長野県と富山県の県境にあるダムの聖地でお仕事です。
*この画像は昨年11月中旬に仕事で行った時の画像です。
予想通り現地はかなり雪も多く寒かった。
朝イチ、大阪での打ち合わせを終え、新大阪から新幹線で名古屋へ向かい、名古屋から松本まで特急しなので移動。
朝ごはんを食べていなかったので新大阪で駅弁を買い、新幹線の中で遅い朝食 . . . 本文を読む
滋賀県大津市にある加藤屋・にぼ次郎をご紹介致します。
関西でも二郎系ラーメンも徐々に浸透してきました。
ラーメン荘・夢を語れをはじめ、二郎系ラーメン店が次々オープンしてきました。
ラーメン荘・夢を語れ、ラーメン荘・地球規模で考えろ、神起などなど。。。
ラーメン二郎インスパイア 続々と増えるラーメン二郎インスパイアをウォッチせよ!
(30min.)
滋賀県大津市にも二郎系のラ . . . 本文を読む
兵庫県豊岡市にある但熊をご紹介致します。
こちらのお店は卵かけご飯専門店で、3回目の訪問となります。
約1年ぶりでしょうか?
前回レビュー
卵かけご飯定食350円を頂くことに。
ご飯とお味噌汁、お漬物がセットになっています。
テーブルにあるたまごが食べ放題となります。
同じくテーブルには、数種類の醤油が並んでいます。
私のお勧めは、かき醤油です。
このかき醤油は、 . . . 本文を読む
兵庫県豊岡市の沢庵(たくあん)をご紹介致します。
出石そばを食べに来るのは今回で2回目。
出石そばで有名なこの辺り、少しこだわりの出石そばのお店をインターネットでリサーチし、こちらのお店にたどり着きました。
筑80年になる古民家を改装した手打ち蕎麦のお店です。
おちついた雰囲気のあるお店です。
先ずは出石そば(皿そば)を5皿(1人前)を注文。
5皿が一般的な1盛のそばの量と . . . 本文を読む
大阪市港区にあるオーションビューをご紹介致します。
こちらのお店はオムライスで有名なお店です。
土曜日を含む、平日のランチタイムのみ営業となります。
今回はオムライスを注文しようと思ったのですが、チキンライスをオーダーしました。
こちらのチキンライスは、オムライスの中身に使用するチキンライスより味付けをややスパイシーに仕上げているのが特徴です。
トマトベースの味にスパイスが効 . . . 本文を読む
大阪市生野区にある麺屋7.5Hzをご紹介致します。
今回で2回目となります。
先日から、高井田系ラーメンが無性に食べたかったので、こちらのお店に参りました。
前回レビュー
今回はチャーシュー麺(1.5玉、ねぎ多め)と、おにぎりを注文しました。
かなり見た目が素敵☆
高井田系の特徴である濃い目の醤油味。
そして、チャンポン麺を超えるような超極太麺。
スープはやや醤油辛い感じ . . . 本文を読む
大阪市中央区にある一味禅をご紹介致します。
当ブログで紹介するのも3回目。
安くて美味しい海鮮丼で有名なお店です。
今回はお造り定食(840円)を頂くことに。
前回レビュー
刺身の盛り合わせとご飯、味噌汁がセットになっています。
海鮮丼も魅力的ですが、沢山の種類のお刺身が味わえるお造り定食もGoo!
マグロの赤身と中トロ、サーモン、ヨコワ、タイ、ハマチ、ブリ・・・
新鮮でと . . . 本文を読む
神戸市中央区にあるブラジリアーノをご紹介致します。
こちらのお店は神戸のハーバーランド内にあります。
運がよければ、窓側の席から神戸の素敵な夜景が望めます。
シュラスコ食べ放題で、その他サラダなどがバイキング形式で食べ放題となります。
こちらはバイキングでチョイスしたサラダです。
5種類の牛肉のシュラスコと、鳥や豚のシュラスコも食べられます。
スタッフの方が様々なシ . . . 本文を読む