今月、12月初旬に福岡、佐賀に行った時のお話し。
お昼時の便だったので匠味のお弁当が出てきました。
匠味=老舗や名店のお弁当シリーズ
天地の宿 奥の細道(伊丹発便 2010年9月~2010年12月)
今回のお弁当は兵庫県の有馬温泉にある天地の宿・奥の細道のお弁当でした。
おっと、さつま芋ご飯じゃない!
匠味シリーズのお弁当は冷めても美味しいような味付け、工夫がされています。 . . . 本文を読む
静岡駅で購入した駅弁・鯛めしをご紹介致します。
山梨県甲府市へ出張の際は、名古屋から特急を乗り継ぎ、甲府へ向かうことが多いのですが、今回は新幹線で静岡まで行き、静岡から特急で甲府に向かうことにしました。
しかし、甲府は遠い。。。
静岡駅から特急ふじかわに乗り込み、約2時間の旅。
後で知ったのですが、この駅弁は明治から続くスーパーロングセラーの弁当だそうで。。。
見た目はいたっ . . . 本文を読む
大阪市中央区にある一味禅をご紹介致します。
当ブログではお馴染みのこちらのお店、新鮮な海鮮を使った迫力のある丼が有名なお店。
前回レビュー
この辺りでお昼前後のお仕事は入るとつい立ち寄ります。
今回は鯛丼を注文しました。
丼にはお味噌汁がセットになっています。
ド迫力!
厚切りの鯛の刺身が沢山載っています。
刻み海苔は関西ならではの味付け。
味付けで無い方がいいんだ . . . 本文を読む
滋賀県米原市にある忠太郎食堂をご紹介致します。
湖北で朝ごはん、ランチといえば結構な頻度で利用するこちらのお店、昔ながらの風情あるお店です。
前回レビュー
目印はこの看板。
米原インター下りて左に曲がったら直ぐ!
今回は鳥の肝が入った鶏鍋を頂きました。
素朴な味がとても美味しいです♪
寒いので体が温まります。
鶏鍋に、ごはんときんぴらごぼうを頂きました。
前を見た . . . 本文を読む
大阪市淀川区にある宇奈甲をご紹介致します。
以前、テレビで紹介されていたので立ち寄りましたが、行ってみると以前よく仕事で来ていたビルの隣で驚いた!
何を食べようか迷いましたが、今回は「おまかせひつまぶしコース」を注文しました。
先ずはお刺身から。
こちらは天ぷら。
訪れた時からかなり時間が経過しているのでなんの天ぷらか覚えていません。。。
茶碗蒸しですね。
うなぎ . . . 本文を読む
神戸空港にある門左衛門をご紹介致します。
こちらのお店から飛行機が望める抜群のロケーション。
前回レビュー
沖縄旅行の帰りに立ち寄りました。
私が沖縄から乗って帰ってきたANAのボーイング767-300が、また違うお客さんを乗せて飛び立とうとしています。
今回は海鮮かき揚げ丼を注文しました。
メニューの写真と少しイメージは違うが許そう。。。
海鮮かき揚げ丼、お味噌汁、お . . . 本文を読む
東京都大田区にある歓迎をご紹介致します。
こちらのお店は餃子が美味しいことで有名なお店です。
羽田空港に近いことから業界の方が沢山来店られるようで、いたるところに業界のカレンダーが。。。
今回、赤組のお友達に連れて来て頂きました。
こちらは焼き餃子ですね。
大きい羽が素敵です!
具がたっぷりで、皮が少し厚めです。
店長のやまちゃんいわく、美味しい皮が作れるからこそ、皮を厚く出 . . . 本文を読む
沖縄県那覇市にある春いちをご紹介致します。
今年3度訪れた沖縄も最後のネタとなりました。
最後は、一番お世話になった春いちで締めくくりたいと思います。
前回レビュー
先ずはお刺身の盛り合わせを頂きました。
沖縄の色とりどりの魚は、味自体は淡白ですが、食感は少しコリコリとして歯ざわりが良い。
最近、脂の沢山のった魚が苦手になってきたので、この手の魚の方が逆にいい。
今回おすす . . . 本文を読む
沖縄県名護市にあるナゴパイナップルパークをご紹介致します。
沖縄美ら海水族館の帰りに立ち寄りました。
パイナップルのテーマパークらしいです。。。
先ずはパイナップルカートに乗り、パイン畑の見学です。
ゴルフ場とかであるカートですが、パイナップルで装飾されていますが、これまたおじさん一人で乗るものではない。。。
この旅最大の危機!
乗る前にスタッフが写真撮影をされていますが、お断り。 . . . 本文を読む
沖縄県国頭郡にある沖縄美ら海水族館をご紹介致します。
今年3度目の沖縄ですが、美ら海水族館には今回初めて伺いました。
規模の大きさにはびっくり!
やはり沖縄に来たなら一度は行かないとね。
とにかく人、人、人の中、ぶらりとおじさん一人で行く所ではないような気がしますが、せっかくなので。。。
撮影した写真の一部をご紹介致します。
こちらはメガネモチノウオです。
おでこが素敵♪
. . . 本文を読む