沖縄県那覇市にある「千日」をご紹介致します。
7月に訪れた沖縄、かき氷を求めて訪れたのは千日。
創業45年のぜんざい専門店の老舗です。
こちらはアイスぜんざい。
高さ約25cmのかき氷の山は圧巻です。
容器の底にはたっぷりのぜんざい。
フワッと溶けるパウダー状の氷とぜんざいを絡めて頂きます。
甘すぎずとても美味しいアイスぜんざいです☆
こちらはイチゴミルクです。
見る . . . 本文を読む
沖縄県那覇市にあるボロジノ食堂をご紹介致します。
泊港にある地元の食堂です。
この港より当日、慶良間へダイビングに向かいました。
やっぱ沖縄の海は綺麗ですね☆
ダイビングを終え、港に戻り腹ごしらえ。
こちらはポーク・玉子定食です。
玉子焼き、そしてランチョンミート(SPAM)ですね。
野菜もたっぷりでとても美味しいです☆
こちらは中味汁定食(刺身付き)です。 . . . 本文を読む
沖縄県那覇市にある「春いち」をご紹介致します。
那覇で一番大好きな居酒屋で、沖縄に行くと必ず立ち寄ります。
キープしている泡盛もご健在。
先ずは、島らっきょうの塩漬けです。
これがまた泡盛に合う!
定番のゴーヤチャンプルです。
春いちは、比較的小さめのお皿で料理を提供してくれるので、多くの料理が楽しめるのが特徴です。
こちらはゴーヤとアグー豚の餃子です。
アグー豚の旨味が . . . 本文を読む
沖縄県那覇市にある「わした琉球珈琲館」をご紹介致します。
噂のぶくぶく茶を求めて訪れたお店です。
そもそも「ぶくぶく茶」とは、沖縄伝統のお茶で、名前の通り茶せんでぶくぶくと泡を立て、ソフトクリームのように真っ白いその豊かな泡を飲む全国的にもめずらしい沖縄の茶道。
茶わんにさんぴん茶と煎茶を入れた茶湯に、煎り米を煮出し茶せんで泡立った泡をのせ、その上に落花生をトッピングしていただく。
ぶくぶく . . . 本文を読む
前回に引き続き、バンコク出張の復路の機内食をお届け致します。
復路も偶然にもビジネスクラスに空席がありアップグレード出来ました。
22:40にスワンナプーム国際空港を出発して、翌朝羽田へ6:30に到着する機内泊の便です。
約6時間のフライトとなります。
目覚めに機内食が提供されました。
お粥のセットです。
鯛と海老の五穀米粥です。
こちらは、鮭の南蛮漬け、蛸旨煮、穴子八幡巻 . . . 本文を読む
6月末に出張で搭乗した羽田-バンコク便の機内食をご紹介致します。
当日は運良くアップグレードができ、深夜便の機内泊となったのでとても助かった☆
国際線ビジネスクラスは初めて乗ったのですが、とても快適で機内食、サービスとも充実していた。
テーブルには白いテーブルクロスを敷いて頂き、飲み物はコーラゼロ^^;
さすがビジネスクラスは違う☆
ポーチドエッグをのせたトースト、仔牛のソーセージ . . . 本文を読む
新幹線・品川駅で購入した駅弁「貝づくし」をご紹介致します。
この駅弁は、グルメ刑事の駅弁ランキング不動の一位を守り続けている駅弁です。
なかなかこの駅弁を超える駅弁には出会わないのだ。
新幹線・品川駅の改札を通過し左手にある駅弁屋さんで売っている。
名前のごとく貝だらけの駅弁で、貝の種類も沢山あり、それぞれ味付けが異なる。
ベースのご飯は茶飯で、刻み海苔、青海苔、錦糸玉子、グリン . . . 本文を読む
大阪府大東市にある「アルカディア・カフェ」をご紹介致します。
カフェと言うより洋食レストランのように洋食メニューが豊富で驚きました^^;
見た感じは地元の喫茶店みたいな外観だったので。
当日は地元民で大変賑わっていたので、地元で愛されているお店の一つかと思いました。
メニューを見ているとオムライスが美味しそうだった。
ハッシュドビーフオムライスとアルカディアオムライスがあるようで、珍し . . . 本文を読む
名古屋市中区にある「味仙」をご紹介致します。
当ブログでご紹介するのは早くも2度目。
台湾ラーメンのルーツとなるお店です。
前回レビュー
麺(めん)の上にいためたひき肉とニラがどっさり載り、スープは鶏ガラ。
そして、たっぷりの唐辛子、店によって差はあるものの、これが台湾ラーメンのスタンダード。
辛さが病みつきになるラーメンです。
様々色んなお店で台湾ラーメンを食べたことがありま . . . 本文を読む
熊本県熊本市にある白玉屋新三郎をご紹介致します。
こちらのお店は熊本城の直ぐ側にある桜の小路の中にあるお店です。
桜の小路はお土産屋さんやお食事処など有名店が23店舗あり、お勧めのスポットです。
こちらで熊本旅行のお土産を買い、白玉屋新三郎で一服することに。
こちらは抹茶わらびですね。
抹茶わらびとバニラアイス、あんこ、白玉が添えられている。
抹茶の香りが格別でとても美味しい☆ . . . 本文を読む