「あたりや」を後にし、高松市内にある栗林公園に紅葉を見に行きました。
栗林公園ホームページ
もみじが綺麗に紅葉しています。
お茶室で、お抹茶と茶菓子を頂きました。
お茶の味は分かりませんが、気分を味わって。。。
緑や紅葉も綺麗ですが、大きな池もあり鯉が泳いでいます。
癒される。。。
茶室から見える庭は綺麗に手入れされていますね!
高台から望む公園はとても綺麗です . . . 本文を読む
第二日の1件目は「あたりや」です。
私が一番大好きなお店です。
開店前にお店に着き、約20分待った。
こちらのお店でいつもオーダーするのは「ひやあつ(250円)」です。
冷たい麺に、熱いだし汁をかけて食べる「ひやあつ」は、麺本来のコシと、だし汁の風味がストレートに感じる食べ方だと思います。
ぬるいうどんって感じですが、だし汁の風味と麺のコシが最高に美味しい。
何度食べても美味しい . . . 本文を読む
第1日の2件目、釜揚げうどんを食べようと、釜揚げうどんの美味しい「川島ジャンボ」に向いましたが、お店を廃業していた、残念!
気をとりなおして2件目は「わら家」に向うことに。。。
「わら家」は超有名店で、四国村の入り口辺りに位置します。
お店は、わらぶき屋根の歴史を感じる概観。
釜揚げうどん(410円)をオーダー。
こちらのお店は注文が入ってから麺を茹でるので少々時間が掛かりますが . . . 本文を読む
11月の休日に、一泊二日で四国・高松にうどんを食べに行くことに。。。
高松にうどんを食べに行くのは1年と半年ぶりかな~
第1日目の1件目、谷川製麺所に行きました。
こちらのお店は以前にも訪れたお店です。
うどんを注文すると丼に入れてくれる。
麺の温めをする場合、自分で行ないます。
大きな鍋に入っただし汁を自分で入れます。
こちらの特徴はやはり野菜の入った甘めのだし汁。
自分としては野 . . . 本文を読む
京都レンタサイクルの旅でもご紹介させて頂いた「宝ヶ池 ゆば泉」をご紹介いたします。
京都の美味しいものと言えば。。。
湯豆腐、ゆば料理かな~
今回ご紹介する「宝ヶ池 ゆば泉」はお洒落に味わえるゆば料理。
コース設定もリーズナブルで、京都の観光タクシーのドライバーもお勧めのお店です。
京都・宝ヶ池の落ち着いた景観にマッチするお洒落なお店。
先ずはゆばの冷製スープ。
クリーミーで上品な . . . 本文を読む
常照寺を後に、一路レンタサイクルの「かりおん」へ向かう。
道中、気になるお店を数件立ち寄ることに。。。
創業文化二年、「松野醤油」の店内に入る。
(常照寺より自転車で2,3分)
松野醤油ホームページ
特選赤だしみそと、柚子ぽんずを買って帰りました。
赤だしみそは味わい深く本当に美味しかった。
シンプルに豆腐の味噌汁で頂きました。
柚子ぽんずは果汁たっぷりで美味しい。
お鍋 . . . 本文を読む
11月10日、京都で紅葉を見るため散策に行きました。
今回は、紅葉シーズンなので交通渋滞も予想されることから、レンタサイクルで京都の散策に出かけることにしました。
守山の自宅から京都までは、電車とバスを乗り継ぎ京都・出町柳にあるレンタサイクル屋さん「かりおん」へ向かう。。。
京阪・出町柳駅すぐにある「かりおん」で自転車を1日レンタルすることに。
価格はナント1台300円(1日)!!
か . . . 本文を読む