愛媛県松山市にある「ドーミーイン松山」をご紹介致します。
ドーミーイン系列は大好きなホテルです♪
今回、松山で利用しました。
ドーミーインと言えば、天然温泉があったり、ご当地グルメを織り交ぜた朝食ビュッフェが特徴。
そして、夜の夜鳴きそばサービスや湯上りアイス・乳酸菌飲料サービスもあります。
早起きして朝食会場へ。
名物、味めぐり小鉢横丁です。
一口サイズの小鉢が . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「ANAクラウンプラザホテル松山」をご紹介致します。
今回は朝食ビュッフェのご紹介が中心となります。
「ANAクラウンプラザホテル松山」は松山の中心部、大街道にありとてもケーションが良い。
そして、松山空港からはリムジンバスで大街道バス停で下車すると目と鼻の先。
少し前のネタですが、”全国旅行支援+まつやまに泊まろう割+地域クーポン”を使い、朝食付きで実質2 . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「網元」をご紹介致します。
今回のフライトは、NH1635伊丹~松山便。
機材はボーイング737-800(JA79AN)で、座席は1Kプレミアムクラスです。
地方路線は、早めに予約をするとエコノミークラスもプレミアムクラスの金額差が少ないケースがあり、今回プレミアムクラスを予約しました。
今回の機内食は、クラムチャウダーと半熟玉子のオープンサンド、お好み焼きのドッグ . . . 本文を読む
愛媛県伊方町にある「しらす食堂」 & 「国道九四フェリー(三崎~佐賀関)」をご紹介致します。
未明、関西から車を走らせ愛媛県・松山へ。
道後温泉に到着し、温泉に入って旅の疲れを癒します。
当日はまだ本館が改修中だったので、椿の湯へ参りました。
こちらは、「みなとオアシス 佐田岬はなはな」です。
日本一細長い半島、四国の最西端ですね。
地域の特産物を販売しているお土産物店 . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「網元」&「華々」をご紹介致します。
一泊二日の松山滞在、先ずは利用したフライトから・・・
今回のフライトは、NH1639伊丹~松山便。
機材はボンバルディアDHC8-Q400(JA856A)で、座席は15A窓側です。
座席は主翼の位置ですが、DHC8-Q400の場合には主翼が機体胴体の上に取付されていることから、座席が主翼の位置であっても景色が望め . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「かどや」をご紹介致します。
愛媛県のご当地グルメと言えば、鯛めしですね。
愛媛には2種類の鯛めしがあるのをご存知でしょうか?
鯛を炊き込んで作る「松山鯛めし」と、鯛の切り身を使ってたまごかけご飯風に戴く「宇和島鯛めし」があります。
今回、ご紹介するのは「宇和島鯛めし」となります。
大好きな鯛めしですね。
鯛の切り身、海藻、生卵(だし汁入り)、ご飯、味噌汁、お . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「坊っちゃん列車ミュージアム」をご紹介致します。
明治20年(1887年)の創立以来、積み重ねてきた伊予鉄道の歴史を紹介している「坊っちゃん列車ミュージアム」。
館内には、創業時から約67年間走り続けた「坊っちゃん列車」の原寸大レプリカが展示されているほか、レールや車輌部品、パネルなどを間近で観られるなど、ゆっくりと伊予鉄道の歴史を体感することができます。
現地で撮影した画像 . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「ぎやまんガラス美術館」をご紹介致します。
道後温泉本館から徒歩3分。水と緑あふれる庭園に囲まれた美術館です。
館内は赤と黒を基調にしたモダンな造り。 道後温泉本館の象徴、振鷺閣の赤い板ガラスをはじめ、希少な江戸時代のぎやまん・びいどろや 明治・大正時代の和ガラス作品を西日本最多展示数の約300点展示しています。
庭園には白鷺のオブジェやワインボトルの滝など、ガラ . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「網元」をご紹介致します。
伊予鉄道土橋駅から徒歩3分、松山市駅から徒歩5分。
漁師直営の海鮮料理が楽しめる居酒屋です。
特にお勧めは、藁焼き鰹のたたき、鯖の刺身です!
お店の入口から店内に入ると・・・
お魚を捌く厨房があります。
知らない人は勝手口かと思い出直したりするのでしょうね。
「網元本店入口」と手作り看板で案内されていますw
立派な太刀魚も . . . 本文を読む
愛媛県松山市にある「鯛や」をご紹介致します。
愛媛県のご当地グルメと言えば、鯛めしですね。
愛媛には2種類の鯛めしがあるのをご存知でしょうか?
鯛を炊き込んで作る「松山鯛めし」と、鯛の切り身を使ってたまごかけご飯風に戴く「宇和島鯛めし」があります。
今回、ご紹介するのは「松山鯛めし」となります。
その前に・・・
今回利用したフライトは、NH1635伊丹~松山便。
機材は、ボーイン . . . 本文を読む